中古品: ¥53
配送料 ¥240 4月2日-4日にお届け(10 時間 35 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: ◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

ビブリオバトル 本を知り人を知る書評ゲーム (文春新書) 新書 – 2013/4/19

5つ星のうち3.9 55

商品の説明

内容(「BOOK」データベースより)

おすすめの一冊を持ち寄り、本の魅力を紹介し合う書評ゲーム「ビブリオバトル」。たった4つのルール、5分間の熱いプレゼン。ネット時代の新しい本と人との出会いを生む“つながる読書"の全貌を、ゲーム発案者が描く。

おすすめの一冊を持ち合い、本の魅力を紹介しあう「ビブリオバトル」。ゲーム感覚を取り入れた、新しい"書評"のかたちが今注目を集めている。シンプルなルール、そして「人を通して本を知る。本を通して人を知る」ことができるのが魅力のビブリオバトルとは何なのか? 京都大学の研究室で生まれ、今や全国大会も催されることになったビブリオバトルの誕生秘話から遊び方まで、その全貌を描いた入門的一冊。書評は読むだけのものではなく、参加するもの。読書嫌いも本好きになること請け合いだ。情報が多いネット時代だからこその、新しい本との出会いを提案する。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 文藝春秋 (2013/4/19)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2013/4/19
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 新書 ‏ : ‎ 262ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4166609017
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4166609017
  • 寸法 ‏ : ‎ 11 x 1.4 x 17.3 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.9 55

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
谷口 忠大
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

京都府京都市出身.1978年生まれ.京都大学博士(工学),中小企業診断士(経済産業省登録).立命館大学情報理工学部 教授,パナソニック 客員総括主幹技師

2006年京都大学工学研究科博士課程修了.日本学術振興会特別研究員を経て,08 年より立命館大学情報理工学部助教.10年4月より同准教授,17年4月より現職.17年4月よりパナソニック客員総括主幹技師兼務.2022年より立命館大学RARAフェロー.

個体と組織に於ける記号過程の計算論的な理解や機械学習技術の応用に関する研究に従事.記号創発システム論を提案し,記号創発ロボティクスを始めとする,人工知能,機械学習に関わる研究に従事.

計測自動制御学会学術奨励賞,システム制御情報学会奨励賞,論文賞,砂原賞など各種学会賞を受賞.元IPA未踏IT人材発掘事業開発者.IEEE,計測自動制御学会,日本人工知能学会,システム制御情報学会,日本神経回路学会,日本認知科学会などの会員.

また,「人を通して本を知り,本を通して人を知る」のキャッチフレーズで知られる知的書評合戦ビブリオバトルの発案者でもある.2010年から2015年の間,ビブリオバトル普及委員会代表,後に理事.2016年より一般社団法人ビブリオバトル協会代表.

カスタマーレビュー

星5つ中3.9つ
5つのうち3.9つ
55グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2019年7月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年10月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年4月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年6月8日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年4月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年9月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2013年4月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート