プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,199¥1,199 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: Blue Net Jewelry
新品:
¥1,199¥1,199 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: Blue Net Jewelry
中古品: ¥23
中古品:
¥23

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
自家製ミールキットが新しい! ゆーママの平日ラクする冷凍作りおき (扶桑社ムック) ムック – 2018/8/4
松本 有美
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,199","priceAmount":1199.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,199","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"y1i7RH%2FGopGGN0aKZ4pzBt0E%2FGa5opCAKnXWMGUZzRcVRqSk55d4frlAkC2tOjAUT8FvaNh3L5wRl3IOSrUTin4Mm1Sjf77mIBjzjBhlE0%2BiaAa10vtFfRutnOz6xoQZ66aBWdd2a7UcKs56Y7yMi9wZVMdVLvkK%2F3gqNpcX3imVHlgdpJbVjU79Qd8h3QOn","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥23","priceAmount":23.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"23","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"y1i7RH%2FGopGGN0aKZ4pzBt0E%2FGa5opCAUdcp1N4O%2BeuhF%2FOAFOwVNOlJUBuKxuoVmErzzlH3lGKK1j1HeqgZ1a%2BG8fzMaQFBYGLUO%2FTaP%2FT8Kg6uA2FQP3vQyj7gMSKz2RBeDXprO2BBKI7E76NBP8CR0DV7wmHCl2jHzfYx37%2F22wuU1VuQ1mq2UotRcQ2L","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
今話題の自家製ミールキットの発案者としてテレビ東京「ワールドビジネスサテライト」で紹介されました!!
東海テレビ『スイッチ!』、朝日放送『LIFE ~夢のカタチ~』に著者出演で話題に!
著書累計30万部突破! 〝冷凍作りおきのカリスマ主婦″としてテレビでも話題の人気ブロガー・ゆーママさんが新刊で提案するのは、冷凍作りおきの中でもさらに進化した「冷凍・自家製ミールキット」。
じつは、この「ミールキット」は、2018年下半期のトレンド料理ワード予想にも上がっている、フード業界がいま大注目しているキーワードなんです。
ゆーママさんの考案した「自家製ミールキット」は、この「宅配サービスのミールキット」のようなキットを週末に自分で作ってしまおう、というもの。下味をつけただけの生の肉・魚、数種を組み合わせた野菜、これらを保存袋に入れて冷凍。2つをセットで使用します。
ミールキットの仕込みは非加熱で、食材を切るだけ。少ない手間で、大量にまとめて作っておくことができます。
このミールキットを使うと平日の調理は包丁いらず、調味料いらず。凍ったまま焼くだけor煮るだけ!
冷凍なので、保存期間は3週間から4週間と長持ち。時間のある日にまとめて仕込んでおくと、平日の夕食作りが革命的にラクになること間違いなし。
そのほか、カット野菜のキット、半調理野菜のキット、温めるだけで食べられる冷凍作りおきおかずなど、冷凍のすべてを詰め込んだ決定版です。
東海テレビ『スイッチ!』、朝日放送『LIFE ~夢のカタチ~』に著者出演で話題に!
著書累計30万部突破! 〝冷凍作りおきのカリスマ主婦″としてテレビでも話題の人気ブロガー・ゆーママさんが新刊で提案するのは、冷凍作りおきの中でもさらに進化した「冷凍・自家製ミールキット」。
じつは、この「ミールキット」は、2018年下半期のトレンド料理ワード予想にも上がっている、フード業界がいま大注目しているキーワードなんです。
ゆーママさんの考案した「自家製ミールキット」は、この「宅配サービスのミールキット」のようなキットを週末に自分で作ってしまおう、というもの。下味をつけただけの生の肉・魚、数種を組み合わせた野菜、これらを保存袋に入れて冷凍。2つをセットで使用します。
ミールキットの仕込みは非加熱で、食材を切るだけ。少ない手間で、大量にまとめて作っておくことができます。
このミールキットを使うと平日の調理は包丁いらず、調味料いらず。凍ったまま焼くだけor煮るだけ!
