非常に丁寧に書かれており、Blenderを始めてすぐの初心者でも1ヶ月とかからずに最後まで終わらせることができました。また、Blender4版に対する注釈も用意されており、実際Blender4.3を使っていても不自由なく進められました。
以下2点はおそらく誤記ではないかと思うので備忘の意味も込めて示しておきます。これ以外は基本的に書かれている通りに進めていけば問題ありませんでした。
・p.158の2行目の頂点を整える方法は、「Gキー→Zキー→0」ではなく「Sキー→Zキー→0」ではないか
・p.422の06-②のアクセサリーの回転は、「Z軸で」ではなく「Y軸で」ではないか
この注文でお急ぎ便、お届け日時指定便を無料体験
Amazonプライム無料体験について
Amazonプライム無料体験について
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥460 - ¥500* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Blenderでアニメ絵キャラクターを作ろう!モデリングの巻 (Compass Booksシリーズ) 単行本(ソフトカバー) – 2023/11/21
夏森轄
(著)
このページの読み込み中に問題が発生しました。もう一度試してください。
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥4,378","priceAmount":4378.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,378","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"TJWyFYmpbbxRhVjCU7HPgnSNJYc%2FP7jNMD%2BfdWuMezb828cWm0ryCucJ3%2B74j3Vf1WP0C0lGPsP3PDzhSpTsbT%2FFJa1SZ3Nvq0oagm4ySXf7SFVlBwYUhffs77m4S6kAiBchcrYK4M8%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
かわいいアニメ絵風キャラクターをBlenderでモデリングする!
Blenderの基本操作から、可愛いアニメ風の3Dキャラクターを作るためのコツまでを伝授!
前後編の2巻で送る実践的解説書の前編「モデリングの巻」です。
本書では、「基本編」で簡単なネコのキャラクターでBlenderの基本的な操作やモデリングに慣れるところからはじめて、「実践編」で女の子のキャラクターのモデリングまでを解説。3Dキャラクターモデラーの夏森轄氏が、自身のモデリングのノウハウをステップ・バイ・ステップで丁寧にお伝えします。
本書で使用するモデル素材は、本書サポートサイトからダウンロードできます。
【CONTENTS】
第1部 基本編
CHAPTER 1 Blender の基礎を学ぼう
1.Blenderのインストールと環境設定
2.Blenderのファイル操作と閉じる方法
3.Blenderの画面の説明
4.基本的な操作
5.移動・回転・拡縮
6.モードの切り替えと画面のカスタマイズ
CHAPTER 2 簡単なネコのキャラクターを作ろう
1.モデリングをしてみよう
2.下絵を配置しよう
3.モデリングをしよう
第2 部 実践編
CHAPTER 3 キャラクターの頭部を作成してみよう!
1.手順の説明とモデリングの流れ
2.モデリングの準備
3.頭部をモデリング
4.舌と歯のモデリング
5.顔の仕上げ
6.髪の毛をモデリング
CHAPTER 4 キャラクターの身体を作成してみよう!
1.人体をモデリングする際の基本的な知識
2.上半身を作る
3.下半身をモデリング、身体全体の調整
4.腕と手をモデリング
5.脚・足をモデリング
6.全体の調整
CHAPTER 5 キャラクターの服を作成してみよう!
1.ワイシャツをモデリング
2.スカートをモデリング
3.パーカーをモデリング
4.靴、小物をモデリング
5.仕上げとラインアート
また、本書から続く後編「トゥーンレンダリングの巻」(来春頃発売予定)では、前編「モデリングの巻」で作成したモデルを使用して、UV展開、表情の作り方、動かすための設定、アニメーションまで、トゥーンレンダリングでかわいく仕上げる手順をしっかり解説します。
Blenderの基本操作から、可愛いアニメ風の3Dキャラクターを作るためのコツまでを伝授!
