新品:
¥3,080 税込
ポイント: 93pt  (3%)
無料お届け日: 3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
ポイント: 93pt  (3%)  詳細はこちら
無料配送3月31日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 3月30日にお届け(18 時間 45 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り7点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥3,080 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥3,080
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
無料配送3月31日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 3月30日にお届け(18 時間 45 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 中古品ですので、多少の傷み・小口ヤケがある場合がございますがご容赦くださいませ。その他の状態につきましては、Amazonコンディションガイドラインに準拠いたします。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

働き方の哲学 360度の視点で仕事を考える 単行本(ソフトカバー) – 2024/3/1

5つ星のうち4.2 466

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,080","priceAmount":3080.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,080","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"LOyxhUPBaLn74fnvqCJa7MX53DkLJSeC5EMF%2FsHUrRAu%2FUTcOKI1VSmUB35vmjqBpEvUJ7y0tw9uOxD60gO9Tn5VqAIcwVvLJ0XBw%2B%2FEZk0VzBcsrLrxZ15seLFvSxDxV5m0TQthfDk%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,180","priceAmount":1180.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,180","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"LOyxhUPBaLn74fnvqCJa7MX53DkLJSeCJRp7YCC7%2BD%2FTzunksLC2D9JAWNUwQjvnw8nXVNAnZ2uDIcsCxUNbGmxsmmTeie4ZLiT80pZ9ZjtZlx5gjsQsQlQy2tXLC3GnkJOsLZuGO7r%2BdHvfnl246DlUXpjZu0K%2BRS3iNdATAeoKaeq6c0cvjg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥3,080
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り7点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,640
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,970
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り15点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

スタートアップで働く 働き方の哲学 360度の視点で仕事を考える スキルペディア 360度の視点で能力を哲学する絵事典 コンセプチュアル思考
スタートアップで働く 働き方の哲学 360度の視点で仕事を考える スキルペディア 360度の視点で能力を哲学する絵事典 コンセプチュアル思考
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.2
38
5つ星のうち4.2
466
5つ星のうち4.0
87
5つ星のうち4.1
128
価格 ¥1,870 ¥3,080 ¥2,640 ¥2,970
内容紹介 不安が「だから挑戦したい!」に変わる"失敗しない"転職ガイド すべての人に効く、図と絵でわかる“働き方バイブル" あなたの可能性を発見する“旅のガイド” 「ロジカル思考」「デザイン思考」とともに身に付けたい"21世紀の教養"
スタートアップに興味がある 成長できる機会がほしい 社会を変えたい …… そんなあなたの挑戦をサポートする一冊です。 「働くこと」を考える上で大切な概念を図解。 「なぜ働くか?」「どう働くか?」働くあなたがより良い仕事人生をおくるために役立つ視点がきっと見つかる。 「能力」を考える上で大切な概念を図解。「不透明な時代に揺らがない、確かな能力を手にするには?」能力の根幹に目を向けることで、あなたが秘めるすばらしい可能性がきっと見つかる。 物事の本質を見極め、解釈し、獲得するための思考術がこの一冊で手に入る!自分自身や、自社のサービスを貫く、揺るぎない軸がきっと見つかる。
仕事観 働くこと 概念 基本概念

基本概念|キーワード 73項目

働くことに対する基盤意識をしっかりつくるための基本概念・キーワードを解説していきます。一度ざっと本文を読んでから絵図をながめ、再度本文を読むと理解が深まるでしょう。

