いぜんからミシェルさんのファンで、生活設計の参考にさせていただいてます。
今回もモノをどう捨てるか、なにから始めるか多いに参考になりました。ミシェルさんの文章も大好きで、禅の心が背骨を貫いているところと相まって、モノと整理は心の整理であることがよく伝わってきます。
新品:
¥788¥788 税込
ポイント: 8pt
(1%)
無料お届け日:
4月3日 - 5日
発送元: アジアンショップアマゾン店 販売者: アジアンショップアマゾン店
新品:
¥788¥788 税込
ポイント: 8pt
(1%)
無料お届け日:
4月3日 - 5日
発送元: アジアンショップアマゾン店
販売者: アジアンショップアマゾン店
中古品: ¥13
中古品:
¥13

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ミニマルに暮らす with 無印良品 単行本 – 2016/3/5
みしぇる
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥788","priceAmount":788.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"788","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"7hLCxiRquH7CNouRGtLBarYCwV9CaVswMPNRHw%2F6c2M2lOReaB92YWXNT6O4Ggy7MjcgO7nBOqPxqI78etxbFvbEUq1YNOz12LhcSPQREHrEv9QaLZ4D2V%2FjM3TjAA1lCfEzJe7MRkx%2FZ3QbSlqvmGO%2By6PScxqgtzpiIKp76%2Fnloinc8aUvr4BqUXWIDfkP","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥13","priceAmount":13.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"13","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"7hLCxiRquH7CNouRGtLBarYCwV9CaVswBFR98v5I05q6qSSsicKr8h37%2ByiOiJ%2BwRZxHJVOruZkqnpEIY1tA30%2FDuCTQUPVaMy7rt4o5VfzCwawV2iic86MKgyl5HCs2b5ao5u4IVQVht8uO0z%2BMTMxiNXb%2FzYNYNxbn9UQAyQN8EBwUGDWBFJkkiTThu632","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
【3刷り、20,000部突破のベストセラー! 】
家族5人、「すっきりきれい」が続く部屋づくり
著者のみしぇるさんがミニマルな暮らしに目覚めたのは、昨年3月、
アメリカから神奈川県・横浜市に引っ越しをした際に、
引っ越し荷物が1か月間届かなかったことがきっかけでした。
はじめは不安で仕方がなかったといいますが、 モノのない“スーパーミニマル"な生活をするにつれ、心まで軽く自由になっていったといいます。
その経験から、本当に気に入ったモノだけを残し、
残ったものを無印良品のアイテムを使って心地よく整え、
家族も自分も使いやすい風通しのよい部屋づくりがスタートしました。
本書では、どのようにモノを減らし、何を残し、
どの収納アイテムを使って部屋づくりをしていったか、
その一部始終を豊富なカラー写真とともにお伝えします。
たくさんある無印用品の収納グッズ、本当に使える製品はどれ?
どんなふうに収納すれば、小さな子どもでも続けられるの? そんな疑問にも答えます。
みしぇるさんが試行錯誤の末にたどり着いた、ラクに“すっきりきれい"を維持する知恵がいっぱいです。
●本書の構成
[PART1] 少ないモノでシンプルに暮らす
[PART2] 無印良品のアイテムで部屋づくり
・無印良品の収納用品は素材別に見るとわかりやすい
・玄関では必要なモノにすぐ手が届くように
・子どもたちの勉強はリビングで
・家族のだれもが出し入れしやすいように
・しまいこまず、収納しすぎない
・ボックス収納は目的別にシンプルに
・家族が片づけられる仕組みをつくる
・壁をいかして飾る・しまう
・洋服収納はすべてを見渡せるように
・子どもが自分で出し入れできるように
・シンプルで肌ざわりのいいものを
・出かけるときは、あわてず身軽に
[PART3] 人生をシンプルにする10の習慣
家族5人、「すっきりきれい」が続く部屋づくり
著者のみしぇるさんがミニマルな暮らしに目覚めたのは、昨年3月、
アメリカから神奈川県・横浜市に引っ越しをした際に、
引っ越し荷物が1か月間届かなかったことがきっかけでした。
はじめは不安で仕方がなかったといいますが、 モノのない“スーパーミニマル"な生活をするにつれ、心まで軽く自由になっていったといいます。
その経験から、本当に気に入ったモノだけを残し、
残ったものを無印良品のアイテムを使って心地よく整え、
家族も自分も使いやすい風通しのよい部屋づくりがスタートしました。
本書では、どのようにモノを減らし、何を残し、
どの収納アイテムを使って部屋づくりをしていったか、
その一部始終を豊富なカラー写真とともにお伝えします。
たくさんある無印用品の収納グッズ、本当に使える製品はどれ?
