色 | シルバー |
---|---|
サイズ | 155 |
メーカー | カリタ(Kalita) |
付属品 | 無し |
素材 | 真鍮, ステンレス鋼, プラスチック |
電子レンジ可 | いいえ |
食洗機対応 | いいえ |
組み立て式 | いいえ |
製品サイズ | 10.16 x 10.16 x 6.35 cm; 124.74 g |
梱包重量 | 0.13 キログラム |
電池使用 | いいえ |
電池付属 | いいえ |
あわせて購入:

画像はありません
カラー:
-
-
-
- このビデオを見るには、次をダウンロード Flash Player
-
-
-
-
-
ビデオ
-
カリタ(Kalita) ウェーブシリーズ ウェーブドリッパー 155 【1~2人用】 #04021
ブランド | カリタ(Kalita) |
色 | シルバー |
商品の寸法 | 10.5奥行き x 10.5幅 x 5.7高さ cm |
特徴 | 3つ穴 |
コーヒーメーカータイプ | ポアオーバー |
フィルタータイプ | 紙 |
スタイル | クラシック |
商品用途・使用方法 | ドリップコーヒー |
付属コンポーネント | 無し |
商品の個数 | 1 |
|
| ||||
|
|
この商品について
- サイズ:ツバ部直径/約105mm、高さ/約57mm
- 本体重量:約82g
- 素材・材質本体/:ステンレス、取っ手/フェノール樹脂、取っ手枠/真鍮
- 原産国:日本
- 使用フィルター:ウェーブフィルター155(#22195)
この商品には新しいモデルがあります:
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。 FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。 今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元 Amazonで販売を開始する
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
類似商品と比較する
この商品 カリタ(Kalita) ウェーブシリーズ ウェーブドリッパー 155 【1~2人用】 #04021 | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました カートに入れる | もう一度お試しください 追加されました カートに入れる | もう一度お試しください 追加されました カートに入れる | もう一度お試しください 追加されました カートに入れる | もう一度お試しください 追加されました カートに入れる | ||
価格 | — | -10% ¥5,729¥5,729 過去: ¥6,365 | -18% ¥1,890¥1,890 参考: ¥2,310 | -19% ¥1,882¥1,882 参考: ¥2,310 | -19% ¥1,787¥1,787 参考: ¥2,200 | -50% ¥5,826¥5,826 参考: ¥11,550 |
配達 | — | 最短で4月4日 木曜日のお届け予定です | — | — | — | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
安定性 | 4.6 | 4.4 | 4.4 | 4.2 | 4.6 | 4.7 |
味 | 4.4 | 4.1 | 4.4 | 4.2 | 4.5 | 4.6 |
洗いやすさ | 5.0 | 4.4 | 4.2 | 4.0 | 4.5 | — |
使いやすさ | 4.5 | 4.7 | 4.3 | — | 4.8 | 4.5 |
耐久性 | 4.8 | 4.3 | 3.6 | — | — | — |
販売元: | — | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
容量 | 2 cups | — | 300 milliliters | — | 12 ounces | 300 milliliters |
材質 | プラスチック, 真鍮, ステンレス鋼 | ステンレス(マット仕上げ) | ガラス | ガラス | 磁器 | 銅 |
入力インターフェイス | unknown | unknown | touch screen | buttons | unknown | unknown |
ワット数 | 50 watts | — | 0 watts | 0 watts | — | 1200 watts |
モデル名 | — | Kalita for Outdoor | — | ウェーブシリーズ | — | TSUBAME&Kalita |
重量 | 4.4 ounces | 200 grams | 0.08 kilograms | 0.08 kilograms | 0.21 kilograms | 0.2 kilograms |
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
商品の説明
長時間フィルターとウェーブゾーンにコーヒー液がとどまらないので、雑美成分の抽出が少なく美味しさだけをドリップするドリッパー【特長】・味ブレの少ないドリップコーヒーを、ご家庭で手軽にお楽しみいただけるドリッパー。・このフィルターは底が平らになっており、注ぐお湯が多少ブレてもしっかりと粉全体に馴染んでくれる特長があります。・また、カリタの特長である3つの穴があいており、長時間お湯が溜まりにくいため雑味が少なく、美味しいドリップを可能にしてくれます。・1~2人用です。
Amazonより
●ウェーブシリーズは、味ムラが少なくお湯を注いだ時の景色や香りも楽しめて、プロが入れるようなドリップコーヒーをご家庭で手軽に簡単に入れることが出来る
●清潔感のあるウェーブ模様が楽しいステンレス製のドリッパー
●カリタ式三つ穴で、長時間フィルターとウェーブゾーンにコーヒー液がとどまらないので、雑味成分の抽出が少なく美味しさだけをドリップ
●ウェーブフィルター155タイプ用ドリッパー
●1~2人用
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B004W5L1XY |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.5 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 8,713位ホーム&キッチン (ホーム&キッチンの売れ筋ランキングを見る) - 25位コーヒードリッパー |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2011/4/12 |
ご意見ご要望
メーカーによる説明