前後編の2巻で送る実践的解説書の前編「モデリングの巻」です。
本書では、「基本編」で簡単なネコのキャラクターでBlenderの基本的な操作やモデリングに慣れるところからはじめて、「実践編」で女の子のキャラクターのモデリングまでを解説。3Dキャラクターモデラーの夏森轄氏が、自身のモデリングのノウハウをステップ・バイ・ステップで丁寧にお伝えします。
本書で使用するモデル素材は、本書サポートサイトからダウンロードできます。
【CONTENTS】
第1部 基本編
CHAPTER 1 Blender の基礎を学ぼう
1.Blenderのインストールと環境設定
2.Blenderのファイル操作と閉じる方法
3.Blenderの画面の説明
4.基本的な操作
5.移動・回転・拡縮
6.モードの切り替えと画面のカスタマイズ
CHAPTER 2 簡単なネコのキャラクターを作ろう
1.モデリングをしてみよう
2.下絵を配置しよう
3.モデリングをしよう
第2 部 実践編
CHAPTER 3 キャラクターの頭部を作成してみよう!
1.手順の説明とモデリングの流れ
2.モデリングの準備
3.頭部をモデリング
4.舌と歯のモデリング
5.顔の仕上げ
6.髪の毛をモデリング
CHAPTER 4 キャラクターの身体を作成してみよう!
1.人体をモデリングする際の基本的な知識
2.上半身を作る
3.下半身をモデリング、身体全体の調整
4.腕と手をモデリング
5.脚・足をモデリング
6.全体の調整
CHAPTER 5 キャラクターの服を作成してみよう!
1.ワイシャツをモデリング
2.スカートをモデリング
3.パーカーをモデリング
4.靴、小物をモデリング
5.仕上げとラインアート
また、本書から続く後編「トゥーンレンダリングの巻」(来春頃発売予定)では、前編「モデリングの巻」で作成したモデルを使用して、UV展開、表情の作り方、動かすための設定、アニメーションまで、トゥーンレンダリングでかわいく仕上げる手順をしっかり解説します。
- 本の長さ480ページ
- 言語日本語
- 出版社マイナビ出版
- 発売日2023/11/21
- 寸法2.5 x 25.7 x 18.2 cm
- ISBN-104839982287
- ISBN-13978-4839982287
よく一緒に購入されている商品

対象商品: Blenderでアニメ絵キャラクターを作ろう!モデリングの巻 (Compass Booksシリーズ)
¥4,378¥4,378
最短で4月1日 火曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥5,049¥5,049
最短で4月1日 火曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥4,950¥4,950
最短で4月1日 火曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額: $00$00
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
spCSRF_Treatment
3をすべてカートに追加する
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ: 1 / 1 最初に戻るページ: 1 / 1
出版社より




![]()
Blenderでアニメ絵キャラクターを作ろう!トゥーンレンダリングの巻
|
![]()
Blenderでアニメ絵キャラクターを作ろう!トゥーンレンダリングの巻
|
|
---|---|---|
カートに入れる
|
||
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.7 41
|
5つ星のうち4.7 41
|
価格 | ¥5,049¥5,049 | ¥4,544¥4,544 |
シリーズ後編 | シリーズ後編 | |
形式 | 紙版 | Kindle版 |
内容 | 『Blenderでアニメ絵キャラクターを作ろう!』後編「トゥーンレンダリングの巻」。アニメ絵風に見せるマテリアル設定やテクスチャ制作ノウハウ、表情の作成、アニメーションまでじっくり丁寧に解説。 | 『Blenderでアニメ絵キャラクターを作ろう!』後編「トゥーンレンダリングの巻」。アニメ絵風に見せるマテリアル設定やテクスチャ制作ノウハウ、表情の作成、アニメーションまでじっくり丁寧に解説。 |
商品の説明
著者について
夏森轄 (なつもり かつ)
フリーランスの3Dキャラクターモデラー。
2020年から活動を開始し、YoutubeやTwitterでBlenderの解説やTipsなどを発信している。
活動リンク
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCxVFyLXwPW8OLfsTVu16Grg
Twitter:https://twitter.com/natsumori_katsu
フリーランスの3Dキャラクターモデラー。
2020年から活動を開始し、YoutubeやTwitterでBlenderの解説やTipsなどを発信している。
活動リンク
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCxVFyLXwPW8OLfsTVu16Grg
Twitter:https://twitter.com/natsumori_katsu