仕事観 ワーク ワークショップ ワークシート

ワークシート 3題

実際の研修やセミナーで用いているワークシートを掲載しています。10~20分ほどでできるワークですので是非やってみてください。答案例も本文の中で紹介しています。

仕事 働き方 コラム

コラム 11本

あるテーマにつき、解説というよりもエッセイ的に書き綴ったものです。

主観的なとらえ方が強く出るテーマで、研修などではグループ討議の題材にすることが多いものです。

260ページのどっしりとした 厚みの本の中に、 200を超えるイラスト・図表 さらに、およそ100の名言が 詰まっています。

3人のレンガ積み

労働観

習慣

2つの成長

商品の説明

出版社からのコメント

就活・転職、社内研修でも使える!
著者書き下ろしオリジナルワークシートのPDFをこちらからDLできます。

d21.co.jp/feature/tetsugaku/

著者について

著|村山昇(むらやま・のぼる)
キャリア・ポートレートコンサルティング代表。
組織・人事コンサルタント。概念工作家。
企業の従業員・公務員を対象に、「プロフェッショナルシップ(一個のプロとしての基盤意識)醸成」研修はじめ、「コンセプチュアル思考」研修、キャリア開発研修、管理職研修などの教育プログラムを開発・実施している。哲学の要素を盛り込んだ内省ワークや直観的に本質をつかむ図表現、レゴブロックを用いたキャリアのシミュレーションゲームなど、独自の手法で企業内研修の分野で幅広く支持を受けている。1986年慶應義塾大学・経済学部卒業。プラス、日経BP社、ベネッセコーポレーション、NTTデータを経て、03年独立。94-95年イリノイ工科大学大学院「Institute of Design」(米・シカゴ)研究員、07年一橋大学大学院・商学研究科にて経営学修士(MBA)取得。著書に、『個と組織を強くする部課長の対話力』『いい仕事ができる人の考え方』(以上、ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『キレの思考・コクの思考』(東洋経済新報社)、『プロセスにこそ価値がある』(メディアファクトリー)、『ぶれない「自分の仕事観」をつくるキーワード80』『“働く"をじっくりみつめなおすための18講義』(以上、クロスメディア・パブリッシング)など。

絵|若田紗希(わかた・さき)
1984年徳島県生まれ。
武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業後、大手広告代理店のグループ企業であるメディア制作会社にて アートディレクター、デザイナー、イラストレーターとして勤務。
2018年9月、京都への転居を機にイラストレーター/デザイナーとして独立。
sakiwakata.com

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ディスカヴァー・トゥエンティワン (2024/3/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2024/3/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 263ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4799322389
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4799322383
  • 寸法 ‏ : ‎ 18.8 x 24.8 x 2 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.2 466

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
村山 昇
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

キャリア・ポートレートコンサルティング代表。人財教育コンサルタント。概念工作家。

企業の従業員・公務員を対象に、「プロフェッショナルシップ(一個のプロとしての基盤意識)醸成研修」、「コンセプチュアル思考研修」、キャリア開発研修、管理職研修等のプログラムを開発・実施している。

