DRONE STARスターターセット/ドローン×プログラミングアプリ「DRONE STAR プログラミング」対応セット/ドローン2台入り
シェア:
さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。
Fields with an asterisk * are required
DRONE STAR プログラミングは、難しいコードを書かずに直感的にプログラミングでき、楽しみながらドローンを制御する、教育用アプリです。 これまでのプログラミングアプリはツールとしてプログラムを作ることを目的としたアプリが多く、目標設定されているものがありませんでした。 プログラミングに欠かせない達成目標をミッションとして設定する事で要素の抽出と、ミッションを実行する為に必要な論理的思考を個々の完成を高め、楽しみながら学ぶことができます。 アプリ内に用意されたミッションは抽象的であり、正解はありません。 プログラミングされた作品やプロセス全てが正解であることを認め、多様性を大切にできるような教育プログラムとして開発しております。
・プログラミング思考を身につける教材のエントリーモデル ・コード不要で直感的に操作できるUI}を採用したビジュアルプログラミング ・感性を高め、楽しみながら学ぶ教育プログラム
表現したい動きをイメージし、プログラミングし、それがどのように動くかのテストと検証を繰り返し改善することで、プログラミング学習に欠かせない想像力とPDCAプロセスを学ぶことができます。 STEP1:PLAN 表現したい動きを考えよう! 動物の動きを表現するなど、ドローンをどの飛行させたいかを想像し、表現したい動きに合わせてタイムラインに機能ブロックを配置してプログラミングしてみよう! STEP2:DO 飛行しているドローンを撮影しよう! プログラミングを終えたらドローンを飛行させよう。 飛行前にドローンから1.5m以上離れて安全確保。 飛行中のドローンはタブレットのカメラで撮影し、記録しよう!
STEP3:CHECK 撮影した映像を検証しよう! 撮影した映像はタブレットに保存されてます。 表現したい動きになっているか確認しよう! 映像にはタイムラインも録画され、間違いの発見や、変更の気づきを促します。 STEP4:ACTION 完成度を高めて発表しよう! 表現したい動きになるまで検証と修正を繰り返し、完成させて発表しよう!検証をくり返すことで論理的思考を成長させながらプログラミングを学べます。