プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
シンクロニシティーン
詳細はこちら
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
曲目リスト
1 | シンデレラ |
2 | ミス・パラレルワールド |
3 | 人工衛星 |
4 | チャイナアドバイス |
5 | (恋は)百年戦争 |
6 | ペペロンチーノ・キャンディ |
7 | マイハートハードピンチ |
8 | 三千万年 |
9 | 気になるあの娘 |
10 | 小学館 |
11 | ムーンライト銀河 |
商品の説明
内容紹介
第1回CDショップ大賞「相対性理論」超待望の最新フルアルバムが遂に登場!最高峰のポップソングが詰まった奇跡の大名盤!
「相対性理論」待望の最新フルアルバムが遂に登場!『LOVE ずっきゅん』の PVに隠された暗号とシンクロする超人気曲『ミス・パラレルワールド』をはじめ、アルバムのスタートを告げる『シンデレラ』から、切ないフィナーレを飾る感動の大作『ムーンライト銀河』まで、倍音の女神・やくしまるえつこの無限の表情の歌声が響く。全曲シングルカットレベル、最高峰のポップソングが詰まった奇跡の大名盤!
アーティストについて
【アーティストプロフィール】
やくしまるえつこ(Vo.)、永井聖一(Gt)、真部脩一(Bs)、西浦謙助(Dr)
2008年5月、『シフォン主義』をみらいrecordsよりリリース。2009年1月、ALBUM『ハイファイ新書』をリリース(インディーズながらオリコンデイリー4位を記録)。
2010年1月、相対性理論 + 渋谷慶一郎コラボレーションによる『アワーミュージック』をリリース。第1回CDショップ大賞受賞。
ミュージックマガジン2009年年間ALBUMランキング1位(『ハイファイ新書』日本のロック部門)、「スタジオボイス」での総力特集、
「WORLD HAPPINESS」への出演など話題騒然の全天候型ポップユニット。
「プッチンプリン」や「インテル」CMソングなど幅広く活動するやくしまるえつこを中心に、メンバーはそれぞれボーダーレスに多方面で活躍する。
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 14.2 x 1 x 12.5 cm; 91 g
- メーカー : みらいrecords
- EAN : 4582376210017
- 時間 : 40 分
- レーベル : みらいrecords
- ASIN : B0035G0IS0
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 14,408位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 5,591位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
早瀬優香子やカヒミカリィなどのウイスパー系かなと最初は思ったのですが、それにとどまらないボーカルのオリジナル感はもっと強いですね。それは歌詞の世界とそれをうまく聞かせるアレンジも相乗効果として聞いている感じがします。あぁ延々と聞き続けるループ、そこから抜けられない。
聞いた事がない人にどんな感じの曲なのかを教えてあげるとしたら、(個人的な感想ですが)きゃりーぱみゅぱみゅがおとなしめのバンド演奏で歌ってるような感じ…と言うと思います。
歌詞の内容もきゃりーぱみゅぱみゅっぽい感じだと思いますし、曲もきゃりーぱみゅぱみゅっぽい(僕はきゃりーぱみゅぱみゅ、結構好きでよく聴いてます)。
きゃりーぱみゅぱみゅの曲が好きなら、案外受け入れる事が出来るんじゃないでしょうか?
可愛い声ですね。キレイなお姉さんが可愛い声で歌ってる感じの時もあれば(ちなみにこのアーティストの写真をまだ一度も見た事がありません)、女性の声優さんが幼い声でしゃべる感じの声の時もある様な感じですね。両方が混在していると思います。
演奏しているバンドですが、音に特にあまり魅力を感じませんね。
ボーカルとバンドが一体となって曲作りをしている感がないというか…。
ただ歌う人のためにバンドがバックで演奏してます的な感が…。
バンドが主張してないんですよね。
ボーカルの可愛い声だけでやってます感がある。
ギターソロをもう少し入るとか、ベースをもう少し効かせるとか。
あとキーボードの音が全然しないんですけど、キーボード担当はメンバーにいないのかな?と思います。
ピアノやオルガンパートも追加すると音に厚みが出るんじゃないかな?と思います。
僕は専門家ではないけど、ミキシングやアレンジにも改善余地があるような気がします。
収録されている曲はきゃりーぱみゅぱみゅっぽい曲ばかりだけど、ムーンライト銀河だけは力の入れ方が違うなと感じます(もさかしてシングル曲?)。
メロウな演奏にのせて可愛い声で囁かれてる様な歌い方で、曲と演奏と声と歌い方の全てがマッチしてて良い曲だと思います。
盛り上がりの部分でエフェクターを使ったギター(フランジャー?)が効果的に使われていてカッコいいと思いました。
個人的にはアルバム全曲、この路線でいって欲しいなと思いました。
他のアルバムは全く知らないので、聞いてみたくなりました。
今どきの流行りは「DTM・ボカロで作ったアップテンポで歌詞の文字数が多くて高い声、それを活舌がよくて裏声も使えば●オクターブの声が出せますって人が歌ってる」ってものが多くて、確かに技術としての歌は上手いっていうんだろうし、コードネームも機械が助けてくれることもあって複雑なんだけど、そういう歌って10後にお風呂や台所で「歌ってみたい」と思うだろうか、「自分も真似して弾いて歌ってみたい」なんて思うだろうか。
もちろん、そうじゃない音楽もたくさん生まれているので、救いはあるんだけど。
このアルバムはもう10年前にリリースされてる、でも今もTV番組のテーマ曲にも使われるし、「聴いたらついついくちずさんでしまう」、曲もいいし、やっぱり個性的なVocalと歌詞が最高だ。
10年経ってても聴いたら口ずさんじゃうって、凄いことだよね。
たぶんみんなも、これを買ってからというもの、あの曲とかこの曲とかが頭の中でグルグル回っちゃってると思う。
たぶん10年後に聴いても、無意識に一緒に歌っちゃてると思う。
他の国からのトップレビュー

SYNCHRONICITEEN is a cohesive and engaging listen from start to finish. Highly recommended.