Kindle 価格: ¥1,940

(税込)

獲得ポイント:
116ポイント (6%)

これらのプロモーションはこの商品に適用されます:

一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

リーン・スタートアップ ムダのない起業プロセスでイノベーションを生みだす Kindle版

4.2 5つ星のうち4.2 702個の評価

10万部突破! シリコンバレー発、起業・新規事業・製品開発の圧倒的名著

リーン・スタートアップとは、新しい製品やサービスを開発する際に、作り手の思い込みによって顧客にとって価値のないものを作ってしまうことに伴う、時間、労力、資源、情熱のムダをなくし、時代が求める製品・サービスを、より早く生みだし続けるための方法論です。

■新しいことを始める人すべてが起業家

著者自身が、起業で失敗を重ねる過程で得た考え方ですが、それは会社を興す人にかぎらず、企業や組織のなかであっても新しい事業を始めようとする人にも役立ちます。

本書のなかでも、「スタートアップとは、不確実な状態で新しい製品やサービスを創り出さなければならない人的組織であり、そこで働く人は皆アントレプレナー(起業家)である」と語っています。

■「構築―計測―学習」のフィードバックループ

リーン・スタートアップは具体的には、「構築―計測―学習」のフィードバックループを通して、まず要となる仮説に基づいて実用最小限の製品(MVP)をすぐに作って、実際に顧客に使ってもらった実験結果から、成長につながる価値を学ぶ(検証による学び)という工程をくり返します。

その中で、仮説に対して結果が違ったら、そのまま進むか、あるいは方向転換(ピボット)するかを選びます。

その判断基準も、いっときの成果ではなく、事業として継続できるかどうかを見る、著者ならではの鋭い指摘が示されています。

■リーン・スタートアップの本質は、不確実で先が読めない時代への挑戦

本書の中でたびたび登場する言葉が「不確実な状況」であり「価値」です。

著者はロケットの発射のように綿密な計画を立て、わずかでも仮説が間違っていたために悲惨な結果を招くよりも、自動車の運転のように状況に応じで進路を変えながら進んでいく操縦法が起業においては重要であると説きます。

先の見えない不確実ないまの時代、失敗をくり返さなければすばらしい新製品は開発できず、価値を正しく見極め、失敗をムダにしないためのアプローチがリーン・スタートアップです。
続きを読む もっと少なく読む

商品の説明

著者について

エリック・リース(Eric Ries)
アントレプレナーとして「スタートアップの教訓(Startup Lessons Learned)」という
ブログを執筆。New Context社ゼネラルパートナー。彼にとって3社目の起業であるIMVUに
は、共同創業者として、また、CTO(最高技術責任者)として参画した。最近はビジネス
関連のイベントで講演することが多く、さまざまなスタートアップや大企業、ベンチャー
キャピタルに事業戦略や製品戦略のアドバイスを提供している。ハーバード・ビジネス・
スクールのアントレプレナー・イン・レジデンスでもある。

井口耕二(いのくち・こうじ)
1959年生まれ。東京大学工学部卒、米国オハイオ州立大学大学院修士課程修了。大手石油
会社勤務を経て、1998年に技術・実務翻訳者として独立。翻訳活動のかたわら、プロ翻訳
者の情報交換サイト、翻訳フォーラムを友人と共同で主宰するなど多方面で活躍している。
主な訳書に『スティーブ・ジョブズ I・II』(講談社)、『スティーブ・ジョブズ 驚異の
プレゼン――人々を惹きつける18の法則』(日経BP社)、『アップルを創った怪物―――
もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝』(ダイヤモンド社)などがある。

伊藤 穰一(いとう・じょういち)
MIT(米マサチューセッツ工科大学)メディアラボ所長。デジタルガレージ共同創業者で
取締役。Creative Commons会長。内閣官房IT戦略本部本部員、慶応義塾大学大学院メディア
デザイン研究科非常勤講師ほか、FireFox開発のMozilla Foundationをはじめとする
非営利団体のボードメンバーも務める。エンジェル投資家として、シリコンバレー地域を
中心に複数のインターネット事業への投資、事業育成にも携わり、これまでに Twitter、
Six Apart、Wikia、Flickr、Last.fm、Kickstarterなどの創業や事業展開を支援。2008年
ビジネスウィーク誌にて「ネット上で最も影響力のある世界の25人」に選出された。

登録情報

  • ASIN ‏ : ‎ B00F3UTIQY
  • 出版社 ‏ : ‎ 日経BP; 第1版 (2012/4/16)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2012/4/16
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • ファイルサイズ ‏ : ‎ 1785 KB
  • Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) ‏ : ‎ 有効
  • X-Ray ‏ : ‎ 有効
  • Word Wise ‏ : ‎ 有効にされていません
  • 付箋メモ ‏ : ‎ Kindle Scribeで
  • 本の長さ ‏ : ‎ 389ページ
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 702個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
702グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2024年5月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
安くて素晴らしい製品を送り出せば、多くの人が買ってくれるはず。そう思って売り出したのに売れず、対処療法的に広告出したり、パッケージ変えたり。気づけば競合相手とパイの取り合い。

