
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
イラストでわかる その節約、逆にムダです! 手取り17万円からの貯金の教科書 単行本 – 2017/1/20
横山 光昭
(監修)
NHK「あさイチ」でもおなじみ、『貯金生活宣言』の横山光昭さん監修だからわかりやすい!
まんがとイラスト解説で、もっとわかりやすい!
お金が貯まる人の考え方はとってもシンプル。「余計なことにお金を使わない」――これだけです。
そうは言っても、ついつい使ってしまうのが人というもの。
本書では、3つの初級STEPを通じて「お金が貯まらない体質」を変えていきます。
「いらないモノを捨てる」ことから始め、「無駄な習慣」をチェック、最後に「お金の使い方を見直す」。
3STEP終了時には、きっと「余計なことにお金を使わない自分」になれるはずです。
上級STEPでは、「失敗しないお金の殖やし方」を解説します。
手取り17万円からでも大丈夫。お金が貯まる人の考え方がわかれば、自然とお金は貯まっていく! !
まんがとイラスト解説で、もっとわかりやすい!
お金が貯まる人の考え方はとってもシンプル。「余計なことにお金を使わない」――これだけです。
そうは言っても、ついつい使ってしまうのが人というもの。
本書では、3つの初級STEPを通じて「お金が貯まらない体質」を変えていきます。
「いらないモノを捨てる」ことから始め、「無駄な習慣」をチェック、最後に「お金の使い方を見直す」。
3STEP終了時には、きっと「余計なことにお金を使わない自分」になれるはずです。
上級STEPでは、「失敗しないお金の殖やし方」を解説します。
手取り17万円からでも大丈夫。お金が貯まる人の考え方がわかれば、自然とお金は貯まっていく! !
- 本の長さ127ページ
- 言語日本語
- 出版社宝島社
- 発売日2017/1/20
- 寸法15 x 1 x 21 cm
- ISBN-104800265371
- ISBN-13978-4800265371
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 宝島社 (2017/1/20)
- 発売日 : 2017/1/20
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 127ページ
- ISBN-10 : 4800265371
- ISBN-13 : 978-4800265371
- 寸法 : 15 x 1 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 627,705位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 981位家計管理・貯蓄
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

家計再生コンサルタント。
株式会社マイエフピー代表取締役。
お金の使い方そのものを改善する独自の家計再生プログラムで、家計の問題の抜本的解決、確実な再生をめざし、個別の相談・指導に高い評価を受けている。
これまでの相談件数は23,000件を突破。各種メディアへの執筆・講演も多数。
著書は85万部を超える『はじめての人のための3000円投資生活』や『年収200万円からの貯金生活宣言』を代表作とし、著作は累計340万部となる。
個人のお金の悩みを解決したいと奔走するファイナンシャルプランナー。
【株式会社マイエフピー】
TEL 03-6279-1570(代表)
ホームページ https://www.myfp.jp/
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年2月27日に日本でレビュー済み
手取り17万円とはまさに私のことなので、じっくり読みました。なかなか思うように貯まらなかったのですが、今までいかに無駄が多かったのかを実感しました。参考になるものが多かったので、早速実践したいと思います。
2023年9月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
イラストがあるので、特に文章読まなくても理解できる。
買って間もないのであまり実践できてないですが、理論的に解説しているので続けていけば成果は出そうです
買って間もないのであまり実践できてないですが、理論的に解説しているので続けていけば成果は出そうです
2017年6月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
著者の名前は知っていたが、読んだのは本書が初めて。
マンガや図も多く、ボリュームはライトだが、値段も安く、読書が苦手な人間には手軽で良い。
概ね期待していた内容でしたが、「教科書」というかは、「超入門」って感じです。
知識を深めたかったら厚い本に進もう。
イラストの書き手が3章の途中で唐突に変わる笑
マンガや図も多く、ボリュームはライトだが、値段も安く、読書が苦手な人間には手軽で良い。
概ね期待していた内容でしたが、「教科書」というかは、「超入門」って感じです。
知識を深めたかったら厚い本に進もう。
イラストの書き手が3章の途中で唐突に変わる笑
2022年2月4日に日本でレビュー済み
この方の仰ることは常に1つ。日々の節約には意味が無く、利用しない契約しない消費(購入)しない事が肝心。生活の中での小さなイベントは全て捨て、人生というスパンで必要な事にのみ注力するべき、その上で資金を捻出して投資で資産形成をする…。利口と馬鹿に別れた行動で明暗が分かれる漫画が延々続くのですが、要はそういう事。漫画ではなくチャートやマニュアルで、超初心者が順番にすべき投資の仕方でも表にして載せてくれてたら良かったのに。フリーランスや適齢期外で未婚の方やらには余り意味が無い内容です、業務中に投資や合コンの相談ができる程度のゆとりがあるサラリーマン向け?必要最低限の衣食住以外は全て無駄的表現に驚きます、まあ低賃金ならやむ無しと言われればそれまでですが。17万の手取りで貯蓄を増やしながら生活したい読者には向いていない、というか漫画の勝利側の人物達が詐欺めいてます、タバコ代貯金で家族でTDLとか、節約でクリスマスしない代わりにハワイ旅行とか、バースデーイベントとかしてると進学費用が足りなくなるよとか。具体的な金額が数年計画でないとナンセンスな漫画に「えー?」という感じ。題名にも偽り有りです、手取り30万からの~が多分正解。
2017年1月25日に日本でレビュー済み
誕生日やイベントを無しにして正月ハワイに行くほうがお金が貯まり娘を私立に行かせられるとか断捨離してお金に余裕が出来たから台湾旅行にさそうだのこの挿し絵いらんだろ笑
2018年3月26日に日本でレビュー済み
すっごく読みやすくてスラスラ頭に入る。
欲しいものがあるならカードやローンではなく貯金をして買う、などとても共感できる。
必要なものだけ買って家賃を下げよう、の項目は特に勉強になった。
要らないものを捨てずに置いているスペース代や土地代がムダという考え。
そういえばゲッターズ飯田も同じことを自身の著書の中で言っていた。
お金持ちはそこまで考えて捨てているらしい。
なるほどな…と考えさせられた。
欲しいものがあるならカードやローンではなく貯金をして買う、などとても共感できる。
必要なものだけ買って家賃を下げよう、の項目は特に勉強になった。
要らないものを捨てずに置いているスペース代や土地代がムダという考え。
そういえばゲッターズ飯田も同じことを自身の著書の中で言っていた。
お金持ちはそこまで考えて捨てているらしい。
なるほどな…と考えさせられた。
2020年5月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
お給料が同額くらいで貯金をしっかり増やしたいと思って、購入して読みましたが参考になる部分もあったのでとても良かったです。
2020年8月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ほかの横山さんの本よりかは内容が薄かったが、横山さん本の内容は一貫性があるので読みやすい。家計簿は使いはじめて2年目で、浪費を抑えるのに役立ったいる