
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「おなかのカビ」が病気の原因だった (日本人の腸はカビだらけ) 単行本(ソフトカバー) – 2018/3/16
内山 葉子
(著)
★一度でも抗生物質を使った人は要注意! 発酵食品のとりすぎに潜むワナ
「食後、異常におなかがはる、ガスがたまる、眠くなる」
「すぐ甘いものが欲しくなり、買い物に行くと、知らず知らずかごにパンや甘いものを入れている」
「頭がボーっとして集中できない」
というかたはいませんか? さらに、
便秘・下痢・腹痛、慢性的な皮膚トラブル、頭痛、関節痛、記憶力の低下、倦怠感、抑うつ、肛門や陰部のかゆみ、生理前の不調
などの症状に悩まされていませんか。それは、あなたの「おなかのカビ」のせいかもしれません。
実は、どんなに健康な人でも、おなかのなかにカビはいます。このカビが、さまざまな理由によって、異常にふえることがあります。すると、上記のような症状が起こってしまうのです。
おなかのカビがふえる理由として、特に重要なのは以下の3つです。
1:「抗生物質(抗菌薬)」の乱用
2:発酵食品のとりすぎ
3:日本の気候と住居
このように、日本人は特におなかにカビが増殖しやすくなっています。
本書には、おなかのカビのチェックリストから、自力でカビを退治する方法まで網羅されています。病院の薬ではどうしても治らない不調を抱えている人にお勧めです。
「食後、異常におなかがはる、ガスがたまる、眠くなる」
「すぐ甘いものが欲しくなり、買い物に行くと、知らず知らずかごにパンや甘いものを入れている」
「頭がボーっとして集中できない」
というかたはいませんか? さらに、
便秘・下痢・腹痛、慢性的な皮膚トラブル、頭痛、関節痛、記憶力の低下、倦怠感、抑うつ、肛門や陰部のかゆみ、生理前の不調
などの症状に悩まされていませんか。それは、あなたの「おなかのカビ」のせいかもしれません。
実は、どんなに健康な人でも、おなかのなかにカビはいます。このカビが、さまざまな理由によって、異常にふえることがあります。すると、上記のような症状が起こってしまうのです。
おなかのカビがふえる理由として、特に重要なのは以下の3つです。
1:「抗生物質(抗菌薬)」の乱用
2:発酵食品のとりすぎ
3:日本の気候と住居
このように、日本人は特におなかにカビが増殖しやすくなっています。
本書には、おなかのカビのチェックリストから、自力でカビを退治する方法まで網羅されています。病院の薬ではどうしても治らない不調を抱えている人にお勧めです。
- 本の長さ176ページ
- 言語日本語
- 出版社マキノ出版
- 発売日2018/3/16
- ISBN-104837613217
- ISBN-13978-4837613213
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より
あなたのおなかにカビがいるかチェックしよう!



商品の説明
著者について
内山葉子(うちやま・ようこ)
葉子クリニック院長。医学博士。腎臓内科専門医。全人的な医療に基づき、心のケアなどを統合的に行い、さまざまな分野の難治性の疾患の診療を行う。著書に『パンと牛乳は今すぐやめなさい』(マキノ出版)などがある。
葉子クリニック院長。医学博士。腎臓内科専門医。全人的な医療に基づき、心のケアなどを統合的に行い、さまざまな分野の難治性の疾患の診療を行う。著書に『パンと牛乳は今すぐやめなさい』(マキノ出版)などがある。
登録情報
- 出版社 : マキノ出版 (2018/3/16)
- 発売日 : 2018/3/16
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 176ページ
- ISBN-10 : 4837613217
- ISBN-13 : 978-4837613213
- Amazon 売れ筋ランキング: - 41,862位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 918位家庭療法・医学
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

福岡県出身。関西医科大学卒業。
大学病院、総合病院で腎臓内科・循環器・内分泌を専門に臨床・研究を行った後、福岡県北九州市で葉子クリニックを開設。現在、同クリニック院長。
医学博士、総合内科専門医、腎臓内科専門医。
なるべく薬は使用せず、食事や生活改善を行うことで病気の予防や改善に重点を置いた診療を行う中で、慢性疾患や難治性の疾患が改善することの手助けをしている。
全人的な医療に基づき、自然医療や漢方・機能性食品などの補完・代替医療と西洋医学、こころのケアなどを統合的に行っている。
2児の母親。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2024年2月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
遅延型フードアレルギー検査と栄養相談を受けて『おなかのカビ』について参考になる本をお教え頂きました。おなかのカビが喜んでしまう状況を自身で作らないようにする理解認識が増す内容です。大きなポイントと思えます。
2024年1月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
遅延型食物アレルギー検査でイーストに対する抗体を持っていると分かっていた。
だから本書の内容を真剣に実践したいと思った。
まだ始めたばかりなので成果は無い。
まずは原因となる物を回避することから始める。
腸カビに効くハーブを色々試したくなった。
だから本書の内容を真剣に実践したいと思った。
まだ始めたばかりなので成果は無い。
まずは原因となる物を回避することから始める。
腸カビに効くハーブを色々試したくなった。
2023年1月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
腸内フローラと言われるようになって、腸内細菌・ウィルスの実態が注目を集めるようになっているが、お腹の中に一定数の「カビ」が存在しているとは思いもしなかった。
善玉、悪玉といわれる腸内細菌・ウィルスのバランスが健康状態を左右する事は理解しているが、そのバランスが崩れてカビが大量発生することにより、あらゆる臓器(特に肺)に悪影響を及ぼす事には新しい発見の示唆を得た。しかも困ったことに身体に必要な栄養素(糖質、蛋白質、脂質)の殆どがカビの餌になっているという事は、現代の食生活(無防備な大量飲食)をしていては、カビの大量発生を自ら促していることに外ならない。先ずは食から見直していかなければならない・・と自覚する次第。
善玉、悪玉といわれる腸内細菌・ウィルスのバランスが健康状態を左右する事は理解しているが、そのバランスが崩れてカビが大量発生することにより、あらゆる臓器(特に肺)に悪影響を及ぼす事には新しい発見の示唆を得た。しかも困ったことに身体に必要な栄養素(糖質、蛋白質、脂質)の殆どがカビの餌になっているという事は、現代の食生活(無防備な大量飲食)をしていては、カビの大量発生を自ら促していることに外ならない。先ずは食から見直していかなければならない・・と自覚する次第。
2022年8月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人間の体内には、細菌やウィルスやカビが普通にいっぱいいる事が分かった。癌はカビが原因だという最新の知見を裏付ける本だと思う。
2022年9月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
お腹のカビが病気の原因であることを初めて知りました。小麦、牛乳をできるだけ避けた食事をとっているので、少し安心しました。
2022年7月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どうしてカビが増えるのか、カビがは増えた場合どんなリスクがあるのかが事細かに書かれてあって分かりやすかったです。対処法も1つじゃなくて色んな食品や健康品を紹介してくれていたので自分に合ったものを選びやすくて良かったです
2022年6月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
便がゆるくなりすぎ、困っていました。まさか甘い物が原因とは?! 甘い物を食べないのは苦しいですが、2週間で改善のきざしが。このまま続けます。