カリタ ウェーブシリーズ ウェーブドリッパー
清潔感のあるウェーブ模様が楽しいステンレス製のドリッパー
味ムラが少なくお湯を注いだ時の景色や香りも楽しめて、プロが淹れるようなドリップコーヒーをご家庭で手軽に楽しめる
|
|
|
|
---|---|---|---|
ウェーブフィルター185 (155)を使用ウェーブフィルター185 (155)を使用すると、ドリッパーとフィルターの接触面が少ないから、長時間フィルター内の偏ったところにお湯がたまらず、すみやかにドリップされる |
ウェーブゾーン偏ってお湯を注いでも、ウェーブゾーンは底が平らなので粉に均一になじみやすい |
カリタ式3つ穴長時間フィルターとウェーブゾーンにコーヒー液がとどまらないので、雑味成分の抽出が少なく美味しさだけをドリップできる |
日本製Japan Madeの製品クオリティ 世界中のバリスタからも愛されている |
カリタ式コーヒーの淹れ方
|
|
|
|
---|---|---|---|
STEP1「挽きたて」挽きたてのコーヒー粉は味も香りも格別、淹れる直前に手挽きミルや電動ミルで挽くのがベスト |
STEP2「計量」人数分のコーヒーの粉を入れる。1人分(120ml)の標準量は約10g 2人分なら約20g、3人分なら約30gが基本レシピ |
STEP3「蒸らし」沸騰したお湯を少し冷まし(90度~92度くらい) 粉全体が湿る程度にお湯を少し注ぎ、約30秒蒸らす。この蒸らしがおいしさのポイント |
STEP4「ゆっくり注ぐ」お湯は中心で小さく「の」の字を書くように注ぐ 蒸らしが終わったら、人数分のお湯を4~5回に分け、分量にくるまで注いでできあがり 外側に注ぐと、薄いコーヒーになりやすいので気を付ける |

