何故か著者の新刊発売と自分のライフイベントが重なることが多い私。前作「結婚すればいいと〜」が発刊されたころに結婚。そして初めての出産・育児の怒涛の日々を過ごしているときに本書の発売を迎え、不思議な運命を感じて購入しました。
フリーランスで事実婚の男女が、不妊治療からの妊娠・出産・育児に奮闘する本書ですが、真のテーマは「ひとりの女性が他人を頼れるようになるまで」なのかな、と思いました。
自分が出産して初めてわかったのですが、育児は否応なしに社会と関わらざるを得ないイベントです。妊婦検診から出産、もろもろの手続きに予防接種まで、ひとりで出来ることなどありません。何より日々の子供のお世話が、ひとりでは難しいように設定されています。私は会社員として数年働いてから出産を経験しましたが、仕事で培ったつもりの知恵など、育児にはまるで歯が立ちませんでした(笑)
自分ひとりの力でどうにかするのではなく、誰かに頼る、ということはとても怖いことです。「自分ではできない」ということを認めなければなりませんし、頼ったところで期待通りに物事は進みません。頼ることで貸しができてしまう、という考え方もあります。誰かに頼ることは、それだけでコストが掛かるものなのです。
今の日本社会は、健康な成人であれば、表面上はひとりで生きて行くことが可能です。しかし、コントロールの利かない子供を抱えて生きるとなると、そうはいきません。パートナーはもちろんのこと、社会のあらゆる資源を活用しなければ、とてもやっていけない。いや、そうでないと駄目です。当たり前のように社会のお世話になりながら生きる、これが本来の人間の姿なのでしょう。
本書において、著者は何度も「人に頼りたくない」「でも頼らなければやっていけない」という葛藤に苦しみます。社会の構造以上に、自分の中に刷り込まれた意識が壁であり、枷となっていました。このように、人に頼ることが怖い人は世の中にたくさん居ると思います。もちろん私もその一人です。しかし、育児は個人戦ではなく、チームでの戦いです。そもそも一人ではできないことです。
著者は、初婚の手痛い経験を生かし、パートナーとの間にいくつかのルールを設け、チームを円滑に運営することを可能としました。ルールの制定と運用への道は、平坦なものではありませんでした。(その辺りの闘いは、ぜひ本書をお読みください)二人は、道無き道を開拓するパイオニアのようです。
この本は、事実婚だけでなく、いわゆる普通の結婚(法律婚)をした人にも有用な実用書だと思います。カワイイ絵柄で内容は真摯。0歳児育児に乗り出したばかりの私にとって、携えたい一冊となりました。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 33pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 33pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥19
中古品:
¥19

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
目指せ! 夫婦ツーオペ育児 ふたりで親になるわけで 単行本 – 2018/4/26
水谷さるころ
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,100","priceAmount":1100.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,100","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"5L2Uur1G2h1seGxLPofE%2BNSB2jrwGeykqrTcmlTQksOBIVLuNw5G7cwHJbk5S8g0C0c7soc7nJuAcbkY%2F57TxEAWLdVslrIP0jb62teoa2i%2Bu0G5tGS22p%2BFceLuGwHHXzPrIbzGMfU%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥19","priceAmount":19.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"19","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"5L2Uur1G2h1seGxLPofE%2BNSB2jrwGeyk4fSk7Fi67TpEWz%2F%2BdNn8nQGiNDl3aLUE%2BIlNDxW5NMF%2BEbZD8aeMdCug1se2%2FsL9iDpbmQWodbM%2BvZ4ysWavKNdHVSDAqjxOfGCKirUHebZY6D5w3kfaAwoTeUdZk0TVniHYl9yzAhgBl258yFckOw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
良好な夫婦関係は、産前産後で9割決まる!
共働き夫婦必読のエッセイ漫画
願いはただひとつ……
夫とフェアに家事育児を分担し、いがみ合わずに暮らしたい!
そのための「20のルール」を、夫婦で決めました
1 共有財産は持たない
2 家事は「得意な方」「こだわりがある方」が担当する
3 ポジティブな言葉は口に出す
4 「察してチャン」は禁止
5 理想の未来に縛られない
6 おかしいと思ったら即話し合い 要求はわかりやすくはっきりと
7 「一生一緒にいないといけない」と思い詰めない
8 世間の価値観より自分の価値観を優先する
9 できるだけ合理的に考える!
