親子対決がついに決着しました!!
とてもいい形での結果でした。
アインハルトにも世界一への挑戦権が意外な形で実現!!
戦っている途中で笑顔を見せているシーンがとても魅力的です。
そして第1巻でノーヴェがアインハルトに投げかけた質問
への答えが返ってきます。
その他のキャラクターのエピソードもいいですね。
特にお気に入りはハリーとエルスですね。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
魔法少女リリカルなのはViVid (20) (角川コミックス・エース) コミック – 2017/12/26
親娘対決、ついに決着!!
なのはのスターライトブレイカーをしのぎ、反撃するヴィヴィオ。なのはの一撃を『神眼』で見切り、渾身のカウンターを叩き込む。 しかし、ヴィヴィオのことが大切だからこそ負けたくないなのはも……!?
なのはのスターライトブレイカーをしのぎ、反撃するヴィヴィオ。なのはの一撃を『神眼』で見切り、渾身のカウンターを叩き込む。 しかし、ヴィヴィオのことが大切だからこそ負けたくないなのはも……!?
- 本の長さ164ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2017/12/26
- ISBN-104041060982
- ISBN-13978-4041060988
新品まとめ買い 魔法少女リリカルなのはViVid
合計 (12/20 冊):
¥7,358
獲得ポイント:
144 pt
(1%)
1点以上の商品はAmazon.co.jp以外の出品者から販売または配送されます。 詳細を見る
1点以上の商品は現在、購入することができません
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
●藤真 拓哉:「魔法少女リリカルなのはViVid」をコンプエースにて連載中の漫画家兼イラストレーター。画集も3冊刊行している。
●都築 真紀:「魔法少女リリカルなのは」シリーズ原作者。アニメ・ゲーム・コミック原作として「なのは」シリーズを産み出している。
●都築 真紀:「魔法少女リリカルなのは」シリーズ原作者。アニメ・ゲーム・コミック原作として「なのは」シリーズを産み出している。
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA (2017/12/26)
- 発売日 : 2017/12/26
- 言語 : 日本語
- コミック : 164ページ
- ISBN-10 : 4041060982
- ISBN-13 : 978-4041060988
- Amazon 売れ筋ランキング: - 175,635位コミック
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年2月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017年12月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
対なのは戦とその後の展開
アニメ ストライクの前日譚的フォローですかね。
上手く纏めます。
アニメ ストライクの前日譚的フォローですかね。
上手く纏めます。
2018年1月20日に日本でレビュー済み
やっと完結したと言うの正直な気持ちです。
ちょっと引っ張り過ぎ感はいなめません。
完結としては、このような納め方が無難でしょうかね。
ところです、何方か教えてくださいませんか?
「魔法少女リリカルなのは」のカミカライズが多く出版されていますが、多くあり過ぎて、整理しきれずにいます。
各コミカライズされています、作品名と現時点で、何巻まででていますか、親切な方教えて頂けませんか?
ちょっと引っ張り過ぎ感はいなめません。
完結としては、このような納め方が無難でしょうかね。
ところです、何方か教えてくださいませんか?
「魔法少女リリカルなのは」のカミカライズが多く出版されていますが、多くあり過ぎて、整理しきれずにいます。
各コミカライズされています、作品名と現時点で、何巻まででていますか、親切な方教えて頂けませんか?
2017年12月30日に日本でレビュー済み
リリカルなのはvivid 最終巻になります
本作の数か月後にVivid Strikeに繋がるので放送された当時のヴィヴィオやアインハルトの
心情が本巻では詳しく記載されていました
なのはさんとのバトルでは周囲の解説が付きで描かれてたのでミウラ戦より面白く見れたのは良かったです
追伸・・・Vividまでの話が一区切りついたのでリリカルなのはForceの続編今でも待ってます
本作の数か月後にVivid Strikeに繋がるので放送された当時のヴィヴィオやアインハルトの
心情が本巻では詳しく記載されていました
なのはさんとのバトルでは周囲の解説が付きで描かれてたのでミウラ戦より面白く見れたのは良かったです
追伸・・・Vividまでの話が一区切りついたのでリリカルなのはForceの続編今でも待ってます
2018年1月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これで最終巻は少し残念です。
STRIKE!がコミカライズして続編となるのなら納得しますが
回収されてない伏線も多々見られる気もします。
エレミアとアインハルトとの決着はどこで見られるんでしょうかねぇ?
あと、他の方が書いてましたが「スターライトブレイカー」は最強の一手
ましてや「なのは」世界では対魔法フィールド外でのブラスター2からの「歴代最強の破壊力」
正直変な理屈を付けるより「個人的」に根性で耐えた方がマシでした。
最後だから思い切って言いますが、原作者も絵師さんも格闘モノには向いてないと思います。
でもこの作品が好きだから言うんです。 続き期待してます。
STRIKE!がコミカライズして続編となるのなら納得しますが
回収されてない伏線も多々見られる気もします。
エレミアとアインハルトとの決着はどこで見られるんでしょうかねぇ?
あと、他の方が書いてましたが「スターライトブレイカー」は最強の一手
ましてや「なのは」世界では対魔法フィールド外でのブラスター2からの「歴代最強の破壊力」
正直変な理屈を付けるより「個人的」に根性で耐えた方がマシでした。
最後だから思い切って言いますが、原作者も絵師さんも格闘モノには向いてないと思います。
でもこの作品が好きだから言うんです。 続き期待してます。
2022年11月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
現トップファイターが束になってなのは一人に挑んでもボロボロにされている描写のあと、トップファイターひとりにすら勝てないレベルのヴィヴィオが単騎でなのはにあっさり勝つのは納得出来ないし、みたくありませんでした。主人公を世代交代させたい意図はわかりますが、こんな適当な形ではガッカリするだけでした。
2017年12月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
簡単にいうといままでのなのはのような『気持ち』とか『気迫』とか『不屈』とかそういうのではなくどう見ても『主人公補正』で勝ったって感じです おそらくこの展開の為にこのバトル取っといたんでしょうがそれならもっとなのはさんと戦わせるべきだったかな?って感じます なのは目線(視聴者側)でなのはにどのくらい迫ってるのかもっと知りたかった なのはさんの強さの扱い方に困ってるような感じでした そもそもスターライトブレイカーが明らかに弱体化されてるのががっかりでした スターライトブレイカーは圧倒的な必殺技です ウルトラマンで言えばスペシウム光線でありドラゴンボールで言えば元気玉でありFateであればエクスカリバーです出せば間違いなく勝ち確定の大技です それを破るならもっとそれらしい理由がつけてほしかったです 取ってつけたようなワザと説明で済まされても正直『?』って感じでした そこらへんが残念でした