どんなふうに収納すれば、小さな子どもでも続けられるの? そんな疑問にも答えます。
みしぇるさんが試行錯誤の末にたどり着いた、ラクに“すっきりきれい"を維持する知恵がいっぱいです。
●本書の構成
[PART1] 少ないモノでシンプルに暮らす
[PART2] 無印良品のアイテムで部屋づくり
・無印良品の収納用品は素材別に見るとわかりやすい
・玄関では必要なモノにすぐ手が届くように
・子どもたちの勉強はリビングで
・家族のだれもが出し入れしやすいように
・しまいこまず、収納しすぎない
・ボックス収納は目的別にシンプルに
・家族が片づけられる仕組みをつくる
・壁をいかして飾る・しまう
・洋服収納はすべてを見渡せるように
・子どもが自分で出し入れできるように
・シンプルで肌ざわりのいいものを
・出かけるときは、あわてず身軽に
[PART3] 人生をシンプルにする10の習慣
- 本の長さ128ページ
- 言語日本語
- 出版社SBクリエイティブ
- 発売日2016/3/5
- 寸法15 x 1 x 21 cm
- ISBN-104797386746
- ISBN-13978-4797386745
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ミニマルに暮らす with 無印良品
¥788¥788
4月 3 - 5 日にお届け
通常2~3日以内に発送します。
¥1,000¥1,000
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,078¥1,078
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
みしぇる
1978年、山形県生まれ。関西外国語大学で英米語の学士号を取得後、国際結婚をする。
アメリカ人の夫、3人の子どもたちと、神奈川県・横浜市在住。夫の転勤により、
これまでに、ハワイ、神奈川県・葉山、カリフォルニアなど、さまざまな土地で暮らした経験をもつ。
その暮らしぶりやインテリア、無印良品アイテムの使いこなし、子育てを綴ったブログ「うらうらな日々。」は、
アメブロ子育てブログ賞を受賞し、またたく間に1000万アクセスを突破。
現在は、3人の子育てをしながら、雑誌の執筆や朝時間.jpの「朝美人スタイル」で連載中
著書に、『毎日がもっとハッピーになる 朝型生活のはじめかた』がある。
*ブログ「うらうらな日々。」
1978年、山形県生まれ。関西外国語大学で英米語の学士号を取得後、国際結婚をする。
アメリカ人の夫、3人の子どもたちと、神奈川県・横浜市在住。夫の転勤により、
これまでに、ハワイ、神奈川県・葉山、カリフォルニアなど、さまざまな土地で暮らした経験をもつ。
その暮らしぶりやインテリア、無印良品アイテムの使いこなし、子育てを綴ったブログ「うらうらな日々。」は、
アメブロ子育てブログ賞を受賞し、またたく間に1000万アクセスを突破。
現在は、3人の子育てをしながら、雑誌の執筆や朝時間.jpの「朝美人スタイル」で連載中
著書に、『毎日がもっとハッピーになる 朝型生活のはじめかた』がある。
*ブログ「うらうらな日々。」
登録情報
- 出版社 : SBクリエイティブ (2016/3/5)
- 発売日 : 2016/3/5
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 128ページ
- ISBN-10 : 4797386746
- ISBN-13 : 978-4797386745
- 寸法 : 15 x 1 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 124,938位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 235位シンプルライフ
- - 321位整理・収納
- - 14,176位ビジネス・経済 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年3月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本良いです。
数あるミニマリスト本の中でもまだ小さいお子さんが数人いらっしゃる方にオススメです。