登録情報
- 出版社 : マイナビ出版 (2023/11/21)
- 発売日 : 2023/11/21
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 480ページ
- ISBN-10 : 4839982287
- ISBN-13 : 978-4839982287
- 寸法 : 2.5 x 25.7 x 18.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 8,310位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 7位3D グラフィックス
- - 23位マルチメディア
- - 257位電気・通信 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
カスタマーレビュー
星5つ中4.5つ
5つのうち4.5つ
84グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
イメージ付きのレビュー

フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2025年3月5日に日本でレビュー済みAmazonで購入
- 2025年1月24日に日本でレビュー済みAmazonで購入女の子の3Dモデルを作りたいと考え、この本を購入しました。説明がとても分かりやすく初心者の私でも最後まで作ることができました。後編も購入したいと思いました。
- 2024年6月8日に日本でレビュー済みAmazonで購入他の同じような書籍では省略されるような解説がされていたり手法が説明されてたりといろいろ丁寧に解説されています。これを1冊にまとめるとさすがにそう詳細に説明するスペースがないと思いますが2冊に分けて出版された効果だと思います。その分2冊買うと結構なお値段になってしまいますが ww
- 2024年2月7日に日本でレビュー済みAmazonで購入わかりやすくてよいと思います。
著者の方はYoutubeで人気のモデラーで、とても丁寧なモデリング講座を行っている方です。
本も例にもれず丁寧です。
キャラクターモデリングは独学で学ぶのが難しいのでとても勉強になりました。
値段分の価値があると個人的には思います。
下記は細かい不満点です。
書籍の本質的な内容は素晴らしいものでした。
不満点
・ 必要なのかよくわからない情報がある:
「blender4だとこうやって操作します」のような文章が何度か出るのですが、正直必要ありません。
執筆時期が4が出た時期だったので一応書いたのかもしれませんが、別にこの本に載せる必要は
なかったと思います。せめてページの下部に小さな文字で書いてほしかったです。
・ 最初の「blenderの基礎」の章は必要なのか
この本に限った話ではありませんが、大抵のblender本には「基礎」の章があります。
これって本当に必要ですかね?「基礎」は入門書が取り扱う内容なはずです。
この本はblender入門者向けの本ではないわけですから、もっと削ってもよかったのでは、
と思います。正直「この章にもお金を払っているのか」と考えるとあまり気分はよくないです。
- 2024年3月6日に日本でレビュー済みAmazonで購入YouTubeで詳しく解説している方も少ないので、
こういった教材はとても重宝します!
勉強になることばかりが書いてあるので、
Blenderでモデリングを学びたい、
始めたい人には是非オススメです!!!
- 2024年2月1日に日本でレビュー済みAmazonで購入最近Blenderを触ってみたいと思うようになり、著者のyoutube動画を元々視聴していたことから本書を選びました。
初心者に向けた用語解説、ショートカット紹介と本を読み進めながら実践できる構成です。
著者のyoutube動画を見ている方であれば総集編のような書籍です。
動画でメモしたい事項を本で追うことができます。
Blenderのモデリングは人によって操作も異なる為、慣れたら他の方を参考にしても、
本書を新たに参考にする方にもお勧めです。
お値段、分厚さなりの情報密度です。
Blenderに関する書籍をどれにしようか?と迷ったら手に取ってみてください。
- 2024年3月13日に日本でレビュー済みAmazonで購入今までいくつかキャラモデリングの入門書を読んできましたが、一番わかりやすく、また作りやすいです。顔、髪、手など複雑なパーツもシンプルな方法で上手く作られています。今のところ一番おすすめです。後編も楽しみです。
- 2025年1月1日に日本でレビュー済みAmazonで購入独学で適当に Blender を使用していて、ちゃんと覚えようと思い立ってこの本を手に取りました。
時間ができてようやく手を付けています。
しかし、びっくり。顔のモデリングの序盤で、口もとを制作する手順があるのですが、この手順に従ってやると、再現できない部分がある。
おそらく、この写真に合わせてやってね?といったところなのだろうが…。
そこに一切触れられていないため、初心者の人には分からないのでは?と感じる部分がちょこちょこある。
まぁ、キャラクターモデリングをしたいというのであれば、完全初心者ではないのだろうとは思いますが…ある程度操作に慣れてから買うほうが良いと思います。
そっちのほうがスムーズかもしれません。
とりあえず、完全初心者の方は、1/3あたりで詰まり、混乱すると思います。