Webデザインをする上で必要な用語や仕組みを学ぶための本です。この本だけでWebデザインを出来るようにはなりませんのでお気をつけください。
ただ、Webデザインをしていく中でよく分かってなかった用語や仕組みが丁寧に分かりやすく説明されているので、これはこれでありだと思います。
タイトルが勘違いをさせてしまう原因になっているので、一度実物を手に取って内容確認してから購入を検討した方がいいと思います。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,930¥1,930 税込
ポイント: 39pt
(2%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: アイダ商会
新品:
¥1,930¥1,930 税込
ポイント: 39pt
(2%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon
販売者: アイダ商会
中古品: ¥10
中古品:
¥10

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
デザインの学校 これからはじめる Webデザインの本 [改訂2版] 単行本(ソフトカバー) – 2018/9/7
ロクナナワークショップ
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,930","priceAmount":1930.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,930","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"OODwnsZiT9WnJKApNiuiVj1B7t7wL4dVHCx9Sd%2FhXxyJZT9Z9Q4%2FY0aphkEO5ecO%2BeECJmjkb%2BJbarJbvCbM8a5BJkz7PqUKwUnjZzagKF3VrF72OOD%2FtmEFDgyCHaIwrRDCTbm4KYgdrPqBestZpF8uGLtpkVEiKxMB5a%2BxIf0l3IhNkpQDVwyBvTSku%2Bdp","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥10","priceAmount":10.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"10","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"OODwnsZiT9WnJKApNiuiVj1B7t7wL4dVvktuf0FXmWDpkMVrK3sCLcwhvzeFZklmeY7nIpgKu5WTIrKWeGx77CGDlFoUzfX87hxliIeMU%2BtcbhOci3YmplvkRHu1PtzM2P%2FGY%2BY%2BnA0SdioZtRshJo0bCX465zlhne6foABS7WRmvfp4yVjfGQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
Webデザインの基本はこれ1冊でOK!
Webデザイナーという仕事には、さまざまな知識が必要です。
HTMLやCSS、JavaScriptはもちろんのこと、サーバやクラウド、インターネットやコンピュータのしくみ、
画像や動画、セキュリティ。
フレームワークやCMSなど、制作を行う上での便利なツールについても知っておく必要があります。
本書はWebデザインを仕事にする上で知っておきたい基本の知識を、
やさしい文章とイラストでわかりやすくまとめました。
制作と教育を一手に請け負うロクナナワークショップだからこその、基本的かつ実践的な1冊です。
Webデザイナーという仕事には、さまざまな知識が必要です。
HTMLやCSS、JavaScriptはもちろんのこと、サーバやクラウド、インターネットやコンピュータのしくみ、
画像や動画、セキュリティ。
フレームワークやCMSなど、制作を行う上での便利なツールについても知っておく必要があります。
本書はWebデザインを仕事にする上で知っておきたい基本の知識を、
やさしい文章とイラストでわかりやすくまとめました。
制作と教育を一手に請け負うロクナナワークショップだからこその、基本的かつ実践的な1冊です。
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社技術評論社
- 発売日2018/9/7
- ISBN-104297100142
- ISBN-13978-4297100148
よく一緒に購入されている商品
![デザインの学校 これからはじめる Webデザインの本 [改訂2版]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/81eaEehghcL._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
対象商品: デザインの学校 これからはじめる Webデザインの本 [改訂2版]
¥1,930¥1,930
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,990¥1,990
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
Webデザインと一言で言っても、その範囲は多岐にわたります。
本書はこうしたWebデザインを取り巻く多くの知識を、初心者の方がこれ1冊で把握できるよう、
やさしくまとめた書籍です。
Webデザインを始めたい! と思った方に、最初に読んでもらいたい1冊です。
本書はこうしたWebデザインを取り巻く多くの知識を、初心者の方がこれ1冊で把握できるよう、
やさしくまとめた書籍です。
Webデザインを始めたい! と思った方に、最初に読んでもらいたい1冊です。
内容(「BOOK」データベースより)
Webデザインの基本を短期間でしっかり学習できます!Webデザインの実践に必要な周辺知識を学習できます!いちばんやさしいWebデザインの入門書です!
著者について
ロクナナワークショップ
Webデザインの学校ロクナナワークショップは、東京都渋谷区にあるアドビ認定トレーニングセンターです。
Web制作の基本から最新技術や高度な制作スキルまで、Web制作に特化した講座を多数開講しています。
Webデザインの学校ロクナナワークショップは、東京都渋谷区にあるアドビ認定トレーニングセンターです。
Web制作の基本から最新技術や高度な制作スキルまで、Web制作に特化した講座を多数開講しています。
登録情報
- 出版社 : 技術評論社; 改訂2版 (2018/9/7)
- 発売日 : 2018/9/7
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 160ページ
- ISBN-10 : 4297100142
- ISBN-13 : 978-4297100148
- Amazon 売れ筋ランキング: - 595,139位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 399位Webデザイン
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

2003年創設のロクナナワークショップ銀座は、Web制作会社ロクナナが運営する「Web制作の学校」です。
「Web制作とは何か?」から、デザイン、プログラミングなどIT/Webに関する知識を幅広く学べます。 すぐに使えるノウハウや実践的なテクニックを、現役クリエイター・ベテラン講師が丁寧にしっかり教えます。
本を読んでも解らない、1日で一気に学びたい、どうしても最初でつまずく...。そんなあなたの “はじめたい” “学びたい” という気持ちをサポートします。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年9月30日に日本でレビュー済み
Webデザインに関係しそうな様々な知識を、軽く薄く紹介してくれています。
普段PC触らないような人に向けてるかのごとく、本当に何もわからない人向けレベルの入門書。
意味がないとはいいませんが、仕事にしていこうと考えているのであれば、
実務系実用系をこなして力つけたほうがいいです。
普段PC触らないような人に向けてるかのごとく、本当に何もわからない人向けレベルの入門書。
意味がないとはいいませんが、仕事にしていこうと考えているのであれば、
実務系実用系をこなして力つけたほうがいいです。
2019年2月14日に日本でレビュー済み
webデザインを支える様々な要素を一つずつ説明していきます。言い換えるとデザインワークの前提事項のガイド本です。「デザイン」に目を奪われて購入すると当てが外れると思われます。
2018年12月9日に日本でレビュー済み
"デザイン"を学びたくて購入すると後悔するので注意が必要です。HTMLとは何か、インターネットの仕組み等の話がメインです。