堅牢という事で最初のコンロは2243を購入しました。
ただその分重くて、115と比べると200gほどの差がありました。
今思うと、ほぼソロなので2243ほどの火力も必要なくて、点火装置も壊れてしまったので(2243の点火装置は驚くほど脆い)一年ほど考え、軽くて
点火装置もアルミで守られている115を追加購入。
実際手に取ってみると、あまりの軽さに驚きました。
また、2243は私が持ってるコッフェルのどれにも入らず、余分なスペースを取っていましたがこちらはどれにも収納できます。
台座とケースが付属して600円ほどの差なのでこちらを購入しました。
ケースもかわいいし、ライター用(?)の仕切りやクッション性もあり実用的。
台座も機会があれば使用してみたいと思います。
ただ、五徳は極端に不安定ではないけど、安定性は2243の圧勝。
トータル的には(私的に)115が圧勝。
2、3人なら2243が最適だと思いますが、私的にはこちらが好みです。
3年ほど使用しての感想
何度か標高の高い山岳で炊飯に使用したが、2243では芯が残らないがこちらではどうしても芯が残ってしまいます。
一点集中型の為、細長いコッフェルなら問題ないのかは分からないが、モンベルの1.5L鍋にするとムラが出来やすく芯が残りやすくなる。
試しに1.5L鍋、2243で今年は使用したが、見事にふっくら炊けました。
ラーメンのお湯沸かし等ではこちらが有利ですが、一点集中型は炊飯には不向きだと思いました。
また、乾麺のそばも2243の高火力の方が麺投入後の温度低下からの沸きも早くべたべたにならず美味しく茹でられました。
ただ、ガスは当然相当量減りますが。
製品型番 | P115F |
---|---|
電池付属または内蔵 | いいえ |
梱包サイズ | 12.8 x 10.3 x 5.4 cm; 56 g |