オモチャがすごく少ないみたいなのでそこら辺は参考になりませんが、ちゃんと選ばれたセンスの良い食器や服も見ていてなるほど納得でした。
無印良品とはいってもその他雑貨は無印良品以外の物も多く無印を揃えすぎていない所も私好み。
ただ、インテリアをもっと見たかったのに文章が多く写真が少なかったのでマイナス1です。
家の全体的なスッキリ感は全く分からないし、子供部屋をどんな風にスッキリさせているのかはこの本からは全くわかりません。
個人のご家庭なのでそこまで全体は見せないかもしれないけど、お金出して買う本なのでもう少し色々知りたかったです。
数あるミニマリスト本の中でもまだ小さいお子さんが数人いらっしゃる方にオススメです。
オモチャがすごく少ないみたいなのでそこら辺は参考になりませんが、ちゃんと選ばれたセンスの良い食器や服も見ていてなるほど納得でした。
無印良品とはいってもその他雑貨は無印良品以外の物も多く無印を揃えすぎていない所も私好み。
ただ、インテリアをもっと見たかったのに文章が多く写真が少なかったのでマイナス1です。
家の全体的なスッキリ感は全く分からないし、子供部屋をどんな風にスッキリさせているのかはこの本からは全くわかりません。
個人のご家庭なのでそこまで全体は見せないかもしれないけど、お金出して買う本なのでもう少し色々知りたかったです。
2017年5月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ミニマリストに憧れて購入しました。
かなり徹底されていて、片付けの参考になる部分も多々ありました。
無印の商品の具体例も紹介されてたのでよかったです。
ただ、本当に知りたいところが書いてなかったり、あんまり痒いところに手が届かない部分もありました。
その時は他の本で補うて感じです。
かなり徹底されていて、片付けの参考になる部分も多々ありました。
無印の商品の具体例も紹介されてたのでよかったです。
ただ、本当に知りたいところが書いてなかったり、あんまり痒いところに手が届かない部分もありました。
その時は他の本で補うて感じです。
2018年8月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
スッキリしていて見やすいです。
2016年7月12日に日本でレビュー済み
この本を読んでからブログを訪問しました。
折角ミニマルに暮らされているのにブログの内容は「重版」「重版」「海外で翻訳されます」と宣伝ばかり・・・。
本が売れるのは嬉しいと思いますが「買ってください!」という下心が丸見えです。
かなりがっかりしました。
早々にオークションサイトで手放しました。
折角ミニマルに暮らされているのにブログの内容は「重版」「重版」「海外で翻訳されます」と宣伝ばかり・・・。
本が売れるのは嬉しいと思いますが「買ってください!」という下心が丸見えです。
かなりがっかりしました。
早々にオークションサイトで手放しました。
2018年9月12日に日本でレビュー済み
個々人でライフスタイルが違うので参考程度です。
タイトルに期待して読み進めると人によっては残念な本になります。
タイトルに期待して読み進めると人によっては残念な本になります。
2022年8月12日に日本でレビュー済み
これから大きくなっていくだろうである家族の姿が微笑ましく感じられました。
無印の家具がある種の普遍性を持っているという体感を得ました。ありがとうございます。
無印の家具がある種の普遍性を持っているという体感を得ました。ありがとうございます。
2016年3月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分は、物は捨てられる方ですが、整理整頓が苦手です。
無印良品も好きで、収納用品も買うのですが、イマイチ使いこなせていません。
みしぇるさんの本を読んで、こんな風に使えば素敵になるのか〜。と、感心しました。
子供が産まれてからは、物が増える一方で、収納に悩んでいたので、この本を参考にして、自分の生活を見直して、真似出来るところから実践してみよう。と、思いました。
無印良品も好きで、収納用品も買うのですが、イマイチ使いこなせていません。
みしぇるさんの本を読んで、こんな風に使えば素敵になるのか〜。と、感心しました。
子供が産まれてからは、物が増える一方で、収納に悩んでいたので、この本を参考にして、自分の生活を見直して、真似出来るところから実践してみよう。と、思いました。