又吉さん独特の目線で切り取った世界の、新しい四文字熟語が、120個。
対義語や類義語の紹介を含めると、約150個近く。
熟語の雰囲気が、象雨さんの毛筆で表わされている所も見もの。
人間のおかしみや、日常の悲哀が、表情豊かに表現されています!
熟語によって、解説文字のサイズが変えられていて、
ページをめくった時に、そのインパクトで笑ってしまうところも^^。
複雑な感情や状況を、たった四文字で伝えられます。
明日から使いたくなる熟語集。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
鈴虫炒飯 単行本 – 2012/11/22
注目文才が編み出し、
新進気鋭の書道家が描く、
奇想天外の新・四字熟語。
又吉のペーソス溢れる解説付き。以下、一部を紹介する。
馬面猫舌 うまづらねこじた
馬面である上に、猫舌でもあること。
解りやすい欠点が二つあり、短所の渋滞を
起こすこと。【類語】足臭脇臭
放屁和解 ほうひわかい
凄まじい喧嘩をしていたのに、どちらか、或るいは
第三者が屁をこいしてまい、どちらともなく笑って
しまい、気持ちが収まること。屁に救われること。
しょうもないことが、時には大きな何かを解決する
こともある。
幹事横領 かんじおうりょう
信じていた人に裏切られること。
満塁無視 まんるいむし
決定的なチャンスであるにも関わらず、満塁ということを
全く意識せずに、他の打席と同じように見逃してしまうこと。
餃子礼賛 ぎょうざらいさん
たまに、『餃子が一番美味しい』と言う人がいるが、一番って
ことはない。愛嬌があって、親しみやすいものを過大評価し過
ぎること。
鼻歌過剰 はなうたかじょう
鼻歌が過激すぎること。一見、おとなしそうに見える女の子の
キーホルターに、政治的な強いメッセージが込められていて驚いたり、
祖母が編んでくれたセーターに性的な図が織り込まれていたりすること。
思いもよらない部分から、攻撃的な面が垣間見える恐怖のこと。
- 本の長さ251ページ
- 言語日本語
- 出版社幻冬舎
- 発売日2012/11/22
- ISBN-104344022912
- ISBN-13978-4344022911
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
又吉直樹(またよし なおき) 1980年大阪府生まれ。吉本興業所属のコンビ「ピース」として活動する芸人。著書に『第2図書係補佐』(幻冬舎文庫)、『カキフライが無いなら来なかった』『まさかジープで来るとは』(共著、ともに小社)など。
田中象雨(たなか しょうう) 1983年兵庫県神戸市生まれ。書道家。 大東文化大学書道学科卒。過去、創玄書道展、毎日書道展などで数々の賞を受賞。書道高校教員の経験を経て 舞台美術の題字、CDジャケットやライナーノーツ執筆なども手掛ける。
田中象雨(たなか しょうう) 1983年兵庫県神戸市生まれ。書道家。 大東文化大学書道学科卒。過去、創玄書道展、毎日書道展などで数々の賞を受賞。書道高校教員の経験を経て 舞台美術の題字、CDジャケットやライナーノーツ執筆なども手掛ける。
登録情報
- 出版社 : 幻冬舎 (2012/11/22)
- 発売日 : 2012/11/22
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 251ページ
- ISBN-10 : 4344022912
- ISBN-13 : 978-4344022911
- Amazon 売れ筋ランキング: - 282,498位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 8,696位エッセー・随筆 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1980年大阪府寝屋川市生まれ。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属のお笑い芸人。コンビ「ピース」として活動中。2015年『火花』で第153回芥川賞受賞。著書に『第2図書係補佐』『東京百景』、せきしろとの共著に『カキフライが無いなら来なかった』『まさかジープで来るとは』、田中象雨との共著に『新・四字熟語』、堀本裕樹との共著に『芸人と俳人』がある。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年3月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