冷凍なので、保存期間は3週間から4週間と長持ち。時間のある日にまとめて仕込んでおくと、平日の夕食作りが革命的にラクになること間違いなし。
そのほか、カット野菜のキット、半調理野菜のキット、温めるだけで食べられる冷凍作りおきおかずなど、冷凍のすべてを詰め込んだ決定版です。
- 本の長さ127ページ
- 言語日本語
- 出版社扶桑社
- 発売日2018/8/4
- 寸法18.2 x 1.3 x 25.7 cm
- ISBN-104594612997
- ISBN-13978-4594612993
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 自家製ミールキットが新しい! ゆーママの平日ラクする冷凍作りおき (扶桑社ムック)
¥1,199¥1,199
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,320¥1,320
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,100¥1,100
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より




![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|
ゆーママの小分け冷凍おかずでほめられ弁当 | ゆーママの毎朝ラクする冷凍作りおきのお弁当 | ゆーママの平日ラクする冷凍作りおき | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.1
58
|
5つ星のうち4.2
447
|
5つ星のうち3.8
175
|
価格 | ¥1,320¥1,320 | ¥1,320¥1,320 | ¥1,199¥1,199 |
2019年発売の『ゆーママの毎朝ラクする冷凍作りおきのお弁当』でゆーママさんが紹介して以来、すっかり定着した「小分け冷凍おかず」。本書ではさらに進化させ、より華やかで食べ応えのあるお弁当レシピをご紹介します。時間のあるときにおかずを作って小分けパックに詰めて冷凍しておけば、朝は解凍してお弁当に詰めるだけ。簡単に彩りのいいお弁当が作れます。おかずの種類も形別だったり、1度の手間で2品作れたりと、より作る人がラクできるようになりました。 | 朝のお弁当作りがラクになる、最強のお弁当レシピ本が完成!ゆーママさんが紹介するのは、冷凍作りおきを活用したお弁当。おかずを作って、離乳食用のパックに小分けして冷凍するという、自分で冷凍食品を作る方法です。朝は冷凍おかずをレンジで半解凍して、お弁当箱に詰めるだけ。誰でも簡単に、彩りのいいお弁当が作れます。詰める時間は10分!忙しい朝に嬉しい!冷凍の達人が、色や食感を残しつつ、しっとりおいしく冷凍するテクニックを紹介します。 | ゆーママさん考案の「自家製ミールキット」は、「宅配サービスのミールキット」のようなキットを週末に自分で作ってしまおうというもの。下味をつけた生の肉・魚、数種を組み合わせた野菜、これらを保存袋に入れて冷凍し、2つをセットで使用します。ミールキットの仕込みは非加熱で食材を切るだけ。平日の調理は包丁も調味料もいりません。凍ったまま焼くだけor煮るだけ!保存期間は3~4週間と長持ち。週末にまとめて仕込んでおくと、平日の夕食作りが革命的にラクになります。 |
商品の説明
出版社からのコメント
【テレビ出演実績】
●NHK Eテレ『きょうの料理』 ●NHK『あさイチ! 』
●TBS系『ピラミッドダービー』 ※「料理王」優勝
●日本テレビ『あのニュースで得する人損する人』
●読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
●東海テレビ『スイッチ! 』 ●朝日放送『おはよう朝日です』
●名古屋テレビ『ドデスカ! 』 ●朝日放送『キャスト』
●読売テレビ『関西情報ネット ten』 ●毎日放送『ミント! 』
●テレビ東京『ソレダメ! 』 ほか
●NHK Eテレ『きょうの料理』 ●NHK『あさイチ! 』
●TBS系『ピラミッドダービー』 ※「料理王」優勝
●日本テレビ『あのニュースで得する人損する人』
●読売テレビ『大阪ほんわかテレビ』
●東海テレビ『スイッチ! 』 ●朝日放送『おはよう朝日です』
●名古屋テレビ『ドデスカ! 』 ●朝日放送『キャスト』
●読売テレビ『関西情報ネット ten』 ●毎日放送『ミント! 』
●テレビ東京『ソレダメ! 』 ほか
著者について
ゆーママ(松本有美)
1978年、兵庫県生まれ、在住。料理研究家、パンシェルジュ。夫、長男(16歳)、二男(11歳)、三男(5歳)と両親の7人暮らし。2013年、料理アプリにレシピ投稿を始めると同時にブログを開設し、話題に。現在は、テレビ、雑誌、広告ほかで活動中。
2018年1月放送の『ビラミッドダービー』(TBS系)内「料理王」対決ではミシュランシェフを破って優勝。2018年2月放送の『きょうの料理』(NHK Eテレ)に初出演。「レシピブログ2018年上半期トレンド料理ワード大賞」に自身の考案した「魔法のパン」が選ばれる。著書は『ゆーママの簡単! 冷凍作りおき』『ゆーママの簡単! 節約作りおき』『ゆーママの30分でこねずにできる魔法のパン』(以上、小社刊)、『2時間で3日分の献立づくり~7人家族、ゆーママの台所しごと』(KADOKAWA刊)ほか多数。
1978年、兵庫県生まれ、在住。料理研究家、パンシェルジュ。夫、長男(16歳)、二男(11歳)、三男(5歳)と両親の7人暮らし。2013年、料理アプリにレシピ投稿を始めると同時にブログを開設し、話題に。現在は、テレビ、雑誌、広告ほかで活動中。
2018年1月放送の『ビラミッドダービー』(TBS系)内「料理王」対決ではミシュランシェフを破って優勝。2018年2月放送の『きょうの料理』(NHK Eテレ)に初出演。「レシピブログ2018年上半期トレンド料理ワード大賞」に自身の考案した「魔法のパン」が選ばれる。著書は『ゆーママの簡単! 冷凍作りおき』『ゆーママの簡単! 節約作りおき』『ゆーママの30分でこねずにできる魔法のパン』(以上、小社刊)、『2時間で3日分の献立づくり~7人家族、ゆーママの台所しごと』(KADOKAWA刊)ほか多数。
登録情報
- 出版社 : 扶桑社 (2018/8/4)
- 発売日 : 2018/8/4
- 言語 : 日本語
- ムック : 127ページ
- ISBN-10 : 4594612997
- ISBN-13 : 978-4594612993
- 寸法 : 18.2 x 1.3 x 25.7 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 222,885位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
イメージ付きのレビュー

3 星
もう 一歩かなぁ〜
この著者の 「 毎朝ラクする 冷凍作りおきのお弁当」という本がとても役に立つ本でした。本当に 毎朝、栄養バランスの良い美味しい手作り弁当をラクに作れるようになりました ( 週末の冷凍作りおき作りはちょっと大変だけど。)。そこで、こちらの「平日ラクする〜」も、平日の夕食用に購入しました。が、こちらについては、これが食べたい!と思えるおかずがあまりなくて・・・この著者だったら、もっと 良い本が出せるんじゃないかなぁ〜と思ってしまいました。平日の夕食って、とても大切なものですよね。なので、さらに 良い本が出ることを祈っております。追記 こちらの本のP30掲載のひき肉のケッチャップチリ炒めを作ってみました。お味は美味しかったです。ただ、夕食のメイン料理としては少し寂しく感じたので、こちらを具にしてオムレツを作りましたら、今まで作ったオムレツの中で、1番、美味しくてボリュームのあるオムレツができ上がりました。こちらの本の料理は、お味は美味しいので、合わせる副菜、サラダ、スープ などを工夫すると満足感のある夕食が作れるようになるかと思います。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年7月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あまりに気に入り過ぎて、移動中には電子書籍で、家では紙媒体で同じのを見ています。内容はとても参考になり、沢山のレシピを真似して作りました。とっても作りやすいし重宝しています
2019年5月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この著者の 「 毎朝ラクする 冷凍作りおきのお弁当」という本がとても役に立つ本でした。本当に 毎朝、栄養バランスの良い美味しい手作り弁当をラクに作れるようになりました ( 週末の冷凍作りおき作りはちょっと大変だけど。)。
そこで、こちらの「平日ラクする〜」も、平日の夕食用に購入しました。
が、こちらについては、これが食べたい!と思えるおかずがあまりなくて・・・
この著者だったら、もっと 良い本が出せるんじゃないかなぁ〜と思ってしまいました。
平日の夕食って、とても大切なものですよね。なので、さらに 良い本が出ることを祈っております。
追記 こちらの本のP30掲載のひき肉のケッチャップチリ炒めを作ってみました。
お味は美味しかったです。
ただ、夕食のメイン料理としては少し寂しく感じたので、こちらを具にしてオムレツを作りましたら、今まで作ったオムレツの中で、1番、美味しくてボリュームのあるオムレツができ上がりました。
こちらの本の料理は、お味は美味しいので、合わせる副菜、サラダ、スープ などを工夫すると満足感のある夕食が作れるようになるかと思います。
そこで、こちらの「平日ラクする〜」も、平日の夕食用に購入しました。
が、こちらについては、これが食べたい!と思えるおかずがあまりなくて・・・
この著者だったら、もっと 良い本が出せるんじゃないかなぁ〜と思ってしまいました。
平日の夕食って、とても大切なものですよね。なので、さらに 良い本が出ることを祈っております。
追記 こちらの本のP30掲載のひき肉のケッチャップチリ炒めを作ってみました。
お味は美味しかったです。
ただ、夕食のメイン料理としては少し寂しく感じたので、こちらを具にしてオムレツを作りましたら、今まで作ったオムレツの中で、1番、美味しくてボリュームのあるオムレツができ上がりました。
こちらの本の料理は、お味は美味しいので、合わせる副菜、サラダ、スープ などを工夫すると満足感のある夕食が作れるようになるかと思います。

この著者の 「 毎朝ラクする 冷凍作りおきのお弁当」という本がとても役に立つ本でした。本当に 毎朝、栄養バランスの良い美味しい手作り弁当をラクに作れるようになりました ( 週末の冷凍作りおき作りはちょっと大変だけど。)。
そこで、こちらの「平日ラクする〜」も、平日の夕食用に購入しました。
が、こちらについては、これが食べたい!と思えるおかずがあまりなくて・・・
この著者だったら、もっと 良い本が出せるんじゃないかなぁ〜と思ってしまいました。
平日の夕食って、とても大切なものですよね。なので、さらに 良い本が出ることを祈っております。
追記 こちらの本のP30掲載のひき肉のケッチャップチリ炒めを作ってみました。
お味は美味しかったです。
ただ、夕食のメイン料理としては少し寂しく感じたので、こちらを具にしてオムレツを作りましたら、今まで作ったオムレツの中で、1番、美味しくてボリュームのあるオムレツができ上がりました。
こちらの本の料理は、お味は美味しいので、合わせる副菜、サラダ、スープ などを工夫すると満足感のある夕食が作れるようになるかと思います。
そこで、こちらの「平日ラクする〜」も、平日の夕食用に購入しました。
が、こちらについては、これが食べたい!と思えるおかずがあまりなくて・・・
この著者だったら、もっと 良い本が出せるんじゃないかなぁ〜と思ってしまいました。
平日の夕食って、とても大切なものですよね。なので、さらに 良い本が出ることを祈っております。
追記 こちらの本のP30掲載のひき肉のケッチャップチリ炒めを作ってみました。
お味は美味しかったです。
ただ、夕食のメイン料理としては少し寂しく感じたので、こちらを具にしてオムレツを作りましたら、今まで作ったオムレツの中で、1番、美味しくてボリュームのあるオムレツができ上がりました。
こちらの本の料理は、お味は美味しいので、合わせる副菜、サラダ、スープ などを工夫すると満足感のある夕食が作れるようになるかと思います。
このレビューの画像

2023年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
引っ越しを機に夕飯を時短したく、冷凍のミールキット作りにチャレンジしています。
こちらの本通り、キットを作ればあとは平日帰宅後の支度が楽!
ただ慣れるまでキットを一気に仕込むのに時間が掛かってしまうのが難点。
応用できるものの掲載が少ないですが、慣れて水分量を計算できたり、自分の普段のレパートリーに応用出来たらと思います。
こちらの本通り、キットを作ればあとは平日帰宅後の支度が楽!
