中古品:
¥628 税込
配送料 ¥402 4月20日-24日にお届け
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: 【出荷作業日数・到着予定日をご確認ください】■中古品のため多少の使用感・経年劣化(折れ、ヤケ、シミ、匂いなど)がある場合がございます。帯をお付けできる保証はございません(商品の一部とみなしておりません)。カバーが商品詳細ページの画像と異なる場合がございます。また、中古品ですので、ギフトには適しておりません。詳細についてはAmazonマーケットプレイスコンディションガイドラインをご覧ください。■注文商品が外から見える荷姿での出荷となる場合がございますので、ご注意ください。■弊社から注文確認・発送完了メールはお送りいたしません。Amazonからの通知のみとさせていただきます。2025/04/02 6:30:26
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

小さな習慣で毎日がうまくいく365日の願かけ(ライツ社) 単行本 – 2018/12/15

5つ星のうち4.4 15個の評価

【坂本美雨さん推薦】
「小さなお祈りを胸に光らせて、今日はちょっとだけ強くなれる」


-----

365日、その日その季節にぴったりの
願かけを並べてみたら、
「幸福をまねく事典」ができました。



1月1日「初詣のお賽銭はポチ袋に包む」
四季に散らばる伝統行事は、毎日の暮らしを丁寧に見直すきっかけになります。

4月3日「桜の花びらを3枚キャッチできたら恋の予感が訪れる」
好きな人に気持ちを届けたいときには、ウキウキしながら試せるおまじないを。

7月23日「大切な仕事の前には天重を食べる」
大事な試験やプレゼンに挑む日には、積み重ねてきた努力に勇気を与えてくれる願かけを。

11月9日「普段は開けない窓を開ける」
日々の生活に小さな習慣として取り入れるだけで、心や体が整うものも。


365日の中には、晴れの日、雨の日、
好きな人とごはんが食べられる幸せな日、仕事でうまくいかなかった哀しい日、
記憶に残る日もあれば、お昼に何を食べたか忘れてしまうような日もあります。
どちらかと、そういう日の方が多いのかもしれません。
でも、1日という「区切り」は誰しもに平等で、
昨日があまり良い日ではなかったとしても、
わたしたちは朝の訪れとともに、新しい1日を始めることができます。
その「区切り」をほんの少しでも、明るく、迎えてもらうことができたなら。
そんなことを思って、この本をつくらせていただきました。


はるか昔、源氏物語の頃より現代まで続くおまじないから、
フランスやイタリアをはじめとする世界中に伝わるジンクスまで。
手軽にできるかわいい願かけを集めて、
毎日に「幸福をまねく事典」として読んでもらえるように、
1つずつ丁寧に選んでいます。


願かけは、毎日のお守り。
そしてなにより、もっと幸せになりたいと思う、あなたのまっすぐな気持ちの証。


今日の日付でも、誕生日でも、たまたま開いた日でも、お好きなページからお楽しみください。
この本を開いたその日が、どうか素敵な1日になりますように。


本書の売上の一部をアニマルドネーションを通じて動物福祉活動へ寄付いたします。


出版社より

instagram

イラストは人気イラストレーターの布川愛子さん

イラストは「擬人化した猫」で有名な布川愛子さん(@aikofukawa)による書き下ろし!猫たちがいろんな願かけに挑戦する姿が可愛いくて、眺めるだけでも癒されます。

365日、毎日ためせる願かけがたくさん!

