中学生の時に初めて行ったDISCOの事が書いてあることを知人から知って、読んでみたかったので購入しました。内容が懐かしくて一気に読みました。
若い子などにも読んでほしいですね。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
新宿ディスコナイト東亜会館グラフィティ ([テキスト]) 単行本 – 2018/7/28
80年代半ば、東京の中高生が熱中したディスコが歌舞伎町にあった。その名は新宿東亜会館。 「GBラビッツ」「BIBA館」「ギリシャ館」などがひしめくディスコビルに、週末になると独特のパステルのファッションに身を包んだ中高生が次々と吸い込まれていった。風営法改正後、昼からの営業となってからこのムーブメントはピークを迎える。 ダンス、曲、服装、出来事…未だ語られていないこのシーンを、ディスクガイド & 7インチ日本盤ジャケギャラリーとともに徹底アーカイブ。 協力:小畑仁 /「Back To The 80's 東亜」事務局
- 本の長さ181ページ
- 言語日本語
- 出版社東京キララ社
- 発売日2018/7/28
- 寸法1.5 x 15 x 21 cm
- ISBN-104903883310
- ISBN-13978-4903883311
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 東京キララ社 (2018/7/28)
- 発売日 : 2018/7/28
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 181ページ
- ISBN-10 : 4903883310
- ISBN-13 : 978-4903883311
- 寸法 : 1.5 x 15 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 484,108位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 21,694位楽譜・スコア・音楽書 (本)
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

1 星
最悪、東亜会館GBラビッツの印象がぐずれる最悪な自己中の奴です。仁
僕は東亜会館GBラビッツに通っていましたが本当は★1つも評価したくないです。この本を買ってみて見たらなんか勘違いしている人がインタビューをしていて何様のつもりだと思い自己中のくだらない話ばっかりしていてバカかと思いました。同じ東亜会館GBラビッツに通っていた友達は最低な奴だなと同情てくれました。僕は難病になり病気や障害や難病を持っている人たちを情もなく切り捨てて無情の人で友達に言ったら怒っていました。最悪な本だなと友達は慰めてくれました。本当にこいつらのせいで昔の東亜会館の印象がくずれます。この本を失敗して買ってしまいましたが本当につまんなく意味がないのでビリビリに破いて捨てました。何回も何回も何回も何回も自分は病気だから理解してくれお願いしても難なく健康の人だけ受け入れて僕は切り捨てられました。東亜会館GBラビッツに通っていましたがこの本は最低くそくらえや!!!!僕は怒りまくっています!!!!こいつは、もう2度と東亜会館の同窓会には参加させないと拒絶されました!!!!何様のつもりですかね!!!!これはノンフィクションです!!!!最悪でつまらないので僕の立場から言うとお金を捨ててもいいなら買って下さい!!!!いや!まだ捨てた方がいいですよ!!!!💀
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年6月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は1985年5月から歌舞伎町にある東亜会館のディスコに通いだした早稲田実業学校高等部の者です。
この本は、副題に「グラフィティ」とある通り、当時の音楽、踊り、ダンスなどを網羅していますが、その正確性は現場に居合わせた者として保証します。
この本の随所に書かれていることですが、重要なことは、首都圏の高校生が東亜会館で昼の12時から集まって踊っていたということが、その時代の「一大ムーブメント」だったということです。このムーブメントは、当時、スマホが無かったこともあり、証拠となる写真がほとんどなく、動画に至っては皆無という状況ゆえに、その場にいなかった者には、「あったとしても、それって、そんなに大きなカルチャーだったの?」と疑いたくなるのも当然でしょう。
しかし、たしかに、あれは、テレビによく映っていた竹の子族に象徴される原宿の文化と引けを取らない、もう一つの少年少女の文化でした。原宿ホコ天が日の当たるロックンロール文化と言うなら、新宿東亜会館は日の当たらないダンス文化だった、と言うべきでしょう。なにせ、飲酒、喫煙、ナンパ、ダンス(風営法のせいでこれも対象)という、どれも大人たちにとっては「けしからん、退学!」としか評価のしようがない側面を持っていたので、表に出てこなかったのも当然のことです。
では、一体、何が良かったのかというと、根が正直で、「自分に」素直な人が集まっていたということだと思います。「大人に」素直な人ではありません。言い換えれば、東亜会館に正午から参集する少年少女たちは「権威」嫌いで、それを一瞬でも拒絶するために来ていたんだと思います。
当時は、偏差値で志望校を変更させられたり、終身雇用制だから最初の就職が大事で転職なんてとんでもない、と言った、ある意味でシステム化され、そこから逸脱することが否認される時代でした。それに両親が組み込まれ、その両親が子供にそれを信奉させようとする時代でした。
