うん、
やっぱり続きで読んだら
とても面白い。
本書とK'はボトムズファンの見解も
割れる所だけど
自分はとても面白いと思った。
☆5

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
青の騎士ベルゼルガ物語 絶叫の騎士 (朝日文庫) 文庫 – 2017/8/7
はままさのり
(著)
大戦再開を機に両陣営の人類を根絶やしにし、
一型装甲兵士(ウォリアー・ワン)が生み出す新人類にアストラギウス銀河を支配させる――
ロリンザーの手で進められている、この恐るべき『メルキア騎士団計画』を阻止するために、ケインは軍基地を次々と爆破していった。
だが、孤独な戦いを続けるケインの前に、
究極兵器レグジオネータに搭乗するK′が立ち塞がる……。
名作アニメ『装甲騎兵ボトムズ』のインサイド・ストーリーが復活!
カバーイラストは、草彅琢仁氏の描き下ろし。
幡池裕行氏の挿画も完全収録‼
一型装甲兵士(ウォリアー・ワン)が生み出す新人類にアストラギウス銀河を支配させる――
ロリンザーの手で進められている、この恐るべき『メルキア騎士団計画』を阻止するために、ケインは軍基地を次々と爆破していった。
だが、孤独な戦いを続けるケインの前に、
究極兵器レグジオネータに搭乗するK′が立ち塞がる……。
名作アニメ『装甲騎兵ボトムズ』のインサイド・ストーリーが復活!
カバーイラストは、草彅琢仁氏の描き下ろし。
幡池裕行氏の挿画も完全収録‼
- 本の長さ344ページ
- 言語日本語
- 出版社朝日新聞出版
- 発売日2017/8/7
- 寸法14.8 x 10.5 x 2 cm
- ISBN-104022648570
- ISBN-13978-4022648570
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 朝日新聞出版 (2017/8/7)
- 発売日 : 2017/8/7
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 344ページ
- ISBN-10 : 4022648570
- ISBN-13 : 978-4022648570
- 寸法 : 14.8 x 10.5 x 2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 492,889位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 13位朝日文庫・ソノラマセレクション
- - 1,292位朝日文庫
- - 23,820位ライトノベル (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年11月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
新装版出る度に買って読み返しています
読む度に心が動かされます
読む度に心が動かされます
2017年11月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
新装版が出たので、ベルゼルガ物語上・下巻と「K’」ともに買いなおしました。オリジナルは私が高校生の頃に発売した朝日ソノラマ文庫です。今は亡き、TAKARAのデュアルマガジンで連載していたが、すぐに廃刊になってしまい残念に思っていたのですが、朝日ソノラマさんにひろってもらい(失礼)文庫にまとめることが出来たのは幸いでした。はままさのり節が気持ちよく、すぐに読み終わっては新刊発売を楽しみにしていました。全部初版で買ったのですが、さすがに経年変化は否めなかったので、今回の再発売はうれしかったです。ついで?に新作を出してもらえたら、ギルガメス銀河まで飛んでいけるでしょう(笑)。ボトムズファンの若い世代にも読んでいただけると良い作品です。 追伸 アニメ化はまだ諦めちゃいね~ぞ~
2023年8月11日に日本でレビュー済み
とりあえず、新装ではなくオリジナルの朝日ソノラマ版(カバー絵も違う)を持ってる人として。(ネタバレ若干あり)
ある程度先に出ていた巻を読んでいた方が話の内容は掴みやすいかと。主人公がどんどんボロボロになって、一緒に戦った仲間もある意味特攻死(本編をみてね)したりする中で、タイトル回収になります。
個人的には他のロボット物ではまずありえない「ロボの出産」というのがあって、怖かった思い出。
ある程度先に出ていた巻を読んでいた方が話の内容は掴みやすいかと。主人公がどんどんボロボロになって、一緒に戦った仲間もある意味特攻死(本編をみてね)したりする中で、タイトル回収になります。
個人的には他のロボット物ではまずありえない「ロボの出産」というのがあって、怖かった思い出。
2017年8月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
新装版ベルゼルガ物語最終巻です。
ストーリーは最終巻ではいろんな意味でぶっ飛んだ内容だと思いました。
主人公ケインがボロボロになっていくのも印象的でしたし
なによりあのATのテスタロッサの活躍も凄まじい物があります。
ただ売りの一つである幡池裕行氏の挿絵は今回は少ないです。
またこの巻は作者のはままさのり氏のあとがきが追加されていて
全然内容を覚えていなかったとかベルゼルガ物語の原型の話など
ボロボロになってまで戦うケインの信念とか色々掲載されています。
ただこのあとがきは97年の時の話をしているので前回の新装版刊行時の物みたいですね。
今や立体物でボークス等からプラモデルが発売されているテスタロッサやゼルべリオスの
活躍が知りたい人なんかも読んでみるのも良いんじゃないですかね?
