
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
家族の教科書: 子どもの人格は、家族がつくる (アドラー子育て・親育て) 単行本 – 2017/10/10
- 本の長さ189ページ
- 言語日本語
- 出版社アルテ
- 発売日2017/10/10
- 寸法12.8 x 1.3 x 18.8 cm
- ISBN-104434236717
- ISBN-13978-4434236716
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- 出版社 : アルテ (2017/10/10)
- 発売日 : 2017/10/10
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 189ページ
- ISBN-10 : 4434236717
- ISBN-13 : 978-4434236716
- 寸法 : 12.8 x 1.3 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 634,123位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について

熊野英一
株式会社子育て支援 代表取締役 / ボン・ヴォヤージュ有栖川 代表
一般社団法人「ビリーバーズ」代表理事
小中高生のくつろぎスペース(フリースクール)ビリーバーズ広尾 統括リーダー
アドラー心理学会 正会員 / 個人心理学会 正会員
アドラー心理学に基づく「相互尊敬・相互信頼」のコミュニケーションを伝える勇気づけのプロフェッショナル。
1972年フランス・パリ生まれ。早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。メルセデス・ベンツ日本にて人事部門に勤務後、米国Indiana University Kelley School of Businessに留学(MBA/経営学修士)。製薬企業イーライリリー米国本社および日本法人を経て、保育サービスの株式会社コティに統括部長として入社。約60の保育施設立ち上げ・運営、ベビーシッター事業に従事。
代表取締役を務める株式会社子育て支援では企業主導型保育所、児童館、子育て支援センターなどの受託運営、アドラー心理学に基づく企業向け研修など法人向けサービスを展開。
個人向けサービスは「ボン・ヴォヤージュ有栖川」ブランドで、ベビーシッター・サービス提供やアドラー式カウンセリング、アドラー心理学に基づくセミナー・講座などを実施。
個人としてこれまで7冊の本を上梓している他、「パパしるべ」「日経DUAL」「朝日おとうさん新聞」などでのコラム執筆等を通して活発な情報発信も行う。
2021年には、小中高生の不登校支援の新サービス「ビリーバーズ広尾」を立ち上げ、コロナで不安定さを増す世の中でも、子どもたちが希望を持って、主体的に幸せを見つけられるような環境づくりに奔走している。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
たくさんのインタビューとアドラー心理学の理論で、子どもの性格形成の様子がとてもよくわかる。幼少期を知る周囲の人や自分の性格をこの本に照らし合わせて考えてみれば、「ああなるほど、だからこういう性格なのだ」と謎が解ける。多数のインタビューもそれに現実味を与えている。
親の影響の大きさや、親がよく口にする「子どものため」という欺瞞にちょっと恐ろしささえ感じてしまうが、その逆、どういうふうに子どもに接していけばよいかとても良くわかるし、自分の性格さえも今からでも変えられることがわかりとても希望が持てる。子育て中の人は読んでみてソンはない。