昼間から窓のない(トイレにはありましたが)東亜会館で踊り狂った少年少女達の深層心理には、それに対する反逆の精神があったんだと私は思います。そして、この本も、そこまでははっきりと言及していませんが、東亜会館に中高生が集まったのは単なるディスコブームと言うには済まないものがある、という趣旨のことを記載しているのは、まさに、そのことを指しているのだろうと、思っています、勝手ながら。
最後に、この本を買おうとしている人に失望させない為に言っておきますが、この本は、1984年から1986年までの東亜会館に関する懐古の本であり、誰も知らなかった事象に対して、一隅を照らす心意気で書かれた本です。なので、ターゲット読者層、読者数がはじめから絞られた本です。それを了解したうえで、読んで評価されることを望みます。そうでなければ、きっと、がっかりすることでしょう。
この本は、副題に「グラフィティ」とある通り、当時の音楽、踊り、ダンスなどを網羅していますが、その正確性は現場に居合わせた者として保証します。
この本の随所に書かれていることですが、重要なことは、首都圏の高校生が東亜会館で昼の12時から集まって踊っていたということが、その時代の「一大ムーブメント」だったということです。このムーブメントは、当時、スマホが無かったこともあり、証拠となる写真がほとんどなく、動画に至っては皆無という状況ゆえに、その場にいなかった者には、「あったとしても、それって、そんなに大きなカルチャーだったの?」と疑いたくなるのも当然でしょう。
しかし、たしかに、あれは、テレビによく映っていた竹の子族に象徴される原宿の文化と引けを取らない、もう一つの少年少女の文化でした。原宿ホコ天が日の当たるロックンロール文化と言うなら、新宿東亜会館は日の当たらないダンス文化だった、と言うべきでしょう。なにせ、飲酒、喫煙、ナンパ、ダンス(風営法のせいでこれも対象)という、どれも大人たちにとっては「けしからん、退学!」としか評価のしようがない側面を持っていたので、表に出てこなかったのも当然のことです。
では、一体、何が良かったのかというと、根が正直で、「自分に」素直な人が集まっていたということだと思います。「大人に」素直な人ではありません。言い換えれば、東亜会館に正午から参集する少年少女たちは「権威」嫌いで、それを一瞬でも拒絶するために来ていたんだと思います。
当時は、偏差値で志望校を変更させられたり、終身雇用制だから最初の就職が大事で転職なんてとんでもない、と言った、ある意味でシステム化され、そこから逸脱することが否認される時代でした。それに両親が組み込まれ、その両親が子供にそれを信奉させようとする時代でした。
昼間から窓のない(トイレにはありましたが)東亜会館で踊り狂った少年少女達の深層心理には、それに対する反逆の精神があったんだと私は思います。そして、この本も、そこまでははっきりと言及していませんが、東亜会館に中高生が集まったのは単なるディスコブームと言うには済まないものがある、という趣旨のことを記載しているのは、まさに、そのことを指しているのだろうと、思っています、勝手ながら。
最後に、この本を買おうとしている人に失望させない為に言っておきますが、この本は、1984年から1986年までの東亜会館に関する懐古の本であり、誰も知らなかった事象に対して、一隅を照らす心意気で書かれた本です。なので、ターゲット読者層、読者数がはじめから絞られた本です。それを了解したうえで、読んで評価されることを望みます。そうでなければ、きっと、がっかりすることでしょう。
2022年8月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
もう少し会員カードや資料画像など多かったらよかったと思いました。
2021年1月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まだ全部読み終わってませんが。35年前にタイムスリップしてます。懐かしい。ほんと当時の記憶はバッチリ残ってます。次回イベント🎪参加したいですね。あの日に帰ろう❗️まさに時を戻したいわ。
2020年6月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
噂に聞こえる東亜会館全盛期。読んでいるだけで当時の空気や匂いがよみがえってきます。
私は東亜派ではなくXeno○、NewYor○だったのですが、それでも当時の雰囲気を十分に感じることができます。
レコジャケ写真とコメントも面白いですね。当時のディスコへの愛情に溢れてます。
読んだあと、新宿ヒットの曲を聞きたくなりました。
私は東亜派ではなくXeno○、NewYor○だったのですが、それでも当時の雰囲気を十分に感じることができます。
レコジャケ写真とコメントも面白いですね。当時のディスコへの愛情に溢れてます。
読んだあと、新宿ヒットの曲を聞きたくなりました。
2019年5月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
僕は東亜会館GBラビッツに通っていましたが
本当は★1つも評価したくないです。
この本を買ってみて見たらなんか勘違いしている人がインタビューをしていて何様のつもりだと思い自己中のくだらない話ばっかりしていてバカかと思いました。
同じ東亜会館GBラビッツに通っていた友達は最低な奴だなと同情てくれました。
僕は難病になり
病気や障害や難病を持っている人たちを情もなく切り捨てて無情の人で
友達に言ったら怒っていました。
最悪な本だなと友達は慰めてくれました。
本当にこいつらのせいで昔の東亜会館の印象がくずれます。
この本を失敗して買ってしまいましたが
本当につまんなく意味がないのでビリビリに破いて捨てました。
何回も何回も何回も何回も自分は病気だから理解してくれお願いしても難なく健康の人だけ受け入れて
僕は切り捨てられました。
東亜会館GBラビッツに通っていましたがこの本は最低くそくらえや!!!!