私は全然、青の騎士の内容は知らなかったので今回読んで見て意外と面白かったです。
ストーリーは最終巻ではいろんな意味でぶっ飛んだ内容だと思いました。
主人公ケインがボロボロになっていくのも印象的でしたし
なによりあのATのテスタロッサの活躍も凄まじい物があります。
ただ売りの一つである幡池裕行氏の挿絵は今回は少ないです。
またこの巻は作者のはままさのり氏のあとがきが追加されていて
全然内容を覚えていなかったとかベルゼルガ物語の原型の話など
ボロボロになってまで戦うケインの信念とか色々掲載されています。
ただこのあとがきは97年の時の話をしているので前回の新装版刊行時の物みたいですね。
今や立体物でボークス等からプラモデルが発売されているテスタロッサやゼルべリオスの
活躍が知りたい人なんかも読んでみるのも良いんじゃないですかね?
私は全然、青の騎士の内容は知らなかったので今回読んで見て意外と面白かったです。
2017年8月27日に日本でレビュー済み
多少無理はあってもボトムズワールドに溶け込めた2巻までと違って、オリジナル設定が酷すぎて話になりません。
アストラギウス銀河は壊滅ですかそうですか。
アストラギウス銀河は壊滅ですかそうですか。
2018年5月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
懐かしくて買ってしまいました。
一気に読んでしまいました。
こんな話だったんだって再認識(笑)
一気に読んでしまいました。
こんな話だったんだって再認識(笑)
2020年1月24日に日本でレビュー済み
ボトムズであってボトムズでないストーリー。
本編が好きな方にはとても受け入れられないが
当時の模型雑誌が企画したものなので
ATだけが好きな人には堪らない、そんな感じです。
ただ、主人公のボロボロぶりには
敬服します。
キリコのようなパーフェクトソルジャーではない
ちょっと素質のあった主人公が
戦いで肉体を少しずつ失いながら
異能の戦士になります。
AT誕生の驚きの秘話と
ラスボスはATの神様というまさに
AT至上主義全快な
ATによるATのためのストーリー。
主人公の方がなんだか道具のような
酷い扱い。
ただし最初から読まないと
全く内容が掴めない上に
登場人物が多いので敵味方わけがわからなくなりますが結構楽しめます。
本編が好きな方にはとても受け入れられないが
当時の模型雑誌が企画したものなので
ATだけが好きな人には堪らない、そんな感じです。
ただ、主人公のボロボロぶりには
敬服します。
キリコのようなパーフェクトソルジャーではない
ちょっと素質のあった主人公が
戦いで肉体を少しずつ失いながら
異能の戦士になります。
AT誕生の驚きの秘話と
ラスボスはATの神様というまさに
AT至上主義全快な
ATによるATのためのストーリー。
主人公の方がなんだか道具のような
酷い扱い。
ただし最初から読まないと
全く内容が掴めない上に
登場人物が多いので敵味方わけがわからなくなりますが結構楽しめます。