電子書籍出版に関心はありましたが、メカ音痴の私には、どうやればいいのか、皆目わかりませんでした。
ところが本書を読んで、書いてある手順通りに進めたところ、なんと出版ができたのです。
しかも原稿があったため、半日で! 感謝感謝です!
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
さるでもできるKindle電子書籍出版: サラリーマンが副業をするなら、WEBライターやアフィリエイトサイトよりも簡単に稼げるキンドル電子書籍出版がおすすめ! Kindle版
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
最近、「Kindle出版で月に〇万円稼ぐ方法」という本が増えておりますが、そのためには、まずはKindle本を出版しないことには始まりません。
本書では、その出発点である「Kindle本の出版方法」を中心に、50点を超える図解とともに、詳細に解説をしております。
電子書籍制作ジャンルで売上1位!(2022年12月18日時点)
Kindle Unlimitedの利用者の方を含み、累計10,000名以上の方に読まれてきました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
個人の方が、自分で書いた本をKDPサービスから電子出版をするためには、少なくとも、以下の4つの作業を正確に実施する必要があります。
1:KDPアカウント情報の正しい登録
2:KDPサービスへアップロードする適正なファイルの作成
3:KDPサービスへアップロードする適正な表紙画像の作成
4:KDPサービスへの適切な書籍情報の登録
Amazon.co.jpのホーム画面で「Kindle電子出版」と入力して検索すると、「Kindle電子出版」の解説をしているKindle本は、500冊を軽く超えており、その中で、四つ星以上の評価を受けている本だけでも、100冊以上もあります。
しかしながら、その中の多くの解説書は「帯に短し たすきに長し」で、上記4点について、すべてを網羅している本は、ほんの僅かしかありません。
特に「たった1日で出版できる」などと謳っている解説書は、2番の「ファイルの作成」についての技術的な解説に留まっている場合が多く、実際の出版に至るまでの流れについては、なんらサポートがされていません。
本書では、すでに50冊以上のKindle本を個人で出版してきた著者が、上記4点について、実体験を踏まえて、徹底解説をしております。
本書をお読みになれば、有料のサービスやソフトに頼ることなく、無料(※1)で、1週間後(※2)には、Kindle本(※3)を出版することができるようになります。
※1:本書の購入代金は除きます。
※2:すべての作業が順調に行われた場合の最速値です。
※3:コミックや写真集の出版はサポートしておりません。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
本書では、でんでんコンバーターを使ってtextファイルからEPUBファイルを作成し、Kindle Previewerを使って「仕上がり」を確認する方法でご説明をしております。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
また、本書の後半では、以下の3つのテーマで、Kindle電子出版の楽しみ方を解説しています。
・Kindle電子出版ならではの双方向性を活かした楽しみ方
・KDP個人作家に向けて、読者視点からの売上向上のヒント
・Kindle本のみならず、電子書籍の新しい可能性
<目次>
Ⅰ-1:EIN番号は不要
Ⅰ-2:新生銀行じゃなくてもだいじょうぶ
コラム:ババンがバンバンバン♪
Ⅰ-3:KDPアカウント情報の登録
コラム:個人作家の価格設定について
Ⅱ-1:表紙を作ろう!
Ⅱ-2:KDPサービスへアップするファイルの作り方
Ⅱ-3:EPUBファイルへの変換
Ⅱ-4:Kindle Previewerで確認と変換
コラム:すいすい、すいこう
Ⅱ-5:実機でチェック
Ⅱ-6:いよいよ、出版です!
Ⅱ-7:いよいよ、出版です! の前に
Ⅱ-8:画像を挿入する方法
Ⅱ-9:iOS端末で読めない事件
Ⅲ-1:本の宣伝をしよう!
Ⅲ-2:ドキドキの売り上げ確認
Ⅲ-3:コンテンツの追加修正について
Ⅲ-4:アップデート版のダウンロードについて
コラム:パソコンでの読み方
Ⅳ-1:ご出版おめでとうございます!
Ⅳ-2:電子書籍ならではの楽しみ方
コラム:Kindle本の自動更新について
Ⅳ-3:本の終わりには
コラム:メールのリンク方法について
Ⅳ-4:カスタマーレビューの楽しみ方
Ⅳ-5:転んでもただでは起きるな!
Ⅳ-6:作家気分を楽しもう
コラム:Kindle本を紙の本にしてみよう!
Ⅴ-1:やっぱり売れた方が嬉しい!