10 無理のない程度に払える方が払う
11 お互いの仕事に口出ししない
12 「世の中の普通」に捉われない
13 一人で無理しても続かないと肝に銘じる
14 必要な「ワガママ」は信頼の証
15 育児は夫婦二人の仕事! お父さんを即戦力に
16 不満は溜めずこまめに清算 実際のお金に換算するのもあり
17 お母さんも週1は夜の外出を
18 些細なことでも口に出して「声かけ」する
19 「無理」をなくして快適に暮らす!
20 家の中で起こったことはマンガに描いてもOK
一人で抱え込み過ぎてパンクした初婚を猛省した著者が、
産前産後の夫婦関係をさらけ出したエッセイ漫画
共働き夫婦必読のエッセイ漫画
願いはただひとつ……
夫とフェアに家事育児を分担し、いがみ合わずに暮らしたい!
そのための「20のルール」を、夫婦で決めました
1 共有財産は持たない
2 家事は「得意な方」「こだわりがある方」が担当する
3 ポジティブな言葉は口に出す
4 「察してチャン」は禁止
5 理想の未来に縛られない
6 おかしいと思ったら即話し合い 要求はわかりやすくはっきりと
7 「一生一緒にいないといけない」と思い詰めない
8 世間の価値観より自分の価値観を優先する
9 できるだけ合理的に考える!
10 無理のない程度に払える方が払う
11 お互いの仕事に口出ししない
12 「世の中の普通」に捉われない
13 一人で無理しても続かないと肝に銘じる
14 必要な「ワガママ」は信頼の証
15 育児は夫婦二人の仕事! お父さんを即戦力に
16 不満は溜めずこまめに清算 実際のお金に換算するのもあり
17 お母さんも週1は夜の外出を
18 些細なことでも口に出して「声かけ」する
19 「無理」をなくして快適に暮らす!
20 家の中で起こったことはマンガに描いてもOK
一人で抱え込み過ぎてパンクした初婚を猛省した著者が、
産前産後の夫婦関係をさらけ出したエッセイ漫画
- 本の長さ136ページ
- 言語日本語
- 出版社新潮社
- 発売日2018/4/26
- ISBN-104103518111
- ISBN-13978-4103518112
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 目指せ! 夫婦ツーオペ育児 ふたりで親になるわけで
¥1,100¥1,100
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥1,100¥1,100
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
¥1,100¥1,100
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り6点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1976年千葉県生まれ。イラストレーター、漫画家、グラフィックデザイナー。 女子美術短期大学卒業後99年漫画家デビュー。2008年旅チャンネルの番組「行くぞ! 30日間世界一周」に出演、その道中の顛末を漫画化し全3巻の人気シリーズに。本書の前日譚であるコミックエッセイ『結婚さえできればいいと思っていたけど』がネットを中心に話題を呼んだ。30歳で初婚・33歳で離婚・36歳で再婚(事実婚)し38歳で出産。一児の母。
登録情報
- 出版社 : 新潮社 (2018/4/26)
- 発売日 : 2018/4/26
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 136ページ
- ISBN-10 : 4103518111
- ISBN-13 : 978-4103518112
- Amazon 売れ筋ランキング: - 604,538位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 281,951位コミック
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1976年千葉県生まれ。イラストレーター、漫画家、グラフィックデザイナー。女子美術短期大学卒業後1999年漫画家デビュー。2008年旅チャンネルの番組「行くぞ! 30日間世界一周」に出演、その道中の顛末を漫画化し全3巻の人気シリーズに。2009年に引き続き「行くぞ! 30日間世界一周 2周目!」に出演。その旅は『35日間世界一周!!』として全5巻で刊行されている。30歳で初婚、33歳で離婚、36歳で再婚(事実婚)し38歳で出産。1児の母。自身の結婚にまつわる体験をまとめたコミックエッセイに『結婚さえできればいいと思っていたけど』『目指せ! 夫婦ツーオペ育児 ふたりで親になるわけで』『どんどん仲良くなる夫婦は、家事をうまく分担している』などがある。
イメージ付きのレビュー

5 星
