プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
福岡工業学校 教師・卒業生 列伝Ⅲ 明治の工業学校に生きた人々 ペーパーバック – 2018/12/14
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,200","priceAmount":2200.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,200","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"pXuSAQLCKHZchSBV2WV3Tg%2BAb7XUX9wK%2FU0jH2ELK3QkZrqqmywHUdJaJ7jOFm0LtUWi%2Bh3BiGxe5FgmGsqP4fLjXyW3hf%2BhnGOoi5E%2F6VVowUe%2FKUw5Ej%2B34ghWa1AC2TCIvon5U5s%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
内容紹介
明治29年(1896)、福岡市に設立された福岡工業学校の沿革史。今回は創設時である明治時代および大正時代初期の先生、卒業生の8人に焦点をあて軌跡を紹介しています。
【目次】1 藤川勝丸 福工の中興ー福岡工業学校第2代校長
2-1 城戸開内 幕末維新の蒸気船乗りから福工機会科教師へ
2-2 上野壯吉 伝説の教師ー慈愛のひと
3 三條榮三郎 旧福岡県庁舎を設計する
4 野田敏郎 福工の中興ー県工業試験場初代場長
5 徳永庸 励みに生きるー早稲田大学建築学科第一回生
6 岩崎徳松 中村興資平のもと朝鮮建築界で活躍
7 毛利輝雄 自動車工業の先駆けとしてー不世出の技師 東京瓦斯電で活躍
著者について
【著者プロフィール】香月經男(かつき・つねお)
▼昭和14年(1939)、福岡市生まれ。昭和40年(1965)、九州大学工業教員養成所機械工学科卒業。福岡県の各工業高校教諭として勤務ののち、福岡工業高校で定年となる。日本技術史教育学会会員。
【監修者プロフィール】石井金藏(いしい・きんぞう)
▼昭和7年(1932)、福岡市生まれ。昭和25年福岡県庁入庁、昭和38年福岡市へ移籍、建築審査第一課及び住宅建設課の各課長、次いで建築指導部、住宅建設部の各部長を歴任して平成2年に退職する。福岡裁判所において民事調停委員、建築専門委員を務め平成16年退任する。平成30年9月逝去。
明治29年(1896)、福岡市に設立された福岡工業学校の沿革史。今回は創設時である明治時代および大正時代初期の先生、卒業生の8人に焦点をあて軌跡を紹介しています。
【目次】1 藤川勝丸 福工の中興ー福岡工業学校第2代校長
2-1 城戸開内 幕末維新の蒸気船乗りから福工機会科教師へ
2-2 上野壯吉 伝説の教師ー慈愛のひと
3 三條榮三郎 旧福岡県庁舎を設計する
4 野田敏郎 福工の中興ー県工業試験場初代場長
5 徳永庸 励みに生きるー早稲田大学建築学科第一回生
6 岩崎徳松 中村興資平のもと朝鮮建築界で活躍
7 毛利輝雄 自動車工業の先駆けとしてー不世出の技師 東京瓦斯電で活躍
著者について
【著者プロフィール】香月經男(かつき・つねお)
▼昭和14年(1939)、福岡市生まれ。昭和40年(1965)、九州大学工業教員養成所機械工学科卒業。福岡県の各工業高校教諭として勤務ののち、福岡工業高校で定年となる。日本技術史教育学会会員。
【監修者プロフィール】石井金藏(いしい・きんぞう)
▼昭和7年(1932)、福岡市生まれ。昭和25年福岡県庁入庁、昭和38年福岡市へ移籍、建築審査第一課及び住宅建設課の各課長、次いで建築指導部、住宅建設部の各部長を歴任して平成2年に退職する。福岡裁判所において民事調停委員、建築専門委員を務め平成16年退任する。平成30年9月逝去。
- 本の長さ312ページ
- 言語日本語
- 出版社金風舎
- 発売日2018/12/14
- 寸法18.21 x 1.98 x 25.7 cm
- ISBN-104903628353
- ISBN-13978-4903628356
登録情報
- 出版社 : 金風舎 (2018/12/14)
- 発売日 : 2018/12/14
- 言語 : 日本語
- ペーパーバック : 312ページ
- ISBN-10 : 4903628353
- ISBN-13 : 978-4903628356
- 寸法 : 18.21 x 1.98 x 25.7 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,484,682位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 151,231位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
1グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。