Ⅴ-2:書き出しに魂を込めよう
コラム:ポイント還元セール
Ⅴ-3:内容紹介はテンションを上げて
コラム:マクドナルド商法
Ⅴ-4:無料キャンペーンについて
Ⅴ-5:無料キャンペーンの実施方法
コラム:無料本の作り方
Ⅴ-6:KUとKOLの分配金について
コラム:黒船がやってくる
コラム:黒船がやってきた
コラム:Prime Readingを応援しよう
Ⅴ-7:Kindle本のマーケティングについて
コラム:年度末にドッキリ
Ⅵ-1:そもそも、何を書こう?
コラム:ショート・コンテンツという新ジャンル
Ⅵ-2:売れる見込みのない本
Ⅵ-3:成長し続ける本
コラム:売るつもりのない本
Ⅵ-4:写真集こそ、ニッチを攻めよう!
コラム:付加価値のトッピング
Ⅵ-5:KDP個人作家よ、団結しよう!
Ⅵ-6:もっと自由に!
著者紹介
海と山が大好きで、ダイビングと山歩きの関連本等も含めて、50冊以上の本をキンドルより出版。
今後は、小説にも挑戦しようという野望(無謀?)を抱くサラリーマンです。
著者のブログ
「だからダイビングはやめられない」
※GoogleやYahoo!で「海河童」と入力して検索してください。
最近、「Kindle出版で月に〇万円稼ぐ方法」という本が増えておりますが、そのためには、まずはKindle本を出版しないことには始まりません。
本書では、その出発点である「Kindle本の出版方法」を中心に、50点を超える図解とともに、詳細に解説をしております。
電子書籍制作ジャンルで売上1位!(2022年12月18日時点)
Kindle Unlimitedの利用者の方を含み、累計10,000名以上の方に読まれてきました。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
個人の方が、自分で書いた本をKDPサービスから電子出版をするためには、少なくとも、以下の4つの作業を正確に実施する必要があります。
1:KDPアカウント情報の正しい登録
2:KDPサービスへアップロードする適正なファイルの作成
3:KDPサービスへアップロードする適正な表紙画像の作成
4:KDPサービスへの適切な書籍情報の登録
Amazon.co.jpのホーム画面で「Kindle電子出版」と入力して検索すると、「Kindle電子出版」の解説をしているKindle本は、500冊を軽く超えており、その中で、四つ星以上の評価を受けている本だけでも、100冊以上もあります。
しかしながら、その中の多くの解説書は「帯に短し たすきに長し」で、上記4点について、すべてを網羅している本は、ほんの僅かしかありません。
特に「たった1日で出版できる」などと謳っている解説書は、2番の「ファイルの作成」についての技術的な解説に留まっている場合が多く、実際の出版に至るまでの流れについては、なんらサポートがされていません。
本書では、すでに50冊以上のKindle本を個人で出版してきた著者が、上記4点について、実体験を踏まえて、徹底解説をしております。
本書をお読みになれば、有料のサービスやソフトに頼ることなく、無料(※1)で、1週間後(※2)には、Kindle本(※3)を出版することができるようになります。
※1:本書の購入代金は除きます。
※2:すべての作業が順調に行われた場合の最速値です。
※3:コミックや写真集の出版はサポートしておりません。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
本書では、でんでんコンバーターを使ってtextファイルからEPUBファイルを作成し、Kindle Previewerを使って「仕上がり」を確認する方法でご説明をしております。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
また、本書の後半では、以下の3つのテーマで、Kindle電子出版の楽しみ方を解説しています。
・Kindle電子出版ならではの双方向性を活かした楽しみ方
・KDP個人作家に向けて、読者視点からの売上向上のヒント
・Kindle本のみならず、電子書籍の新しい可能性
<目次>
Ⅰ-1:EIN番号は不要
Ⅰ-2:新生銀行じゃなくてもだいじょうぶ
コラム:ババンがバンバンバン♪
Ⅰ-3:KDPアカウント情報の登録
コラム:個人作家の価格設定について
Ⅱ-1:表紙を作ろう!
Ⅱ-2:KDPサービスへアップするファイルの作り方
Ⅱ-3:EPUBファイルへの変換
Ⅱ-4:Kindle Previewerで確認と変換
コラム:すいすい、すいこう
Ⅱ-5:実機でチェック
Ⅱ-6:いよいよ、出版です!
Ⅱ-7:いよいよ、出版です! の前に
Ⅱ-8:画像を挿入する方法
Ⅱ-9:iOS端末で読めない事件
Ⅲ-1:本の宣伝をしよう!
Ⅲ-2:ドキドキの売り上げ確認
Ⅲ-3:コンテンツの追加修正について
Ⅲ-4:アップデート版のダウンロードについて
コラム:パソコンでの読み方
Ⅳ-1:ご出版おめでとうございます!