ビジネスホームページ https://www.careerportrait.biz

1986年慶應義塾大学・経済学部卒業。プラス、日経BP社、ベネッセコーポレーション、NTTデータを経て、03年独立。

94-95年イリノイ工科大学大学院「Institute of Design」(米・シカゴ)研究員、07年一橋大学大学院・商学研究科にて経営学修士(MBA)取得。

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
466グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
自分が悩んでいたことが自信につながった
5 星
自分が悩んでいたことが自信につながった
私は自分自身の存在価値を考えていた。20代では転職を何度も何度も繰り返し、履歴書にはかけきれないほどの職に就いた。 30代になる時、「これ以上転職は出来ない」というターニングポイントで、”起業”の道を選んだ。 親からは「正社員になりなさい」上司からは「1つの事に3年をやりなさい」と言われていたけれども、ずっと働ける仕事が見つからなかった。 その理由は、仕事が面白くない。人間関係に悩まされたいた。という理由が主だった。 上司「仕事なんでつまらないんだよ。面白いわけがない」と学んだが、私はそれを受け入れることは出来なかった。だってこれから30年もの間。自分の有限な人生をつまらない時間で終わらせたら、死ぬときにきっと後悔すると思ったからだ。 また。人間関係も”アルハラ・セクハラ・モラハラ・パワハラ”という感じで、仲間がいなかった。仲間なんて作るものじゃないと思った。仲間は裏切るもの、仲間を蹴落としてでも上に上がるもの。そうやって会社員時代は過ごしてきた。 そんな人間の黒い感情が好きになれず、私は転職を転々としていた。 私は1つの会社をずっと務めることは出来ない。それは必要以上に考えてしまうからだと思う。仮に1つの会社に長く勤めていたら。きっと精神的に嫌になって鬱になっていただろう。そうなるくらいなら、環境をかえて1からやり直す。そう思っていた。  しかし、この本に出合って、駄目だった自分が間違っていなかったという事に築いた。 P44にある、哲学だ。キャリアには2つのタイプがある①登山型のキャリア”No1になる”というように、脇目も降らずその達成を目指すタイプ。 ②トレッキング型のタイプ山の中を歩き、たまたま見つけた滝谷池にたたずんだり、道端に咲く植物をいろいろと観察しながら進んでいく。私が転職が多かったのもこのような発想だった。 ①②についてのメリット・デメリットも書いてあり、とても頷けた。 私がずっと悩んでいたことがこの本に書かれていた。私は”悩み”だったことが”自信”につながった。 書籍は全体的に”図”でわかりやすく書いているので、視覚でイメージしやすいものとなっている。ビジネス・プライベートの哲学書と言えるでしょう。  是非、この本に書かれているワークショップをやってみてください。 頭の中の知識と図に描いてい見る知識は大きく異なるという事が学べます。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2018年6月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 自分が悩んでいたことが自信につながった
2018年6月11日に日本でレビュー済み
私は自分自身の存在価値を考えていた。

20代では転職を何度も何度も繰り返し、

履歴書にはかけきれないほどの職に就いた。

 

30代になる時、

「これ以上転職は出来ない」

というターニングポイントで、

”起業”の道を選んだ。

 

親からは「正社員になりなさい」

上司からは「1つの事に3年をやりなさい」

と言われていたけれども、

ずっと働ける仕事が見つからなかった。

 

その理由は、

仕事が面白くない。

人間関係に悩まされたいた。

という理由が主だった。

 

上司「仕事なんでつまらないんだよ。面白いわけがない」

と学んだが、私はそれを受け入れることは出来なかった。

だってこれから30年もの間。

自分の有限な人生をつまらない時間で終わらせたら、

死ぬときにきっと後悔すると思ったからだ。

 

また。

人間関係も”アルハラ・セクハラ・モラハラ・パワハラ”という感じで、

仲間がいなかった。

仲間なんて作るものじゃないと思った。

仲間は裏切るもの、仲間を蹴落としてでも上に上がるもの。

そうやって会社員時代は過ごしてきた。

 

そんな人間の黒い感情が好きになれず、

私は転職を転々としていた。

 

私は1つの会社をずっと務めることは出来ない。

それは必要以上に考えてしまうからだと思う。

仮に1つの会社に長く勤めていたら。

きっと精神的に嫌になって鬱になっていただろう。

そうなるくらいなら、環境をかえて1からやり直す。

そう思っていた。

 

 

しかし、この本に出合って、

駄目だった自分が間違っていなかったという事に築いた。

 

P44にある、哲学だ。

キャリアには2つのタイプがある

①登山型のキャリア

”No1になる”というように、脇目も降らず

その達成を目指すタイプ。

 

②トレッキング型のタイプ
山の中を歩き、たまたま見つけた滝谷池にたたずんだり、

道端に咲く植物をいろいろと観察しながら進んでいく。

私が転職が多かったのもこのような発想だった。

 

①②についての

メリット・デメリットも書いてあり、

とても頷けた。

 

私がずっと悩んでいたことが

この本に書かれていた。

私は”悩み”だったことが”自信”につながった。

 

書籍は全体的に”図”でわかりやすく書いているので、

視覚でイメージしやすいものとなっている。

ビジネス・プライベートの哲学書と言えるでしょう。

 

 

是非、この本に書かれている
ワークショップをやってみてください。

 

頭の中の知識と図に描いてい見る知識は

大きく異なるという事が学べます。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
134人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年2月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年10月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年9月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年6月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年6月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年5月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
5人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年4月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート