バイブルの用に読んでいます。
この本のお陰で 先生にもお会いできてインストールを作成していただけました。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
やってはいけないセルフケア 肩こりは肩をもんでも治りません 単行本 – 2018/12/20
財前 知典
(著)
歌舞伎役者やスポーツ選手も絶賛! まったく新しいタイプのセルフケア登場
「とりあえず肩をもんで、コリをほぐしている。でもまた再発してしまう」
「筋肉がやわらかければ、コリや痛みがなくなると聞いた。だからストレッチをしているけど……」
「腰痛は筋肉不足が原因だと知り、体幹トレーニングをしているがあまり効果は感じられない」
このような悩みをかかえていませんか?
理学療法士である著者は、いわゆる「体の動きを見抜くプロ」。肩こりや腰痛など体の不具合を訴える患者を長年観察してきた結果、その人の「体の動かし方のクセ」に原因があることを発見しました。それをもとに体の動かし方を「パターン」分けし、それぞれに最適なエクササイズである「N-EX」を考案。本書はその方法を紹介したはじめての本です。
「N-EX」には……
1 コリや痛みを改善
2 さらにいったん改善したら、再発しにくくなる
3 体の機能性を高め、体をラクに動かせるようになる
4 だから疲れにくく、パフォーマンスが上がる
「N-EX」により、肩の痛みで引退を考えていたプロゴルファーが日本ツアーに優勝するまでに改善! 最終的には、身体機能の根本的な改善=コリや痛みを生まない体の使い方へと導きます。
「とりあえず肩をもんで、コリをほぐしている。でもまた再発してしまう」
「筋肉がやわらかければ、コリや痛みがなくなると聞いた。だからストレッチをしているけど……」
「腰痛は筋肉不足が原因だと知り、体幹トレーニングをしているがあまり効果は感じられない」
このような悩みをかかえていませんか?
理学療法士である著者は、いわゆる「体の動きを見抜くプロ」。肩こりや腰痛など体の不具合を訴える患者を長年観察してきた結果、その人の「体の動かし方のクセ」に原因があることを発見しました。それをもとに体の動かし方を「パターン」分けし、それぞれに最適なエクササイズである「N-EX」を考案。本書はその方法を紹介したはじめての本です。
「N-EX」には……
1 コリや痛みを改善
2 さらにいったん改善したら、再発しにくくなる
3 体の機能性を高め、体をラクに動かせるようになる
4 だから疲れにくく、パフォーマンスが上がる
「N-EX」により、肩の痛みで引退を考えていたプロゴルファーが日本ツアーに優勝するまでに改善! 最終的には、身体機能の根本的な改善=コリや痛みを生まない体の使い方へと導きます。
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2018/12/20
- 寸法12.8 x 1.7 x 18.9 cm
- ISBN-104040652886
- ISBN-13978-4040652887
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
●財前 知典:東都リハビリテーション学院卒業後、理学療法士国家試験に合格。筑波大学大学院にて修士号、日本歯科大学大学院にて博士号を取得する。2005年より、広尾整形外科勤務。「動きを見抜くプロ」として、肩こりや腰痛などの治療にあたるほか、歌舞伎役者や俳優、アスリートなどのメンテナンスも担当。肩の痛みで引退を考えていたプロゴルファーを運動指導により日本ツアーの優勝に導くなど、数々の実績を持つ。
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA (2018/12/20)
- 発売日 : 2018/12/20
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 192ページ
- ISBN-10 : 4040652886
- ISBN-13 : 978-4040652887
- 寸法 : 12.8 x 1.7 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 312,732位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 360位こり・痛み
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年8月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入

バイブルの用に読んでいます。
この本のお陰で 先生にもお会いできてインストールを作成していただけました。
この本のお陰で 先生にもお会いできてインストールを作成していただけました。
このレビューの画像

2021年5月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本の字体も読み易く、内容も自分がいつもしているストレッチの概念が少し変わった。
2023年12月14日に日本でレビュー済み
セルフチェックをしてみても、パターン1と2で全く差がわからないので先に進めない 体がやわらかい人には向いてないかも
2019年12月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
身体のどこかに痛みがある方は、騙されたと思ったら試してみてください。
必ず治ると思います。
うちの家族もそれぞれに痛み持ち(膝、腰、首、足首等々)でしたがN-EXを試してしばらくすると長年の痛みがなくなっていました!
感激です。
大切なのは、自分のパターンを間違えないことです。
必ず痛みが軽減すると思いますので困ってる方々に広まれば良いなと思いました。
理学療法士さんにも広まれ!
必ず治ると思います。
うちの家族もそれぞれに痛み持ち(膝、腰、首、足首等々)でしたがN-EXを試してしばらくすると長年の痛みがなくなっていました!
感激です。
大切なのは、自分のパターンを間違えないことです。
必ず痛みが軽減すると思いますので困ってる方々に広まれば良いなと思いました。
理学療法士さんにも広まれ!
2019年6月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は片頭痛持ちで、その随伴体質として脳貧血があります。
片頭痛の発作は、生活習慣を改善することでほぼ起きなくなったのですが、脳貧血には悩まされていました。
頭痛外来の先生に相談したところ、「体質だから仕方がない。」と言われ、かなりのショックだったことを覚えています。
特に、毎年、春先から6月にかけて、ひどくなるので不安なのですが、今年は楽なのです。ここ2週間ほどは、不安も感じないほど。
昨年との変化点は、
文中で紹介されている体操の「N-EX」をやっているかどうかなので、これが効いているのだと思います。
やっているといっても、
そんなに熱心な訳ではなく、お茶を淹れるお湯を沸かしている間にちょこちょこやっている程度です。
おすすめ!
初版には誤植があるので、星−1
https://www.kadokawa.co.jp/product/321807000672/
↑
正誤表
片頭痛の発作は、生活習慣を改善することでほぼ起きなくなったのですが、脳貧血には悩まされていました。
頭痛外来の先生に相談したところ、「体質だから仕方がない。」と言われ、かなりのショックだったことを覚えています。
特に、毎年、春先から6月にかけて、ひどくなるので不安なのですが、今年は楽なのです。ここ2週間ほどは、不安も感じないほど。
昨年との変化点は、
文中で紹介されている体操の「N-EX」をやっているかどうかなので、これが効いているのだと思います。
やっているといっても、
そんなに熱心な訳ではなく、お茶を淹れるお湯を沸かしている間にちょこちょこやっている程度です。
おすすめ!
初版には誤植があるので、星−1
https://www.kadokawa.co.jp/product/321807000672/
↑
正誤表
2019年7月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
理学療法士です。
財前先生の講習会に参加してから、臨床思考が変わりました。
タイトル通りで、もっと評価されて良い本だと思います。特に財前先生の「思考の深さ」をです。
この本を読んで全ての問題は解決できないですが、セルフケアで解決できる問題の場合、多くは改善されると思います。
セラピストも患者も、一読してほしい一冊です。
財前先生の講習会に参加してから、臨床思考が変わりました。
タイトル通りで、もっと評価されて良い本だと思います。特に財前先生の「思考の深さ」をです。
この本を読んで全ての問題は解決できないですが、セルフケアで解決できる問題の場合、多くは改善されると思います。
セラピストも患者も、一読してほしい一冊です。
2019年4月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
出版社のHPに訂正の正誤表あり。
本書は各自の動作パターンを2つに分類する事から始まる。
ただ一番肝心なパターン1と2の図の説明が一部逆の記載間違いだとのこと
正誤表には訂正のページが書かれているもののkindle版はページが記載されないためかなり戸惑う
kindle版は改訂版をださないの?
本書は各自の動作パターンを2つに分類する事から始まる。
ただ一番肝心なパターン1と2の図の説明が一部逆の記載間違いだとのこと
正誤表には訂正のページが書かれているもののkindle版はページが記載されないためかなり戸惑う
kindle版は改訂版をださないの?
2019年9月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今までの常識的に思われていた正常という固定観念を見直す必要があると思わせてくれる一冊!!
エクササイズに関しても一般にわかりやすく、説明してあるので、まずは実践して体感することが一番かなと思います。常考常創という考え方はどの世界にも必要な要素だと感じました。
エクササイズに関しても一般にわかりやすく、説明してあるので、まずは実践して体感することが一番かなと思います。常考常創という考え方はどの世界にも必要な要素だと感じました。