補助金のため入籍後にあえて離婚する、そんな感性の2人の物語
事実婚で財布が別の夫婦による夫婦生活、妊活、育児出産、保活を描いた作品。女性の負担について知る良い教科書であり、お金や子育ての労力についても学べる。家事は得意な方がする、察してチャンを止めて要求ハッキリと即話し合い、お金の問題も腹に溜めない事などなど面白かったです。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年5月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2018年5月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
作者の育児漫画、「マイル日記」を楽しく読んでいます。
この本には「マイル日記」には描かれない、ある意味で生々しい水谷さるころさんの夫婦関係が描かれます。
夫婦二人でイーブンな関係を築く20のルールは興味深く、参考になります。
この本には「マイル日記」には描かれない、ある意味で生々しい水谷さるころさんの夫婦関係が描かれます。
夫婦二人でイーブンな関係を築く20のルールは興味深く、参考になります。
2018年8月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
正しいことが書いてある本が必ずしも良書ではなく、その本を読んだことをきっかけに、頭が活性化するなら良書だと思っているので、高評価です。漫画であっても同じ観点で評価できると思います。
まず、夫婦別姓について。
筆者が、夫婦別姓を選択しつつ、子どもの姓を父に合わせるために、どのような手続きをとったかや、どのような行政サービス、遺産相続の不利があり得るか、わかりやすく描写されています。「姓に縛られたくない」筆者が皮肉にも、姓に縛られている様や、姓を変える煩雑さを夫婦別姓を選択することに伴う煩雑さがはるかに上回っていることが明らかになっています。筆者の問題意識は「男性側が姓を変える」ことでも解決可能なはずなので、その辺りの検討があっても良かったのではとは思います。
次に、家事は女性がやるべきなどのジェンダーについて。
こちらについても、皮肉なことに、筆者が頭の中の仮想敵に振り回されていることが明らかになっています。先の姓もそうですが、「人にこう思われたくないから、夫婦で半額ずつ負担する」といった考え方は、「その夫婦らしい自由な夫婦のあり方」からはほど遠いものです。常識にとらわれないぞ、と肩肘張ったあり方が、一周回って、目に見えない世間に囚われているように見えてなりませんでした。友人に色々話しすぎてるのも原因なのかなと思いました。筆者と友人が互いに防御反応か自尊心か何かがぶつかっている気がしました。
フリーランスについて。
結婚したから安い仕事でいいよね、と弱みにになるようなならないような弱みで自分の価値が買い叩かれる危機感がフリーランスにつきまとうものなんだな、と思いました。会社で働く分には仕事の量が減らされて、昇進が遅れることがあり得ても、これほど直接的に単価、時給を値切られることはなかなかないんじゃないかなと。
まず、夫婦別姓について。
筆者が、夫婦別姓を選択しつつ、子どもの姓を父に合わせるために、どのような手続きをとったかや、どのような行政サービス、遺産相続の不利があり得るか、わかりやすく描写されています。「姓に縛られたくない」筆者が皮肉にも、姓に縛られている様や、姓を変える煩雑さを夫婦別姓を選択することに伴う煩雑さがはるかに上回っていることが明らかになっています。筆者の問題意識は「男性側が姓を変える」ことでも解決可能なはずなので、その辺りの検討があっても良かったのではとは思います。
次に、家事は女性がやるべきなどのジェンダーについて。
こちらについても、皮肉なことに、筆者が頭の中の仮想敵に振り回されていることが明らかになっています。先の姓もそうですが、「人にこう思われたくないから、夫婦で半額ずつ負担する」といった考え方は、「その夫婦らしい自由な夫婦のあり方」からはほど遠いものです。常識にとらわれないぞ、と肩肘張ったあり方が、一周回って、目に見えない世間に囚われているように見えてなりませんでした。友人に色々話しすぎてるのも原因なのかなと思いました。筆者と友人が互いに防御反応か自尊心か何かがぶつかっている気がしました。
フリーランスについて。
結婚したから安い仕事でいいよね、と弱みにになるようなならないような弱みで自分の価値が買い叩かれる危機感がフリーランスにつきまとうものなんだな、と思いました。会社で働く分には仕事の量が減らされて、昇進が遅れることがあり得ても、これほど直接的に単価、時給を値切られることはなかなかないんじゃないかなと。
2018年5月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
野田、水谷夫妻は極端な例かもしれないけれど、夫婦で話し合うことはとても大切。