Ⅳ-2:電子書籍ならではの楽しみ方
コラム:Kindle本の自動更新について
Ⅳ-3:本の終わりには
コラム:メールのリンク方法について
Ⅳ-4:カスタマーレビューの楽しみ方
Ⅳ-5:転んでもただでは起きるな!
Ⅳ-6:作家気分を楽しもう
コラム:Kindle本を紙の本にしてみよう!
Ⅴ-1:やっぱり売れた方が嬉しい!
Ⅴ-2:書き出しに魂を込めよう
コラム:ポイント還元セール
Ⅴ-3:内容紹介はテンションを上げて
コラム:マクドナルド商法
Ⅴ-4:無料キャンペーンについて
Ⅴ-5:無料キャンペーンの実施方法
コラム:無料本の作り方
Ⅴ-6:KUとKOLの分配金について
コラム:黒船がやってくる
コラム:黒船がやってきた
コラム:Prime Readingを応援しよう
Ⅴ-7:Kindle本のマーケティングについて
コラム:年度末にドッキリ
Ⅵ-1:そもそも、何を書こう?
コラム:ショート・コンテンツという新ジャンル
Ⅵ-2:売れる見込みのない本
Ⅵ-3:成長し続ける本
コラム:売るつもりのない本
Ⅵ-4:写真集こそ、ニッチを攻めよう!
コラム:付加価値のトッピング
Ⅵ-5:KDP個人作家よ、団結しよう!
Ⅵ-6:もっと自由に!
著者紹介
海と山が大好きで、ダイビングと山歩きの関連本等も含めて、50冊以上の本をキンドルより出版。
今後は、小説にも挑戦しようという野望(無謀?)を抱くサラリーマンです。
著者のブログ
「だからダイビングはやめられない」
※GoogleやYahoo!で「海河童」と入力して検索してください。
- 言語日本語
- 発売日2015/2/25
- ファイルサイズ8910 KB
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より



※2022年12月18日「電子書籍制作」カテゴリーでベストセラー1位

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
Kindle副業出版 | Canvaで作る売れる表紙 | Kindle本の儲かるコンテンツはパワポで作れ! | さるでもできるKindle写真集 | さるでも売れたKindle電子出版 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち3.9
17
|
5つ星のうち4.2
34
|
5つ星のうち4.2
21
|
5つ星のうち4.3
67
|
5つ星のうち4.1
37
|
価格 | ¥250¥250 | ¥250¥250 | ¥250¥250 | ¥250¥250 | ¥250¥250 |
読んでほしい方 | Kindle出版を「副業」と割り切ることができる方 | Kindle本の表紙にお金をかけたくない方 | 図表を多用する実用書を書いている方 | カメラや写真撮影が趣味の方 | 自分が書いた(書きたい)本を売りたい方 |
内容紹介 | Kindle本の出版で「楽しく(たのしく)」儲けることはできませんが、本書でご紹介する7つのマル秘テクニックを実践して、あなたも「楽して(らくして)」儲けましょう! | 多くのKindle個人作家が突き当たる「表紙作成」という大きな壁。 表紙の自作にこだわり続けた著者が、たどり着いた究極の作成方法を完全公開! | 本書では、固定レイアウト型のコンテンツの作り方を、パワーポイントからPDFを出力して、ロマンサーというWEBサービスでEPUBファイルに変換する方法で解説しています。 | 「さるでもできるKindle電子出版」で、数多くのインディーズ作家にKindle電子出版への道案内をした著者が、写真集出版について実体験を踏まえて徹底解説をいたします。 | 2013年から電子出版を続けてきた筆者が、実際に行ってきた数々の「販売戦略」をすべて公開! 自己満足の出版だけで終わりたくはない「KDP個人作家」必読の書。 |
読んだ後のあなた | 毎月、ある程度のお小遣いが得られるようになる | 外注レベルの表紙が自作でできるようになる | 固定レイアウト型のKindle本で分配金も3倍になる | 想い出のアルバムを写真集として出版することができる | 今までよりは売れるようになるかも? |
登録情報
- ASIN : B00U1M0FR0
- 出版社 : 海河童本舗; 第25版 (2015/2/25)
- 発売日 : 2015/2/25
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 8910 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 297ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 44,106位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1995年にダイビングをはじめて、経験本数922本となるダイバーです。それ以来、海の世界に夢中になっています。ダイビング関係の仕事をしているわけではありませんが、趣味が高じて、ダイビングの魅力をお伝えする本を出版しております。
また、実は海だけではなく山も楽しんでいます。ということで、調子に乗って山関係のガイドブックも出版しております。
さらに調子に乗って、半フィクション小説とエッセー集も刊行いたしました。どんどん調子に乗って、Kindle電子出版の解説書、写真集まで出してしまいました。どこまで調子に乗るのか、今や本人にもわからなくなってしまいました(笑)