ただ慣れるまでキットを一気に仕込むのに時間が掛かってしまうのが難点。
応用できるものの掲載が少ないですが、慣れて水分量を計算できたり、自分の普段のレパートリーに応用出来たらと思います。
2018年12月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
NHKの節約がテーマの番組でゆーママさんを初めて知り、作り置き、時短調理に衝撃を覚えました。
冷蔵保存に抵抗があって、踏み込めない分野だったのですが、冷凍ミールキットが斬新ですぐにでも真似したくなりました。
私自身は50代のベテラン主婦なんですが、若い頃ほど家事を頑張れなくなり、出来るだけ手抜きをしながらも、楽しく美味しい料理を作りたいので大変有り難い本です。
冷蔵保存に抵抗があって、踏み込めない分野だったのですが、冷凍ミールキットが斬新ですぐにでも真似したくなりました。
私自身は50代のベテラン主婦なんですが、若い頃ほど家事を頑張れなくなり、出来るだけ手抜きをしながらも、楽しく美味しい料理を作りたいので大変有り難い本です。
2018年10月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
お仕事を持たれてる お料理初心者の主婦の方には 参考になる本だと思いましたので 娘に勧めましたが 私自身は あまり作るタイプの料理ではなかったのと みんなよく似た仕上がりなので あまり参考にはなりませんでした。
2018年10月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
週末までに食材をまとめ買いして、こちらを見ながら1週間分をまとめてミールキット作りをしています。生協のCMにあるミールキットを自分で作っている感じですね。自分で作るから安心で、安くつくのがいいです。平日は作ったキットを朝、冷凍庫から冷凍庫に移し、仕事から帰宅後炒めたり、煮込むだけなので、ホントに楽になりました。
あとは今まで使ったことの無い調味料を使うようになり、同じ材料でも味のバリエーションが増えたの嬉しいです。
あとは今まで使ったことの無い調味料を使うようになり、同じ材料でも味のバリエーションが増えたの嬉しいです。
2020年5月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今はコロナのせいで買い物の回数も減らしている為、大量に買ってきた食材を無駄無くする為に購入しました。今迄傷みから捨てていた野菜もお肉も全てミールキットを使って冷凍出来ました。ただ主人がこの味付けが気に入らないようで余り食べてくれないのだけが不満ですがとっても役に立ってます。
2020年4月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
出産を控え、産後のための準備として購入しました。
まとめて10種類以上のレシピを作りましたが結論としてはリピートはしないと思います。
☆イマイチなポイント
・冷凍野菜の食感の悪さが焼いても汁物にしても目立つ。全部べちゃっとする。
いずれも「食べられなくはないが食べたいと
思わない」レベルの仕上がりで、これならコンビニ惣菜の方がまだ美味しい。
・切る→凍らせる→使用時に解凍というプロセスになるので総調理時間はむしろ増える
使用時だけ考えても、解凍調理のために延びる炒め時間(肉を5分、野菜を8分炒めるなどザラ)を考えると普通に生野菜を切った方が早い
☆良いポイント
・全部冷凍してしまうので野菜室のやりくりを考えなくて良い(いつ出産を迎えるか分からず、夫が料理をできないため生野菜を買いづらい環境ではありがたかったです)
・肉の味付けバリエーションが豊富
ただしレシピ通りそのままフライパンに投入するのではなく解凍してから使わないと食感が悪いです。
結論としてはこのレシピを使うくらいなら
①普通にクラシルなどの簡単なレシピを都度調理する
②オイシックスなどのミールキットを使う
③惣菜を購入する
④多少常備菜を作りおく
のいくつかを併用する方が手間・美味しさの両面で賢いと思います。
トライアルする前にたくさん作ってしまって在庫が色々あるのでいま正直ちょっと後悔しています。
まとめて10種類以上のレシピを作りましたが結論としてはリピートはしないと思います。
☆イマイチなポイント
・冷凍野菜の食感の悪さが焼いても汁物にしても目立つ。全部べちゃっとする。
いずれも「食べられなくはないが食べたいと
思わない」レベルの仕上がりで、これならコンビニ惣菜の方がまだ美味しい。
・切る→凍らせる→使用時に解凍というプロセスになるので総調理時間はむしろ増える
使用時だけ考えても、解凍調理のために延びる炒め時間(肉を5分、野菜を8分炒めるなどザラ)を考えると普通に生野菜を切った方が早い
☆良いポイント
・全部冷凍してしまうので野菜室のやりくりを考えなくて良い(いつ出産を迎えるか分からず、夫が料理をできないため生野菜を買いづらい環境ではありがたかったです)
・肉の味付けバリエーションが豊富
ただしレシピ通りそのままフライパンに投入するのではなく解凍してから使わないと食感が悪いです。
結論としてはこのレシピを使うくらいなら
①普通にクラシルなどの簡単なレシピを都度調理する
②オイシックスなどのミールキットを使う
③惣菜を購入する
④多少常備菜を作りおく
のいくつかを併用する方が手間・美味しさの両面で賢いと思います。
トライアルする前にたくさん作ってしまって在庫が色々あるのでいま正直ちょっと後悔しています。