こういう書物を初めて見ました。はじめは驚きましたが、たいへんユニークで面白い企画だと感心しています。古本屋には売りたくありません。
2013年8月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
又吉の造った四文字熟語
意味を読むと、な~~るほど!とうなづく事しきり
私は「水玉刺青」が好き
水玉の刺青なんて怖くない・・・でも、何か殺気じみたものを感じると言う意味
熟語に「類語」や「用例」がついているものもあって
その用例のセンスに、またもや笑いが
又吉ワールド全開です
意味を読むと、な~~るほど!とうなづく事しきり
私は「水玉刺青」が好き
水玉の刺青なんて怖くない・・・でも、何か殺気じみたものを感じると言う意味
熟語に「類語」や「用例」がついているものもあって
その用例のセンスに、またもや笑いが
又吉ワールド全開です
2015年1月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
習字と、その説明文。
NHK番組に紹介されていた物で、思わず購入。
買って良かった。目を通して、その美しい?習字と、説明文。
たいそう面白かったです。
NHK番組に紹介されていた物で、思わず購入。
買って良かった。目を通して、その美しい?習字と、説明文。
たいそう面白かったです。
2013年2月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
途中でこのパターンに飽きてしまいましたが、アイデアは面白いですね。
桃色墓石の文章は笑いました。
書は、展示で見れば迫力あるのかも知れませんが
このサイズだと、どうなんでしょう。
書体に凝っているわりには、文章と書のイメージがあっておらず、バラバラです。途中からは文章しか読みませんでした。
桃色墓石の文章は笑いました。
書は、展示で見れば迫力あるのかも知れませんが
このサイズだと、どうなんでしょう。
書体に凝っているわりには、文章と書のイメージがあっておらず、バラバラです。途中からは文章しか読みませんでした。
2013年2月22日に日本でレビュー済み
始めの方は、クスクス^^ 途中でおかしくて笑いが止まらなくなったりした。
「溜息影濃」 文章も絶妙で字にも書体にも深くうなずける。字まで溜息を
ついてそうで切ないようでなんといえない。
「先頭孤立」
横長に斜めに書かれた字が倒れていて、しかも逆配地で「先頭」が大きく
書かれている。少し薄字で滲みがでている。「孤立無援」じゃなくて「先頭孤立」
なんだよね。これ実感。
「平凡普通」これは文章よりも書体に注目。ホント普通の字だね。笑える。
「満塁無視」 文字の配置が絶妙なバランスに置かれている。いいなあ〜〜
「戦車通学」も面白くて〜〜♪ 凄いツッパリでバリバリに立てた頭が浮かんで
きて笑えた。
「自家楽園」
「どんだけ〜〜」と言いたいほど雰囲気出ている。でも本人がやっぱり辛いだろう・・・
「全力保養」「布団反復」「絶命読書」で終わりたい。
書に興味があるので、こんなに書体や配置で表現できるなんて、素晴らしいと感じた。
又吉さんの脱力感が伝わってくる、どこからパラパラ見ても面白い本である。
「溜息影濃」 文章も絶妙で字にも書体にも深くうなずける。字まで溜息を
ついてそうで切ないようでなんといえない。
「先頭孤立」
横長に斜めに書かれた字が倒れていて、しかも逆配地で「先頭」が大きく
書かれている。少し薄字で滲みがでている。「孤立無援」じゃなくて「先頭孤立」
なんだよね。これ実感。
「平凡普通」これは文章よりも書体に注目。ホント普通の字だね。笑える。
「満塁無視」 文字の配置が絶妙なバランスに置かれている。いいなあ〜〜
「戦車通学」も面白くて〜〜♪ 凄いツッパリでバリバリに立てた頭が浮かんで
きて笑えた。
「自家楽園」
「どんだけ〜〜」と言いたいほど雰囲気出ている。でも本人がやっぱり辛いだろう・・・
「全力保養」「布団反復」「絶命読書」で終わりたい。
書に興味があるので、こんなに書体や配置で表現できるなんて、素晴らしいと感じた。
又吉さんの脱力感が伝わってくる、どこからパラパラ見ても面白い本である。
2013年10月16日に日本でレビュー済み
又吉さんの根底にあるクスッと笑えるような薄暗さが出ていて面白いです。
田中さんの文字も素晴らしいですね。
見応えがありましたが、ちょっと値段が高い気がします。
田中さんの文字も素晴らしいですね。
見応えがありましたが、ちょっと値段が高い気がします。