とても良いです。
すべてフリーハンドで描くパース絵です。
建築用なので多少広角気味であったりしますが、概ねパースと物体の書き方を学ぶことが出来ます。
葉や木ノ葉の印象を持たせた線を練習する部分があるなどは◎です。
比較的薄いのに内容はとても充実していますので
これ一冊をもちあるいて暇を見つけては鉛筆でなぞるなどして気軽にトレーニング出来ます。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
なぞっておぼえる遠近法スケッチパース ツボとコツ 単行本 – 2008/12/26
宮後 浩
(著)
- 本の長さ144ページ
- 言語日本語
- 出版社秀和システム
- 発売日2008/12/26
- ISBN-10479802158X
- ISBN-13978-4798021584
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 秀和システム (2008/12/26)
- 発売日 : 2008/12/26
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 144ページ
- ISBN-10 : 479802158X
- ISBN-13 : 978-4798021584
- Amazon 売れ筋ランキング: - 283,108位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 10,695位スポーツ・アウトドア (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年11月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まだこの作者の本を2冊しか購入していませんがインテリア編の方が好きです。範囲が広すぎてこの1冊の練習では身についた気があまりしませんでした。形で覚えるタイプの内容が多かったです。ですが、何が分からないか分からない方には良いかもしれません。勉強のおさらいとかにも。練習用の数冊のうちの1冊として購入する分にはとても良い本だと思います。背景って奥が深い(-_-;)
2014年5月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
シンプルで的確な説明が初心者にもわかりやすいです。手の準備体操としてずっと使っていこうと思ってます!
2017年3月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
疑問に思った文章があるのですが
p48の石の乱貼りのポイントの文章はBとCが逆になっている気がします
p48の石の乱貼りのポイントの文章はBとCが逆になっている気がします
2009年6月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今まで本は買っても読むだけで、ラインさえひいた事がなかったのですが、
本書は『書き込み型』という事でどんどん書き込みました。
それが意外と楽しかったです。
ついでにマーカーでラインも入れたら、理解が深まる気がします。
たくさん書き込みしてラインもひいたので、この本だけは古本屋さんに売らないでしょう…
そのぶん、読み返せるので良いと思います。
本書は『書き込み型』という事でどんどん書き込みました。
それが意外と楽しかったです。
ついでにマーカーでラインも入れたら、理解が深まる気がします。
たくさん書き込みしてラインもひいたので、この本だけは古本屋さんに売らないでしょう…
そのぶん、読み返せるので良いと思います。
2013年9月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ちょっと難しい本ですが、がんばって練習してパースに挑戦します。
2014年8月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
なぞるだけは言い過ぎ
基本はなぞるだけでは身に付かない
考え方や書き方を、説明してほしかった。
基本はなぞるだけでは身に付かない
考え方や書き方を、説明してほしかった。
2015年5月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
うちでひとりで練習してみようとおもいます。期待通りでした。ありがとうございます。