家族が違えば違う国、みたいな気持ちで相手と接するとトラブルが減る。
家族が違えば違う国、みたいな気持ちで相手と接するとトラブルが減る。
2018年6月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前作の『結婚さえできればいいと思っていたけど』が面白かったので、早々に購入しました。あとがきによれば、のだDの評価は読んだ人で真っ二つらしいですが、私は「もっとがんばれ!」派です。いずれにせよ、夫婦の一つのあり方として、楽しく読ませていただきました。説教くさくなく、あくまでも自分たちの例として書かれているところが好感持てますね。
2023年3月6日に日本でレビュー済み
事実婚で財布が別の夫婦による夫婦生活、妊活、育児出産、保活を描いた作品。
女性の負担について知る良い教科書であり、お金や子育ての労力についても学べる。
家事は得意な方がする、察してチャンを止めて要求ハッキリと即話し合い、お金の問題も腹に溜めない事などなど面白かったです。
女性の負担について知る良い教科書であり、お金や子育ての労力についても学べる。
家事は得意な方がする、察してチャンを止めて要求ハッキリと即話し合い、お金の問題も腹に溜めない事などなど面白かったです。

事実婚で財布が別の夫婦による夫婦生活、妊活、育児出産、保活を描いた作品。
女性の負担について知る良い教科書であり、お金や子育ての労力についても学べる。
家事は得意な方がする、察してチャンを止めて要求ハッキリと即話し合い、お金の問題も腹に溜めない事などなど面白かったです。
女性の負担について知る良い教科書であり、お金や子育ての労力についても学べる。
家事は得意な方がする、察してチャンを止めて要求ハッキリと即話し合い、お金の問題も腹に溜めない事などなど面白かったです。
このレビューの画像

2018年5月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
おサルちゃんでないので、世界一周の旅漫画が好きな人には違和感あります。ノダDさんが変わらないから余計に感じるのかも。とはいえ旅とは違うテーマですし、読んでみると、おサルちゃんキャラでは描くのに無理があるなと感じます。ので、このテーマに興味がある方向き。
おサルちゃんキャラは旅エッセイで見れますから。
水谷さんは文章もとても読みやすく、自分では珍しくエッセイマンガの中での文章部分も読みました。
相手に何かしてもらうのを、とても申し訳なく思ってしまう気持ち。それは自分もかなりそう感じるので共感しました。相手に委ねることが怖い。
というか委ねるのは自分が嫌。委ねると信頼は違うな〜と思ったりしました。
おサルちゃんキャラは旅エッセイで見れますから。
水谷さんは文章もとても読みやすく、自分では珍しくエッセイマンガの中での文章部分も読みました。
相手に何かしてもらうのを、とても申し訳なく思ってしまう気持ち。それは自分もかなりそう感じるので共感しました。相手に委ねることが怖い。
というか委ねるのは自分が嫌。委ねると信頼は違うな〜と思ったりしました。
2019年9月19日に日本でレビュー済み
他の方のレビューに同じく、私もこのご夫婦二人の育児のお話(分担の工夫や向き合い方等)が書いてある本と思って購入しましたが、再婚や事実婚といった、このご夫婦のご事情の内容ばかり。ツーオペ「育児」に関しては殆ど触れられておらず、求めていた内容と全く異なりました。
私はこのご夫婦を存じ上げませんでしたので、そういう人はタイトルだけ見たら育児の内容があるのではと勘違いして購入してしまうのでは。現に他にも知らずに購入して「タイトルと中身が違う」と感じたレビュアーさんもいらっしゃいますし。
「目指せ!事実婚で迎える出産 夫婦別姓で親になるわけで」という様なタイトルの方が、この書籍の中身に合致していると思います。
このご夫婦を他書籍等でご存知で、ご夫婦のファンの方は、楽しく読めるコミックエッセイなのではと思います。
イラストも可愛くて読みやすかったので★は二つにしました。ただ、繰り返しますが私が求めていた「ツーオペ“育児”」の内容については殆ど書かれていなかったので、一度読んですぐに古本屋に売りました。
私はこのご夫婦を存じ上げませんでしたので、そういう人はタイトルだけ見たら育児の内容があるのではと勘違いして購入してしまうのでは。現に他にも知らずに購入して「タイトルと中身が違う」と感じたレビュアーさんもいらっしゃいますし。
「目指せ!事実婚で迎える出産 夫婦別姓で親になるわけで」という様なタイトルの方が、この書籍の中身に合致していると思います。
このご夫婦を他書籍等でご存知で、ご夫婦のファンの方は、楽しく読めるコミックエッセイなのではと思います。
イラストも可愛くて読みやすかったので★は二つにしました。ただ、繰り返しますが私が求めていた「ツーオペ“育児”」の内容については殆ど書かれていなかったので、一度読んですぐに古本屋に売りました。