プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 86pt
(6%)
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,430¥1,430 税込
ポイント: 86pt
(6%)
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥342
中古品:
¥342

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
“動物の精神科医"が教える 犬の咬みグセ解決塾 単行本(ソフトカバー) – 2018/9/22
奥田 順之
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,430","priceAmount":1430.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,430","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"VRXStqfjKAl7Uq1GcB9WoZQpnoiiLwOMsj53BmifC9fCzXSs%2Bhgx0bdzqtCIeYVxU1TTe3xo%2B7dW2a2SPumIPb3NpOJhlWvIZ7fghBYgBbLKbqd855B4Zna5v9Y8LHmCGdHYFyIMJUE%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥342","priceAmount":342.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"342","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"VRXStqfjKAl7Uq1GcB9WoZQpnoiiLwOMDkB%2FdszqODU0wBYzsYd6wy0Xq%2FqxVQFa7j9Cskk3W08ycwX1RwsKpq%2BhRfEJTiynuNc4IqfuU8hOy8G%2FeEZoIVRB1xlhu348cP4dQsqYxUWJNI7CeNa6%2FjmTN8fKpKIYkHMRGstM7%2B1Ez1j1sf3TGg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
数ある犬の問題行動のなかで、もっとも代表的かつ辛い思いをするもののひとつが「咬みグセ」。
一般的には「上下関係を教えられていないことが原因」など、しつけの問題として捉えられていますが、
脳機能や身体疾患が原因である可能性もあり、実はしつけだけでは根本的な解決にはなりません。
本書では、メディアで「動物の精神科医」とも呼ばれ、国内にたった8名しか存在しない(※)獣医行動診療科認定医が、犬の脳とココロのしくみを解説することで咬みグセ(攻撃行動)の原因にアプローチし、解決方法のヒントを提示します。
もう、「うまくしつけることができなかった……」と自分を責める必要はありません。
本書を読んで、愛犬との幸せな関係を築きましょう!
※2018年8月現在
一般的には「上下関係を教えられていないことが原因」など、しつけの問題として捉えられていますが、
脳機能や身体疾患が原因である可能性もあり、実はしつけだけでは根本的な解決にはなりません。
本書では、メディアで「動物の精神科医」とも呼ばれ、国内にたった8名しか存在しない(※)獣医行動診療科認定医が、犬の脳とココロのしくみを解説することで咬みグセ(攻撃行動)の原因にアプローチし、解決方法のヒントを提示します。
もう、「うまくしつけることができなかった……」と自分を責める必要はありません。
本書を読んで、愛犬との幸せな関係を築きましょう!
※2018年8月現在
- 本の長さ255ページ
- 言語日本語
- 出版社ワニブックス
- 発売日2018/9/22
- 寸法13.1 x 1.9 x 18.8 cm
- ISBN-104847097238
- ISBN-13978-4847097232
よく一緒に購入されている商品

対象商品: “動物の精神科医"が教える 犬の咬みグセ解決塾
¥1,430¥1,430
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り9点(入荷予定あり)
¥1,980¥1,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り8点(入荷予定あり)
¥1,540¥1,540
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : ワニブックス (2018/9/22)
- 発売日 : 2018/9/22
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 255ページ
- ISBN-10 : 4847097238
- ISBN-13 : 978-4847097232
- 寸法 : 13.1 x 1.9 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 81,084位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 82位犬
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

獣医行動診療科認定医
ぎふ動物行動クリニック院長
鹿児島大学共同獣医学部講師(動物行動学)
特定非営利活動法人人と動物の共生センター理事長
犬猫の殺処分問題の解決を目指し、2012年NPO法人人と動物の共生センターを設立。犬と人の関係性改善に向け、ドッグ&オーナーズスクールONElife設立。2014年ぎふ動物行動クリニック開業。スクール全体で年間約3800組(のべ数)の犬と飼い主の指導を実施。2017年獣医行動診療科認定医取得。行動診療では、年間約200例の新規相談があり、トレーナーと連携した問題行動の治療を行っている。
問題行動の根本はペット産業の繁殖・育成にあると考え、ペット産業のCSRの推進にも力を入れている。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年9月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まだ途中ですが犬と生活をしている人にはグイグイ来ます。17才で足腰が弱り認知症と診断され半年近く介護しました。ネットで調べたり精一杯したつもりですが あれで良かったのか あの子🐕は 幸せだったんだろうか 今でも思い悩みます。あの頃は 私1人善がりの接し方だったんだな。一方的な愛情過多だったかも。 この本は イラストは無いのですが 文章が分かりやすく 内容が 濃いです。
2020年3月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
専門的 難しい たいくつ よく眠れる本
2023年6月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
飼い犬が噛んで困っていました。この本に一度であってまして、病んでいた私は参考にならないと捨ててしまったのです。飼い犬との付き合い方が少しずつわかって、この本をAmazonで購入。前に持っていた本だったことに気づき、改めて読み直し、参考になること多し。ただ、噛み癖は一人で悩まず、専門家に頼りましょう。
2021年8月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分に当てはまるような内容の箇所を選んで読んでもわかりやすく、それでいて専門的な考え方を学べたので、納得出来ました。悩んでいる方は、一読してみると良いと思います。
2023年3月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
噛み癖を直す対策本ではなかった
2023年7月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
言いたいことはなんだろう?と思うところがあったり話がまわりくどい。文体も一般の人に向けて語りかけるのではなく若干専門書的である。
日本獣医動物行動研究会の推薦図書から選ぶ方が無難です。
日本獣医動物行動研究会の推薦図書から選ぶ方が無難です。
2019年3月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今までの犬に対する概念と真逆のことが書かれてありました。
今のところ、半信半疑です。
今のところ、半信半疑です。
2021年2月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4ヶ月のシェパード子犬が遊びで噛み付いてくることに悩みこの本を手にしました。この本に書いてある方法を行うと(頑張って女優になりきって演技しました笑)噛みつきが止まったので嬉しく思っています。
犬と気持ち良く共生するために、飼い主が考えなければいけないのは何なのかを知ることができました。この本に巡り会えて本当に良かったです。
犬と気持ち良く共生するために、飼い主が考えなければいけないのは何なのかを知ることができました。この本に巡り会えて本当に良かったです。