現在在庫切れです。
この商品の再入荷予定は立っておりません。

イスカ(ISUKA) 寝袋 アルファライト 500X ゴールド [最低使用温度0度]

5つ星のうち4.1 4個の評価

現在在庫切れです。 在庫状況について
この商品の再入荷予定は立っておりません。
ブランド イスカ(Isuka)
オレンジ
形状 マミー
シーズン 夏だ
温度定格 0℃
中身の素材 ポリエステル
留め具タイプ ファスナー
外装素材 ポリエステル

この商品について

  • 原産国:中国
  • 中わた : 500g(Micro Lite(TM))
  • サイズ : 肩幅81×全長203cm
  • 収納サイズ : 直径18×34cm(収納スタッフバッグ付)
  • 重量 : 1000g
  • カラー : ゴールド
  • 対応温度 : 0℃

この商品には新しいモデルがあります:

ISUKA イスカ アルファライト 500X
¥15,620
(37)
残り8点 ご注文はお早めに

商品の情報

詳細情報

製品型番 ‎111608
‎オレンジ
電池付属または内蔵 ‎いいえ
使用温度目安 ‎0℃
梱包サイズ ‎39.9 x 22.6 x 17.4 cm; 977.99 g

登録情報

ASIN B00BMS82AO
おすすめ度
5つ星のうち4.1 4個の評価

5つ星のうち4.1
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 2013/2/28

ご意見ご要望

イスカ(ISUKA) 寝袋 アルファライト 500X ゴールド [最低使用温度0度]


さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。

さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?

Price Availability
/
/
/
/
フィードバックを提供するにはサインインしてください。

商品の説明

生地 : 表ポリエステル100%、裏ポリエステル100%

カスタマーレビュー

星5つ中4.1つ
4グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

  • 2016年5月4日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    外気温5度の車中泊で下着のみの薄着では寒くて目覚めてしまいましたが、コレに入っていると大丈夫。
    寒くなく、また暑すぎないので快適に眠る事ができました。
    ヒートテックやブレスサーモなどのインナーウエア着てたら、もうちょい低い気温でも大丈夫かと思われます。

    ※2016 08 21 追記
    八月中頃に北アルプス、大天荘にてテン泊で使用してみました。
    外気温5~8℃くらい。
    ブレスサーモではない、ロングスリーブのアンダーウエアとサポートタイツのみで暖かく眠れました。
    首周りから熱が逃げやすいので乾いたタオルやマフラー巻くと、より快適です。

    恐らく、外気温5度が寒さを感じずに快適に眠れる限界だと思います。
    外気温0度くらいだと着込んでも少し寒くて目覚めてしまいました。
    10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2017年12月14日に日本でレビュー済み
    Amazonで購入
    最低使用温度0度は、誇大広告!
    当方、174cm,85キロの肥満男。すぐ汗をかく、肥満の方でも実際は快適使用温度15度以上。最低使用温度10度だと思う。登山では夏しか使えない。広告を過信したら低体温になり死亡します。
    私は、布団の中に入れて普段使いように下げました。そうする事によって真冬も暖房代ゼロでいけます。冬の車中泊も昼間しか使えない。夜はモンベルバロウバック#0じゃないと氷点下は無理だ。
    私はマイナス10℃までしか経験した事が無いけど、布団と断熱シート、10センチ以上のマットレス、その中にバロウバック#1で汗だくだった。積雪で真っ白な銀世界が夏かと思った。
    この品物は夏場だけだな
    3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート
  • 2018年1月29日に日本でレビュー済み
    耐寒温度は個人差が有るし、服装、マットも影響するのでレビューし辛い・・・。

    子供のキッズ用からの買い替えで検討し、
    夏には標高が1000m位の所に行く時が多いので、購入しました。
    競合は某バロウの#3辺りかと思います。
    #3との比較は、500Xは肩周りが広いのでスースーします。
    ドローコードを絞らなければ、#3の方が暖かい。
    共にドローコードを絞れば500Xの方が暖かい。
    って感じです。

    子供用には勿体無いと思いつつ、一番に父親として使ってしまった感想です。
    夏用なので、服装は薄着(Tシャツ&短パン)でシュラフ単体使用です。
    15度以上だと掛け布団の様に使用して快適。包まって暑い。
    10度以上が一番使い勝手が良いと思います。
    10度を下回ると思うときは他のシュラフを持参します。
    標高が1000m位の所で、5月中旬~9月末までって感じです。
    1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
    レポート