
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
セブンティウイザン 1 (BUNCH COMICS) コミック – 2017/2/9
タイム 涼介
(著)
この商品はセット買いができます
『セブンティウイザン 全5巻 新品セット』 こちらをチェック
その日、江月朝一(65歳)は定年退職を迎えた。家に帰ると妻、夕子(70歳)から信じられない事実を告げられる。「私、妊娠しました」。終活、そんな言葉もよぎる夫婦が、突然授かった大きすぎる未来。超高齢出産夫婦がおりなす全く新しい家族の物語が始まる。夫婦の愛に、あなたもきっと涙する。
- 本の長さ169ページ
- 言語日本語
- 出版社新潮社
- 発売日2017/2/9
- ISBN-104107719510
- ISBN-13978-4107719515
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年8月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とてもミラクル的な話ですが、面白いです。オススメします。続きを読みたいです。
2021年4月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初めてレビューを書いた。書かずにはいられなかった。作品を観てあまり泣かない私だが、泣いてしまった。自然な涙が出てくる。クサイ台詞やクドイ台詞ではなく、丸い絵。柔らかな陽だまりのような表現。しかし、しっかりと胸に刺さる。登場人物の苦労や幸せや愛が、ちゃんと伝わる。この作品と、家族に出会えて良かったとすら思う。感謝しているし、応援している。
2020年3月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「現実味がない」「無責任だ」と怒っておられるレビューも拝読しました。これがリアルならばもちろん「みらいちゃんの未来」は苦労の連続でしょう。10代からすでに親の介護が始まり、20代では両親とも亡くなりマンションで孤独な一人暮らしを・・・・・。と想像してしまいますが、これは漫画です。むしろ作者が本当に言いたかった言葉のひとつひとつを拾って読んでみると、自分が今ここで生きていること自体が奇跡に思えてきます。この夫婦の青春時代は決して幸せなものではなく、お見合いで結婚してからようやく孤独からは救われた。けれどなかなか子供には恵まれず妻70歳にして初めての出産。超高齢出産だったからたくさんの苦労を乗り越えての育児になります。でも、そんな苦労のひとつひとつでさえ夫婦は喜びに変えていく。そして自分の過去を振り返ってみます。親はどのような気持ちだったのだろうかとも深く考えるようになります。筆者が描きたかったのは「70歳で子供を産むこと」ではなく、この二人の人生そのものだったと思います。さらに二人が三人になることで、この夫婦の人生の味わいが一層深いものになっていく。色々辛いことがあった二人だけれども5巻全部を読んで感じたことはただひとつでした。「生まれてきてよかった。人生は有限だけれども命ある限り上を向いて生きていこう、手と手をつないで」。なんて書くと綺麗ごとのお話に聞こえてしまうかもしれませんが、人生の辛さもきっちりと描かれています。最初に出会う人々は必ずビックリしますし、傷つけるような言葉を投げかける人もいます。しかし、70歳の人には若い者にはない知恵と包容力がある。ちょっと体力がないだけ。保育園やらご近所さんやらの他人の優しさにも素直に甘えつつ、そこからまた新しいことを学んでいく姿に勇気をもらいました。人と人とは鎖の輪っかのようにつながっていくのですね。だって千年前にも1万年前にも私のご先祖様は生きていたのですから。一人でも欠けたら私は今ここに存在していないのですから。
2020年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても泣いた。
この家族の幸せができるだけ長く続きますように。
この家族の幸せができるだけ長く続きますように。
2021年4月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
テレビでは見れなかったので
原作の漫画で。
子育て時代を懐かしく思いながら
共感出来ました。
原作の漫画で。
子育て時代を懐かしく思いながら
共感出来ました。
2020年5月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子育てサイトで見かけ、ふんわりとやわらかな絵で、癒し系の家族漫画?もしくは病いと戦う漫画かなと思って読み始めました。・・が、中身は違う。非現実的ではありますが、高齢夫婦の妊娠、出産、育児の日常が描かれます。エピソードの、シリアスとコミカルのバランスが絶妙で、ウフフと笑ったり、涙が溢れたり忙しい漫画です。これは紙の本で手元に置きたいと思って、5冊セットで購入。印象的なのは、夫婦の二人が自分の人生をもう一度生きなおすような描写。丁寧に、自分の歩んできた道をいとおしそうになぞるようなシーンがいくつもあって、心をつかまれました。飼い犬がたびたびちょこっと、夫婦を見守るように登場するのが鳴かされます。保健師さんや保育園のママ友などの働く女性が、夕子の温かさに触れて癒されるシーンも好きです。たぶんドリームズのほうも買います。
2017年3月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
テレビやレビューで絶賛されていたので、興味を持ち購入。
しかし、内容はほぼファンタジーで、感動も何もありませんでした。
70歳の妊娠は可能性として0ではないのだろうけど、ほぼ0であることは確実。
若い頃に子供ができていないにも関わらず、70歳で自然妊娠されていること、また大きなトラブルなく出産まで至っていることに対し、「あぁ、これは作り話なんだな」とかなり冷めた気持ちで見てしまいました。
妊娠中は、たとえ若い人だって様々なマイナートラブルに見舞われます。
なのにこの漫画ではそういったことは一切なし。
あえていうならば、年齢を理由に自然分娩ではなく帝王切開を進められるくらい。
この漫画を読んだ方々が、「どんなに高齢であっても、妊娠、出産はトラブルなく経過し、生まれてくるのが普通」と勘違いされそうな内容だなと思いました。
妊娠、出産は奇跡。
確かにその通りです。
だからこそ、妊娠の「良い面」のみを全面に押し出し、それをマスコミやレビューで絶賛されていることに対し、違和感を強く感じました。
しかし、内容はほぼファンタジーで、感動も何もありませんでした。
70歳の妊娠は可能性として0ではないのだろうけど、ほぼ0であることは確実。
若い頃に子供ができていないにも関わらず、70歳で自然妊娠されていること、また大きなトラブルなく出産まで至っていることに対し、「あぁ、これは作り話なんだな」とかなり冷めた気持ちで見てしまいました。
妊娠中は、たとえ若い人だって様々なマイナートラブルに見舞われます。
なのにこの漫画ではそういったことは一切なし。
あえていうならば、年齢を理由に自然分娩ではなく帝王切開を進められるくらい。
この漫画を読んだ方々が、「どんなに高齢であっても、妊娠、出産はトラブルなく経過し、生まれてくるのが普通」と勘違いされそうな内容だなと思いました。
妊娠、出産は奇跡。
確かにその通りです。
だからこそ、妊娠の「良い面」のみを全面に押し出し、それをマスコミやレビューで絶賛されていることに対し、違和感を強く感じました。
2020年5月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
現在放映中のドラマと併用し楽しんでいます。続編も気になって探しています。