誰にでも美味しいコーヒーが淹れられるを目指して
1958年創業以来、60年にわたり「誰にでも美味しいコーヒーが淹れられる」を目指して、コーヒー器具の開発・製造に特化して歩む老舗のコーヒー関連器具メーカー
ペーパーフィルター、ドリッパーはもちろん、コーヒーミルやドリップポットまで豊富なラインアップのコーヒー関連器具を取り揃えている
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
ウェーブフィルター | ドリッパー | コーヒーミル | コーヒーサーバー | ポット | その他 | |
カートに入れる
|
カートに入れる
|
カートに入れる
|
カートに入れる
|
カートに入れる
|
||
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.4
4,568
|
5つ星のうち4.5
702
|
5つ星のうち4.3
6,441
|
5つ星のうち4.4
4,356
|
5つ星のうち4.4
1,177
|
5つ星のうち4.4
501
|
価格 | — | ¥2,322¥2,322 | ¥2,322¥2,322 | ¥1,379¥1,379 | ¥3,796¥3,796 | ¥1,118¥1,118 |
特徴 | カリタオリジナル「ウェーブドリッパー」専用フィルター、20個のウェーブ(ひだ)が特徴。ドリッパーとの接触面を少なくし、長時間フィルター内のかたよったところにお湯がたまらず、すみやかにドリップされます | カリタ独自の三つ穴構造ドリッパー、フィルターの貼りつきを抑えて、よりスムーズに抽出することができます | 豆の挽き方にこだわるなら、カリタの手挽きミルシリーズがおすすめです。 そのスタイルはインテリアとしても十分にお楽しみいただける ハンドルをゆっくり廻すと。ゴリゴリとした音色と挽いているときの豊かな香りを楽しめます | カリタのサーバーは、長年の間、コーヒーのプロに愛用された耐熱ガラス製品 手軽に本格的なおいしさをお楽しみいただけます。 目盛り付きでコーヒーカップ用(約120cc)抽出量の目安に使えます | 美味しいコーヒーを淹れるには、細口ノズルが適しています。 カリタのドリップケトルはお湯が注ぎ出る量をコントロールしやすく、ゆっくりと時間をかけて抽出することができます | コーヒーをより楽しめることができるカリタのコーヒーグッズです |
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
また洗いやすいので衛生的に使用出来るのも嬉しいです。
ご覧の通り500ミリのカリ太のグラスサーバーには小さすぎたが、上に乗っかることは乗っかる。豆は20グラムくらいまでなら入るかな。直径が小さいので豆を入れる際は要注意。
また、口径に対して紙フィルターのヒダヒダの割合が大きく、湯を注ぎにくいという点がある(画像参照)。簡単にいうと、かなり小さいです。つまり、二杯以上淹れたい方や女性を迎え入れる心の準備がある方は、ワンサイズ大きなものにすることをお勧めします。
結局のところお一人様用。お前は女性を迎える器量じゃねぇ、と神様に言われている気分。しかしこのバランス悪さは三頭身の俺にはシンパシーを感じるし、ある意味ブサ可愛いのでOK。
小さな穴が三つ空いていて、ドリップする時間はV60に比べると随分と遅い。その分、粉っぽくなるのが難点かな。そう考えると、浅煎り用にはV60が向いていて、こちらはじっくり落とす中煎り〜深煎りの豆が合うと思う。
ニューヨークのグッゲンハイム美術館にもよく似ている。あちらはフランクロイドライト設計だったはず。メタリック感はフランクゲーリーみたいですね。そんなこんなでデザインがエドはるみ。
軽量で、取り扱いもグッグぐぐっぐー。

ご覧の通り500ミリのカリ太のグラスサーバーには小さすぎたが、上に乗っかることは乗っかる。豆は20グラムくらいまでなら入るかな。直径が小さいので豆を入れる際は要注意。
また、口径に対して紙フィルターのヒダヒダの割合が大きく、湯を注ぎにくいという点がある(画像参照)。簡単にいうと、かなり小さいです。つまり、二杯以上淹れたい方や女性を迎え入れる心の準備がある方は、ワンサイズ大きなものにすることをお勧めします。
結局のところお一人様用。お前は女性を迎える器量じゃねぇ、と神様に言われている気分。しかしこのバランス悪さは三頭身の俺にはシンパシーを感じるし、ある意味ブサ可愛いのでOK。
小さな穴が三つ空いていて、ドリップする時間はV60に比べると随分と遅い。その分、粉っぽくなるのが難点かな。そう考えると、浅煎り用にはV60が向いていて、こちらはじっくり落とす中煎り〜深煎りの豆が合うと思う。
ニューヨークのグッゲンハイム美術館にもよく似ている。あちらはフランクロイドライト設計だったはず。メタリック感はフランクゲーリーみたいですね。そんなこんなでデザインがエドはるみ。
軽量で、取り扱いもグッグぐぐっぐー。