僕は怒りまくっています!!!!
こいつは、もう2度と東亜会館の同窓会には参加させないと拒絶されました!!!!
何様のつもりですかね!!!!
これはノンフィクションです!!!!
最悪でつまらないので僕の立場から言うとお金を捨ててもいいなら買って下さい!!!!
いや!まだ捨てた方がいいですよ!!!!💀
本当は★1つも評価したくないです。
この本を買ってみて見たらなんか勘違いしている人がインタビューをしていて何様のつもりだと思い自己中のくだらない話ばっかりしていてバカかと思いました。
同じ東亜会館GBラビッツに通っていた友達は最低な奴だなと同情てくれました。
僕は難病になり
病気や障害や難病を持っている人たちを情もなく切り捨てて無情の人で
友達に言ったら怒っていました。
最悪な本だなと友達は慰めてくれました。
本当にこいつらのせいで昔の東亜会館の印象がくずれます。
この本を失敗して買ってしまいましたが
本当につまんなく意味がないのでビリビリに破いて捨てました。
何回も何回も何回も何回も自分は病気だから理解してくれお願いしても難なく健康の人だけ受け入れて
僕は切り捨てられました。
東亜会館GBラビッツに通っていましたがこの本は最低くそくらえや!!!!
僕は怒りまくっています!!!!
こいつは、もう2度と東亜会館の同窓会には参加させないと拒絶されました!!!!
何様のつもりですかね!!!!
これはノンフィクションです!!!!
最悪でつまらないので僕の立場から言うとお金を捨ててもいいなら買って下さい!!!!
いや!まだ捨てた方がいいですよ!!!!💀

僕は東亜会館GBラビッツに通っていましたが
本当は★1つも評価したくないです。
この本を買ってみて見たらなんか勘違いしている人がインタビューをしていて何様のつもりだと思い自己中のくだらない話ばっかりしていてバカかと思いました。
同じ東亜会館GBラビッツに通っていた友達は最低な奴だなと同情てくれました。
僕は難病になり
病気や障害や難病を持っている人たちを情もなく切り捨てて無情の人で
友達に言ったら怒っていました。
最悪な本だなと友達は慰めてくれました。
本当にこいつらのせいで昔の東亜会館の印象がくずれます。
この本を失敗して買ってしまいましたが
本当につまんなく意味がないのでビリビリに破いて捨てました。
何回も何回も何回も何回も自分は病気だから理解してくれお願いしても難なく健康の人だけ受け入れて
僕は切り捨てられました。
東亜会館GBラビッツに通っていましたがこの本は最低くそくらえや!!!!
僕は怒りまくっています!!!!
こいつは、もう2度と東亜会館の同窓会には参加させないと拒絶されました!!!!
何様のつもりですかね!!!!
これはノンフィクションです!!!!
最悪でつまらないので僕の立場から言うとお金を捨ててもいいなら買って下さい!!!!
いや!まだ捨てた方がいいですよ!!!!💀
本当は★1つも評価したくないです。
この本を買ってみて見たらなんか勘違いしている人がインタビューをしていて何様のつもりだと思い自己中のくだらない話ばっかりしていてバカかと思いました。
同じ東亜会館GBラビッツに通っていた友達は最低な奴だなと同情てくれました。
僕は難病になり
病気や障害や難病を持っている人たちを情もなく切り捨てて無情の人で
友達に言ったら怒っていました。
最悪な本だなと友達は慰めてくれました。
本当にこいつらのせいで昔の東亜会館の印象がくずれます。
この本を失敗して買ってしまいましたが
本当につまんなく意味がないのでビリビリに破いて捨てました。
何回も何回も何回も何回も自分は病気だから理解してくれお願いしても難なく健康の人だけ受け入れて
僕は切り捨てられました。
東亜会館GBラビッツに通っていましたがこの本は最低くそくらえや!!!!
僕は怒りまくっています!!!!
こいつは、もう2度と東亜会館の同窓会には参加させないと拒絶されました!!!!
何様のつもりですかね!!!!
これはノンフィクションです!!!!
最悪でつまらないので僕の立場から言うとお金を捨ててもいいなら買って下さい!!!!
いや!まだ捨てた方がいいですよ!!!!💀
このレビューの画像


2018年10月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
単なる著者の思い出本というか、内容は基本的に1985年まで。1986年以降は否定感だらけでユーロビート時代はほとんど触れられていません。1985年までの常連さんなら楽しめる内容かと思います。