イラスト1

1/27 仕事のミスはトイレに流す

働く人の強い味方になる願かけ。仕事でミスをしてしまった日は、ランチ前にトイレへ直行。個室に入り、左手の人差し指でトイレットペーパーにミスした日時を書いてください。あとはそれをトイレに流すだけで気分爽快。

イラスト2

2/24 ミニサプライズを身近な人に

職場の仲間に「いつもありがとう」と書いた小さなメモと一緒に差し入れや手土産を渡してみてください。日常のちょっとしたサプライズを大切にすることで、強運が舞い込んできます。

イラスト3

3/26 ∞の輪に名前を書く

紙の上に緑のペンで無限大(∞)マークを書き、自分と友達の名前を輪の中に書きます。お互いに1つずつつくり、互いの右手から左手に渡しましょう。友情がずっと続くお守りです。

クスッと笑えたり、やさしい気持ちになれるイラストたち

イラスト4

9/15 コツンと木を叩いて厄ばらい

キャンプに最適なこの季節。アメリカには、「Knock on wood」と言いながら木を叩くと災い除けができるジンクスがあります。不幸を避ける、幸運を続けるという意味があります。

イラスト5

11/4 こたつを出す日は亥の日に

11月に行われる「亥の子祝い」。子だくさんの亥にあやかり、子孫繁栄を祈る祭りです。亥は陰陽五行説では「水」にあたり、火事にならないようにと、この日にこたつ開きをする地域も。

イラスト6

12/25 好きな人と鐘の音を聞く

クリスマスに好きな人と教会に行き、鐘の音が聞こえたら、近い将来その人と結ばれると言われています。電話しているときに聞こえてもOK。天使の祝福を受け、幸せな未来へと続く恋のジンクスです。

商品の説明

出版社からのコメント

イラストは「擬人化した猫」で有名な布川愛子さん。
百貨店のポスターやショップバッグ、雑貨店でのステーショナリーなどどこかで見かけられたことのある方も多いかと思います。
擬人化された猫がさまざまな願かけに挑戦する姿はとても可愛く、読むだけでも心癒される一冊です。

著者について

布川愛子:イラストレーター 2005年 東京芸術大学美術学部デザイン科卒業 広告、書籍装画、ステーショナリー、雑誌、絵本などを中心に活動。海外のクライアントワークもてがける。著書に作品集『HOLIDAY 布川愛子 ART WORKS』(玄光社)、『Four Seasons かわいいものいっぱいの塗り絵ブック』、『Present すてきなギフト柄がいっぱいの塗り絵ブック』(グラフィック社)、『ボールペン1本ですぐ描ける “おしゃれで大人な"イラスト練習帖』(宝島社)がある。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ライツ社 (2018/12/15)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2018/12/15
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 176ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4909044175
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4909044174
  • 寸法 ‏ : ‎ 21 x 14.8 x 1.3 cm
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.4 15個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
15グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2019年1月19日に日本でレビュー済み
    こういう本、大好き!
    友達にも新たに買ってプレゼントしました。
    色んなジンクスや、縁起の良い事が書いてあり、その日にやった方がよいものから、いつやっても良いおまじないみたいなものも書いてあります。
    しかも、とても読みやすい!
    読んでてワクワクします。
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2019年3月13日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    365日毎日違う願かけの方法が、載っているのだけど何故かピンとくるものが、私にはなかった。日記帳と一緒に置いているが毎日見たくなるような本でわなかったです。個人に相性が合わなかったです。本の題名にひかれすぎました。中身にあるイラストの絵などはかわいいです。
    2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2020年5月26日に日本でレビュー済み
    この本は完全に女性向けに絞った内容ですが、「願掛け」自体は意外と男性支持者も多いものです。たとえばミサンガは主に男性スポーツ界隈から人気に火がつきましたし、プレゼン前には手に人の字を書いて飲み込むビジネスマンもいます。
    本書は「彼の心を掴む……」といった少女向けのおまじないっぽい内容が多いのですが、老若男女誰が読んでも楽しめる願掛けネタの本であれば、もっと売れたのではないかと思います。恋愛ネタの性別を特定しない表現にするなど、時代に合わせて改訂するのもありです。
    イラストレーターさんはさまざまな性別年齢のネコたちを描いており、表情豊かで魅力的な絵が大変可愛らしかったです。