他の国からのトップレビュー

So I found a simple way to use the plentiful, inexpensive filters for a standard flat-bottom 8-12 cup coffee maker BTW, the 4-cup size works OK, but are a little too short on the sides -- the 8-12 size works better.
To use common filters flat-bottom filters, you have to use a slightly different method than usual. It's easy, give it a try -- you may prefer to buy the special filters in the end, but at the very least you can use this method in a pinch if you run out of the official filters.
Here's the "trick":
1) Set the filter on the counter (facing up, of course) and scoop ground coffee into the filter *while it's still flat on the counter*
2) Pick up the filter with coffee in it and place lightly in the top of the Kalita Wave.
3) Add just enough water to wet the grounds thoroughly. Now the wet grounds/filter will sink to the bottom due to its own weight. You might need to hold the edge of the filter to keep it from tilting.
4) Now it's business as usual -- pour rest of water as you normally do, and voilà! Same great coffee as with the special filters.
I defy anyone to tell the difference in a blind taste test!
Of course you could use a cone-type filter too, but the 8-12 cup flat filter does give you *nearly* as many "waves" around the sides as you get from the official Kalita filters -- no idea how important the gaps (due to the waves in the paper filter) really are in the end, but it's something to mention.

Basically, the issue is that while you can technically brew larger volumes in the 155, the smaller cone shape causes the water to travel through a longer "column" of coffee and it over-extracts it once you go beyond the volumes I listed above. I routinely want to make 27 g into 350 ml of water, which is too much for this. The result is decent, but (in my best possible description) has a dark overtone like something acidic has been over-extracted. Maybe with the lesser surface area, more oils can get through. In a 185 dripper, the same recipe (27 g/350 ml) produces an amazing cup of coffee that makes me wonder why I'd ever pay someone else to make it. When I scale back to 20-22 g in this dripper (same water ratio), I get almost as good of a cup as that. Between 16-20 g, I'd guess, is where "perfect cups" may start happening. But I never want that tiny amount of coffee in one sitting.
There's one more flaw... The filters for this format are much more prone to being deformed right out of the box than its big brother, and they are also more prone to collapse while pre-wetting (the cone is closer to a 90 degree angle, I suspect that is why). So annoying. I switched to the 185 and I'm getting great brews from between 20 and 40 g coffee, with my 27 g/350 ml recipe producing an incredible cup. The matching Kalita carafe for this is great if you don't want to brew straight into a mug.
The short version: Unless you like tiny servings of coffee, do yourself a favor and run screaming to the 185. The 155 is not for you. (I'm still giving it 4 stars for the folks who like tiny portions, because there, this thing produces a very good cup.) Normal folks will spend years in the wilderness trying to perfect this format for a decent coffee serving.



2015年11月7日にアメリカ合衆国でレビュー済み



At first I thought the 185 size would be ok for a single cup, and it is, but the 155 is tapered in such a way that it holds the smaller filter more straight up and down, giving a more even bed for the smaller amount of coffee grounds needed for only one cup, as well as letting the pouring spout be right at the level of the bed, rather than way above it.
Let me put it this way, it's simply a more elegant way of preparing one cup of coffee, and after all, that's really what I'm after, a small ritual to start my day that involves a bit of science, a bit of art, and a bit of mystery.
It would be easy to use a coffee maker, but I've opted for something that takes me back to the essence of what coffee brewing is all about, having total control over the entire brewing process. I love the thoughtful design of the Kalita system, the way the filters are designed to keep the brewing coffee away from the side wall, the way the flat bottom with 3 holes gives a precise bed of grounds that allows for perfectly even extraction, and the nicely built stainless steel dripper that is lovely to use, and a breeze to clean up.
So,how does the coffee taste? Well, that depends on so many things. At this level, the dripper is merely one part of the process, including where and how the beans are grown, the roasting process, the age of the roasted beans, the type of grind, the heat of the water, and finally, the method of extraction, which in this case is the Kalita 155 Wave Dripper. Use exceptional beans, roasted properly and used quickly, along with the proper grind done at the time brewing, and the Kalita 155 will deliver a cup of coffee that celebrates everything that coffee has to offer.
For me, the Kalita 155 Wave Dripper is one of those little things that makes each day just a bit more special.