こうして失ってしまった30年。それを取り戻すカギは、この本の中にあると感じました。

トヨタの生産方式を研究した結果、生まれたリーン生産方式。日本人が本来持つ感覚を活かせば、ムダなく生産性の高い仕事ができるはず。自分の仕事のしかたに取り入れるべき考え方が多数ありました。
2024年5月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
全て網羅できたわけではなく、重要な部分だけ抜粋して読みました。
過去の具体事例を含めて、顧客に価値ある製品を早く世に出すにはどうしたらいいのか解説しています。
過去の失敗例が記載してあるので、何をしてはいけないかが明確になっている点が良かったです。
マイナス面として、後で説明されている項目が、説明なしに先に出てくるので、若干読みにくいと感じました。
2024年5月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
仕組みとして新規事業を成功させるための方法が集約されている。
2022年12月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本はややこしい。以下の流れで頭が混乱してしまう。

・リーンスタートアップのベースになったリーン生産管理は生産管理であって、製品開発ではない。しかし、この本ではそこがごちゃごちゃになっている。

・トヨタ自動車でいうと、製品企画(設計、原価企画)と生産は明確に違う。

・トヨタ自動車の製品企画(設計、原価企画)は、アーリーアダプター向けのMVP(実用最小限の製品)とは違う。豊田喜一郎のAA型も、中村健也のクラウンもいきなり売り物だ。

・iPhoneでは1,500ほどの改善バッチとして顧客にリリースしているが、バッチサイズは継続的デプロイメントすべき。この考えはトヨタ生産管理の1個流しと同じ。

 この本は、ソフトウェア開発がターゲット、という前提条件があって、そこでの試作的なフェーズでトヨタ生産管理を参考にしているのだ。つまり、著者の頭の中には以下があるのだろう。

「ソフトウェアの製品開発のバグなどの改善フェーズ=生産」

 本来は、以下の図式になる。

「ソフトウェアの製品開発(MVP含む)=トヨタ自動車の製品企画(原価企画)」
「ソフトウェアのダウンロード=トヨタ自動車の生産」

 MVP(実用最小限の製品)を作るまでのプロセスは、明らかに製品開発だが、それを改善バッチでバグFIXするプロセスを生産と捉えている。(途中、トヨタ自動車のシエナの主査の製品開発の話などもあるので、混乱してしまう)

 米国の読者が、製品開発と生産の違いが分からないとは思えないが、特に「ピボット」が重点的に解説されていることに対し共感を与えたのではないだろうか。
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年1月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
いつかは読んでおきたい本としてしばらく置いたまま放置してましたが、良いきっかけがあり念願の読了。

感想としては
名著と言われる本は期待通りの名著でした。

という感じです。

事業の立ち上げからスケールまで、
何を指標にしながらどこに向かっていけば良いのか。

あとがきにあった、
「地図を捨ててコンパスを持て」
という言葉も素敵でしたが、どこに向かっているのかを見失わずに指標をみながら現在地を正しく理解したいですね。

とても参考になりました。
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年5月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
スタートアップする、一つ前に進んでいく、しかしながら多くの人がどうすればいいのかよいのか、我流で進んでよいのかなど不安に思う所を具体的な事例を出して解説するよい本です。ページは多いので2日か3日くらいは読み切るのに時間を要します。
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年12月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
スタートアップやPdMの業界では飛び交う専門用語の原典となります。

業界の新規参入者には一読しておくことをお勧めします。

現代人には時間がないかもしれませんが、リーンスタートアップとググると「リーンスタートアップは時代遅れ」というピーター・ティールの主張を都合よく切り取ったクソ記事が出てきます。

著者のエリック・リースもインターネットメディアの短く薄い記事で内容を理解した人々のことに嘆いています(THE LEADER'S GUIDE リーンスタートアップ式 新時代の組織を作る方法 超実践編)。

なお批判したピーター・ティールも「Zero To One」でリーンスタートアップは最適化や自動化には向いていると言っていますし、全ての技術は向き不向きが存在し、何もかも解決出来る銀の弾丸などは存在しません。時代がどうのこうのという人間は技術や人類の文化というものを全く理解していないのでしょう。

現代のプロダクトマネジメントはここからはじまりました。あなたがテック業界で共通の言葉を学びたいのなら手に取ることをお勧めします。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年9月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なぜ日本の生産性が低いのか、もやもやしていましたが、この本を読んで、目からウロコでした。DXとか、ChatGPTと言いながら、ほんとうはよくわかっていない人にはお薦めです。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

問題を報告


この商品には、不適切な内容が含まれていますか?
この商品は、著作権を侵害していると思いますか?
この商品には、品質または書式設定の問題が含まれていますか?