新品:
¥2,035
ポイント: 123pt  (6%)  詳細はこちら
無料配送3月31日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 3月30日にお届け(3 時間 40 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
残り10点(入荷予定あり) 在庫状況について
¥2,035 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,035
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

巨匠に教わる絵画の見かた (リトルキュレーターシリーズ) 単行本(ソフトカバー) – 1996/10/15

5つ星のうち4.3 120

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,035","priceAmount":2035.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,035","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"qfNKfOrlZkRfayllm1VBi5oQSPv7SCg7uOHNxgIoAqeUbL9MaTFCee8axZTkofvbq70xH1hbwKXf2C2aFPZv6o3dPoUZ0QxoQo4NoMOh%2B%2FoU52PiwwensNbmKuaifGJZ","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥2,035
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り10点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,420
通常1~2か月以内に発送します。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,420
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り10点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

絵画の見かた とびらページ

とびらページでは時代の特徴をざっくり紹介

はじめに、ルネサンス、バロック、ロココなど、各時代ごとに章を立て、コンパクトに時代の特徴を把握します。

絵画の見かた 本文ページ

本文ページでは画家をひとりひとり紹介

本文ページは、代表的な画家のページ。

例えば、ルネサンスの章は、

ダ・ヴィンチ——名画という代名詞を残した画家。

ミケランジェロ——肉体を手段として人間の内面を表現した画家。

ラファエロ——清く優しく美しく健康的なマドンナを描いた画家。

と続きます。

バロックの章は、

レンブラント——見た目の美しさより大切なものに気づいた画家。

ロココ——貴族趣味の中、庶民の生活に迫った写実派の画家。

後期印象主義は、セザンヌ——自然の印象ではなく、構造を解説した画家。

などなど。

秀逸なサブタイトルから始まる画家の解説は読みやすく、しかも重要ポイントはしっかりおさえています。

また、どこからでも読める、見開き読み切りスタイルなので、短い時間でも拾い読みをすることができます。

絵画の見かた 本文ページ

本当の楽しみ方は画家たちの言葉にある

この本のもうひとつの顔は、絵画に対する多くの画家の発言です。

同時代の絵に対する発言もあれば、過去の絵を見ての発言もあります。実はこちらがこの本の要です。

画家たちは絵への批判、その絵から受けた影響「好きだ」「嫌いだ」といった意見など言いたい放題ですが、美術史からは見えない時代の空気が感じられます。

ルネサンスの天才ミケランジェロは、それ以前の絵画に何を想ったのか。

そのミケランジェロを観たルノワールは、マティスは何を考えたのか。連綿と続く美術史の内側に迫ります。

絵画の見かた コラムページのご紹介

面白コラムも充実。美術史をいろいろな角度から分析

「芸術家にみる愛のかたち」

「絵画は社会を映す鏡」

「貧乏生活は画家の常」

など、時間軸だけにとらわれない、美術の楽しみ方がギュッと詰まった1冊です。

絵画の見かた コラムページ

「芸術の歴史は輝かしいもの、しかし芸術家の歴史とは別だ…」とは、ベン・シャーンのゴッホへのひと言。

人間としての画家たちの苦労や生活が生き生きと見えてきます。

巻末には画家の言葉の引用元文献リストがあります。

興味がわいたら元の文献をたどって、さらに深く画家の感性を追求していくことも可能です。

商品の説明

出版社からのコメント

巨匠たちが他の巨匠を語り、愛し、批判した言葉は、とても面白く、巨匠たちが人間くさく、生き生きと見えてきたと大好評です。
画家とその作品を、わかりやすい言葉で解説した美術鑑賞入門の決定版。絵画の見かたが楽しくなり、改めて絵を鑑賞したくなります。

内容(「MARC」データベースより)

画家自身の作品に対する言葉と、同時代の画家・作品に対する言葉、影響を受けた過去の画家・作品に対する言葉を、作品とともに紹介。先人の意外な影響、画家同志の交流、批判、ライバル意識などが垣間見える。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 視覚デザイン研究所 (1996/10/15)
  • 発売日 ‏ : ‎ 1996/10/15
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 190ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4881081241
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4881081242
  • 寸法 ‏ : ‎ 21 x 15 x 2 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.3 120

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
早坂 優子
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
120グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2023年8月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年5月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年5月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
35人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年6月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年8月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2019年1月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年5月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年11月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート