まさか、今になってCDされるとは思ってもみませんでした。
「もう聞けないかも…。」と思っていただけに感動の極みです。
私がこのアルバムを知ったのは、NHK-FMの番組です。
「有名アーティストの作品にも数多く参加している実力派歌手」という紹介でした。
初めて耳にする名前でしたし、特に興味もわかず、何かをしながら軽い気持ちで聞いていました。
ところがっ! その内容の素晴らしさにビビッときた私は、翌日にはレコードを買いに行きました。
今はもうないですが、「でっかいわ〜」のCMでおなじみの、石丸電気の2号店です。
まだ知名度がなかった方なので、店員さんがマゴついていたのを覚えています。
その後はカセットテープに録音して、何度も聞い楽しんでいましたが、年月の経過と共に、
カセットデッキもレコードプレーヤーもなくなってしまい、レコードだけが眠ったままでした。
もう、聞く事はできないのかと思っていたところ、ついに先日、このCDを見つけて狂喜しました。
やっぱり素晴らしい!
待った甲斐がありました。
もう宝物ですね。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
Relief 72 Hours
16パーセントの割引で¥1,668 -16% ¥1,668 税込
参考価格: ¥1,980 参考価格: ¥1,980¥1,980
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
OFF 買い物をする
よく一緒に購入されている商品

対象商品: Relief 72 Hours
¥1,668¥1,668
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | スノッブな夜へ |
2 | 恋の横顔 |
3 | Weekend Love |
4 | Love Song |
5 | とばしてTaxi Man |
6 | 回転扉 |
7 | Dancing Tonight |
8 | パーティーにひとり |
9 | Just a Joke |
10 | Last Woman |
商品の説明
内容紹介
林 哲司プロデュースによる国分友里恵のデビューアルバムにしてジャパニーズ・シティ・ポップの傑作が遂に初CD化!
2013年デジタル・リマスター音源による高品質Blu-spec CD2。
オリジナル発売日:1983年9月21日。
■Blu-spec CD2
メディア掲載レビューほか
「名盤復刻」シリーズ。本作は、国分友里恵が1983年に発表したデビュー・アルバム。林哲司プロデュースによる、ジャパニーズ・シティ・ポップの傑作。2013年デジタル・リマスター音源による高品質Blu-spec CD2。 (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 30 x 10 x 20 cm; 80 g
- メーカー : ソニー・ミュージックダイレクト
- EAN : 4582290393636
- 時間 : 41 分
- レーベル : ソニー・ミュージックダイレクト
- ASIN : B00D1B8UYS
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 11,670位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 4,561位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年8月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
正直名前は前から知っていたが、今回オススメで見て感覚で購入してみた。こんな素敵なアーティストが埋もれているなんてもったいない
2019年6月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最近のJ popsは最近の人に任せたとして、このアルバムは80年代の最高なJ city popsだと思う!アナログまで(1stのみ)リリースされている。
2023年1月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いまいち知名度が低いことが気になるシンガー、国分友里恵さん。
今日日世界を席巻する「シティポップ」という言葉をあまり使いたくはありませんが、まさしく典型的なそれと位置付けられるアルバムです。
リマスタリングで音も良いですし、曲の完成度もかなりのものです。国分さんの華やかでありながら必要以上に飾らない堅実な歌声も素敵。敢えて言いがかりをつけるとすれば、あまりにも時代時代しすぎて新鮮さにはやや欠けるかもしれません。それもむしろ時代の空気感を濃く感じることができるため、魅力の1つととることもできます。
国分友里恵さんといえば2014年まで山下達郎さんのライブでバックコーラスを務められていたので、そのイメージの方も多いことと思います。達郎さんファンの方には結構ハマるのでは?
今日日世界を席巻する「シティポップ」という言葉をあまり使いたくはありませんが、まさしく典型的なそれと位置付けられるアルバムです。
リマスタリングで音も良いですし、曲の完成度もかなりのものです。国分さんの華やかでありながら必要以上に飾らない堅実な歌声も素敵。敢えて言いがかりをつけるとすれば、あまりにも時代時代しすぎて新鮮さにはやや欠けるかもしれません。それもむしろ時代の空気感を濃く感じることができるため、魅力の1つととることもできます。
国分友里恵さんといえば2014年まで山下達郎さんのライブでバックコーラスを務められていたので、そのイメージの方も多いことと思います。達郎さんファンの方には結構ハマるのでは?