Twitter:@umikappa1960
読者の方向けのブログもご用意しております。お気軽にご訪問ください。海河童のブログ「だからダイビングはやめられない」はこちら ↓ ↓ ↓ です。
http://umikappa1960.blog.fc2.com/
Yahoo!やGoogleで「海河童」と入力して検索していただければ、一番上に、「だからダイビングはやめられない」
と出てまいります。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年8月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前半は作業方法、
後半は夢と現実。
著者の経験から語られる内容には、とても勇気をもらいました。そして、Kindle出版に対しての現実的な理想も教えてもらいました。
今後も、素敵な執筆活動を応援していきます。
後半は夢と現実。
著者の経験から語られる内容には、とても勇気をもらいました。そして、Kindle出版に対しての現実的な理想も教えてもらいました。
今後も、素敵な執筆活動を応援していきます。
2021年2月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
作者の文の書き方に合うかどうかで評価が分かれそうですが、丁寧に多くのことを詰め込んであるので、参考になるところがあるでしょう。
2020年6月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルどおり、kindleでの電子出版をしたい初心者向けの内容です。見た感じですが、最低限必要なことは書かれているように思いますし、2020版と記されているように、内容も随時更新し、最新の事情を反映させているらしきところが良いように思えます。
一方、ベースとなっているのは著者の経験に基づく「これが最善」と考える方法やツールのみであり、それが本当に最善なのかわかりません。もっと別の方法もありそうな気がしますが、本書では知りうることができません。
また、kindleソフトウェアで読んでいるのですが、とにかく読みにくいです。なぜ読みにくいかというと、1ページに、1ページを超えるテキストを詰め込んでいるためですです。つまり、ページを横にめくって、さらに下方にページを数回めくらないと全文が読めません。半ブログ風といえばそれまでですが…。
全体的には、kindle黎明期からいまに至るまでの試行錯誤経験が盛り込まれているのが良かったです。あとは、もう少し書籍としての体裁を整えていただけると、より良かったように思います。
一方、ベースとなっているのは著者の経験に基づく「これが最善」と考える方法やツールのみであり、それが本当に最善なのかわかりません。もっと別の方法もありそうな気がしますが、本書では知りうることができません。
また、kindleソフトウェアで読んでいるのですが、とにかく読みにくいです。なぜ読みにくいかというと、1ページに、1ページを超えるテキストを詰め込んでいるためですです。つまり、ページを横にめくって、さらに下方にページを数回めくらないと全文が読めません。半ブログ風といえばそれまでですが…。
全体的には、kindle黎明期からいまに至るまでの試行錯誤経験が盛り込まれているのが良かったです。あとは、もう少し書籍としての体裁を整えていただけると、より良かったように思います。
2023年8月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は、まだ、日本のアマゾンが、個人出版を受け付けてない昔、アメリカのアマゾンで出版、その後は、日本のアマゾンで複数出版経験の経緯があります。しかし、毎回、入稿で苦戦していました。しかし、この本で、目から鱗が落ちました。特に、入稿時の配慮など、素晴らしい内容です。唯一、情報が正確だと言って良いと思います。
2023年12月10日に日本でレビュー済み
この本はKindle出版の基本から応用までを網羅している点が素晴らしいです。
KDPアカウントの登録方法から、適切なファイルや表紙画像の作成、書籍情報の登録に至るまで、出版に必要な全てのステップを丁寧に説明しています。
Kindle出版に初めて挑戦するときにスムーズにプロセスを進めることがときますね、
KDPアカウントの登録方法から、適切なファイルや表紙画像の作成、書籍情報の登録に至るまで、出版に必要な全てのステップを丁寧に説明しています。
Kindle出版に初めて挑戦するときにスムーズにプロセスを進めることがときますね、
2022年11月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
分かりやすい!
読みやすい!
とてもすてきな本で
Kindle出版する意欲をいただきました。
何度も読み込み、
たくさん出版したいです。
この値段で大丈夫?と
半信半疑で購入しましたが、
結果大成功でした。
有益な情報と
面白い文章!
感謝致します
読みやすい!
とてもすてきな本で
Kindle出版する意欲をいただきました。
何度も読み込み、
たくさん出版したいです。
この値段で大丈夫?と
半信半疑で購入しましたが、
結果大成功でした。
有益な情報と
面白い文章!
感謝致します
2022年9月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Dropboxの使い方が違う。