2017年5月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
CD化されているとは知らず購入できて満足している。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2013年7月25日に日本でレビュー済み
CDで世に広まるまでに30年もかかってしまった不遇の作品です。
80年代は角松敏生の仕事で、90年代は中山美穂の「ただ泣きたくなるの」に代表される作詞家として、2000年代以降は山下達郎のツアーメンバーとしてこの30年で名前が大きくなってこそのCD化、ということでしょうか。
土橋一夫氏関連(杉真理、伊藤銀次、村田和人ほか)でおなじみの阿部充泰氏のマスタリングで、アナログを意識した素晴らしい音質になっています。
林哲司氏の仕事としては少々ブラックよりですが、当時氏が手がけていた須藤薫とかにも通じるシティポップさが前面に出た快作です。
国分友里恵の歌のうまさはもうご存知の通り。
何を歌っても同じに聞こえる今の“歌姫”や“DIVA”とは違う本物の歌が聴ける作品です。
01. スノップな夜へ
作詞:小林和子/作曲:野力奏一/編曲:野力奏一
02. 恋の横顔
作詞:小林和子/作曲:林哲司/編曲:林哲司
03. Weekend Love
作詞:有川正沙子/作曲:佐橋佳幸/編曲:林哲司・山下正
04. Love Song
作詞:有川正沙子/作曲:佐藤健/編曲:林哲司・山下正
05. とばしてTaxi Man
作詞:有川正沙子/作曲:佐藤健/編曲:林哲司・山下正
06. 回転扉
作詞:小林和子/作曲:佐藤健/編曲:林哲司・山下正
07. Dancing Tonight
作詞:有川正沙子/作曲:林哲司/編曲:林哲司・山下正
08. パーティーにひとり
作詞:有川正沙子/作曲:野力奏一/編曲:野力奏一
09. Just a Joke
作詞:有川正沙子/作曲:林哲司・山下正/編曲:林哲司・山下正
10. Last Woman
作詞:小林和子/作曲:山下正/編曲:林哲司・山下正
SONY MUSICさん、ぜひこの勢いでセカンドアルバム「STEPS」も再発を!!
80年代は角松敏生の仕事で、90年代は中山美穂の「ただ泣きたくなるの」に代表される作詞家として、2000年代以降は山下達郎のツアーメンバーとしてこの30年で名前が大きくなってこそのCD化、ということでしょうか。
土橋一夫氏関連(杉真理、伊藤銀次、村田和人ほか)でおなじみの阿部充泰氏のマスタリングで、アナログを意識した素晴らしい音質になっています。
林哲司氏の仕事としては少々ブラックよりですが、当時氏が手がけていた須藤薫とかにも通じるシティポップさが前面に出た快作です。
国分友里恵の歌のうまさはもうご存知の通り。
何を歌っても同じに聞こえる今の“歌姫”や“DIVA”とは違う本物の歌が聴ける作品です。
01. スノップな夜へ
作詞:小林和子/作曲:野力奏一/編曲:野力奏一
02. 恋の横顔
作詞:小林和子/作曲:林哲司/編曲:林哲司
03. Weekend Love
作詞:有川正沙子/作曲:佐橋佳幸/編曲:林哲司・山下正
04. Love Song
作詞:有川正沙子/作曲:佐藤健/編曲:林哲司・山下正
05. とばしてTaxi Man
作詞:有川正沙子/作曲:佐藤健/編曲:林哲司・山下正
06. 回転扉
作詞:小林和子/作曲:佐藤健/編曲:林哲司・山下正
07. Dancing Tonight
作詞:有川正沙子/作曲:林哲司/編曲:林哲司・山下正
08. パーティーにひとり
作詞:有川正沙子/作曲:野力奏一/編曲:野力奏一
09. Just a Joke
作詞:有川正沙子/作曲:林哲司・山下正/編曲:林哲司・山下正
10. Last Woman
作詞:小林和子/作曲:山下正/編曲:林哲司・山下正
SONY MUSICさん、ぜひこの勢いでセカンドアルバム「STEPS」も再発を!!
2013年7月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これだけCD化を待たれたJ-AORの名盤アルバムはないんじゃないでしょうか!今まで、アナログ盤起こしで聴いていましたが、なんと!ブルースペックによる高音質盤とは!マスタリング作業もしっかりされていて文句なしです。
肝心な中身も、棄て曲なし!ミュージシャン最高!アレンジ最高!もろAOR!おまけに歌も上手い。なんと値段も安い!!
なんか褒めてばかりなので、一つだけ指摘するなら、せっかくのCD化なので「解説」が欲しかったです。できれば、金澤さん(誰か解りますよね!)あたりとか・・・。
何にせよ、本当の意味での「待望のCD化」。本当に嬉しいです。関係者の方に感謝します。
肝心な中身も、棄て曲なし!ミュージシャン最高!アレンジ最高!もろAOR!おまけに歌も上手い。なんと値段も安い!!
なんか褒めてばかりなので、一つだけ指摘するなら、せっかくのCD化なので「解説」が欲しかったです。できれば、金澤さん(誰か解りますよね!)あたりとか・・・。
何にせよ、本当の意味での「待望のCD化」。本当に嬉しいです。関係者の方に感謝します。
2013年7月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
社会人1〜数年目のOLの週末を彩る恋模様をAORな風に乗せて勉強させてあげよう、男子諸君?というコンセプチュアルなアルバム。
当時中学3年生だった自分には、歌詞の内容が生々しい事はわかるが、サウンドの気持ち良さだけに耳がいっていた様に思う。
金曜の夜、回転扉を明けて踊りまくり、気がつくとパーティではひとり、こんなの何かの冗談よね?てか、ちょっ、えぇ?二股?ヤっ○る時に他の女の名前呼ぶとか無いわ〜。もうバカ!サヨナラっ!
・・・男的にはやっちゃった感が無くもない。所で、この淡いパステルのアルバムジャケットは村上みどりさん。達郎のMelodiesの中鮭、メーリーゴーランドのお馬さんと同じ人が描いたもの。
達郎繋がりでもう一つ。欲を言えば、とばしてTAXI MANのシングルのB面、椎名和夫作曲編曲のライトファンクチューン、"Easy Love"が入ってないぞてめーSONYアホー・・・。詰めが甘い。真に残念!!!
では次の再販の時はよろしくお願いしますSONY様。星一つはその時の為にとっておくよ。
アルバム自体は星5つじゃ足りない出来の良さ。これはこのアルバムが、この時代特有の地雷な初期打ち込みを使っていない、人力に拠るグルーヴで乗り切っているからに他ならない。これが今でも安心して聞ける理由。
当に80年代初頭の隠れ名盤ナンバーワンだと思う。このページを見る様な人はポチって損はありません。
無くならないうちに、おひとつ如何?
当時中学3年生だった自分には、歌詞の内容が生々しい事はわかるが、サウンドの気持ち良さだけに耳がいっていた様に思う。
金曜の夜、回転扉を明けて踊りまくり、気がつくとパーティではひとり、こんなの何かの冗談よね?てか、ちょっ、えぇ?二股?ヤっ○る時に他の女の名前呼ぶとか無いわ〜。もうバカ!サヨナラっ!
・・・男的にはやっちゃった感が無くもない。所で、この淡いパステルのアルバムジャケットは村上みどりさん。達郎のMelodiesの中鮭、メーリーゴーランドのお馬さんと同じ人が描いたもの。
達郎繋がりでもう一つ。欲を言えば、とばしてTAXI MANのシングルのB面、椎名和夫作曲編曲のライトファンクチューン、"Easy Love"が入ってないぞてめーSONYアホー・・・。詰めが甘い。真に残念!!!
では次の再販の時はよろしくお願いしますSONY様。星一つはその時の為にとっておくよ。
アルバム自体は星5つじゃ足りない出来の良さ。これはこのアルバムが、この時代特有の地雷な初期打ち込みを使っていない、人力に拠るグルーヴで乗り切っているからに他ならない。これが今でも安心して聞ける理由。
当に80年代初頭の隠れ名盤ナンバーワンだと思う。このページを見る様な人はポチって損はありません。
無くならないうちに、おひとつ如何?
他の国からのトップレビュー

Alberto G.
5つ星のうち5.0
80's City Pop
2023年10月6日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
I only knew the song とばしてTaxi Man but after buying this album I enjoyed the entire album! I'm so glad I was able to get my hands on this album and watch my mini City Pop Collection grow even more!