獲得予定ポイント: | +13 pt (1%) |
これらのプロモーションはこの商品に適用されます:
一部のプロモーションは他のセールと組み合わせることができますが、それ以外のプロモーションは組み合わせることはできません。詳細については、これらのプロモーションに関連する規約をご覧ください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
売上の8割を占める 優良顧客を逃さない方法――利益を伸ばすリテンションマーケティング入門 Kindle版
顧客や会員減に悩む、すべての会社、個人が使える
「顧客を離れさせない仕組み」「優良な顧客だけをつかむ方法」がこの1冊に!
- 言語日本語
- 出版社ダイヤモンド社
- 発売日2018/8/8
- ファイルサイズ5.7 MB
商品の説明
出版社からのコメント
優良顧客をどうつながり、自社の価値を高めていくか、というのは、多くの会社、部署にも参考になるはずです。
新規顧客ばかりを重要視するのではなく「寡黙な優良顧客」をどう見つけ出し、引き留め、そしてその優良顧客の割合を増やしていくか……
日本型サブスクリプションモデルには使える実例だと思います。
著者について
日経ラジオ社に入社後、開局前年の東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYOMX)を経て、その後、有料放送であるWOWOWに転職。
2006年、視聴契約の解約増加による4年連続加入者減少が続いたために新設された、「解約防止部」の初代部長に就任。
顧客を引き留めるリテンションマーケティングを実施して加入者数減に歯止めをかけた。
その後マーケティング局長に就任し、新規獲得からエンゲージメントの全体を担当。2014年WOWOWコミュニケーションズ取締役に就任。WOWOWグループ初の女性取締役、かつ男性中心の放送業界において希少な営業部門の女性取締役となった。
2016年退社。現在、東証一部上場の学習塾最大手、明光ネットワークジャパンの執行役員を務めるほか、「優良顧客とともに歩むリテンションマーケティング」に関する講演、執筆に活躍している。
登録情報
- ASIN : B07FMLRT8V
- 出版社 : ダイヤモンド社; 第1版 (2018/8/8)
- 発売日 : 2018/8/8
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 5.7 MB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 本の長さ : 182ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 218,178位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 2,133位マーケティング・セールス (Kindleストア)
- - 7,357位産業研究 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
カスタマーレビュー
お客様のご意見
お客様はこの書籍について、分かりやすく語られた良書だと評価しています。事例がわかりやすく、読みやすいと好評です。また、実務に使える良書として高く評価されており、会費ビジネスの考え方やエッセンスを勉強になったという意見もあります。
お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。
お客様はこの書籍の分かりやすさを高く評価しています。WOWOWの実例と共にマーケティングの本質が分かりやすく語られており、事例も難しくなく、入門編やCRm顧客管理とは?から始める人にも適していると感じています。
"WOWOWの実例と共にマーケティングの本質が分かり易く語られた良書。" もっと読む
"多額のコストをかけて獲得した顧客の流出をどのように防ぐべきか、事例を通じてわかりやすく語られている。顧客維持に対する考え方のヒントを得られる本。" もっと読む
"読みやすく簡潔でわかりやすい。 事例も難しくなく、入門編やCRm顧客管理とは?から始めたい人には◎" もっと読む
"体験談が多く、ヒントはそれほどないが、読みやすかった。..." もっと読む
お客様はこの書籍について、実務に使える良書だと評価しています。会費ビジネスの考え方やエッセンスが勉強になったと感じています。また、紹介されている手法は参考になるとして挙げられている一方で、会費ビジネスの考え方やエッセンスについては大変勉強になったという意見もあります。
"...この「顧客」は誰にでも置き換えられる。上司、取引先、友人、コネクション、、、etc. 誰が読んでも為になる、と思える部分があるいい書籍だと思う。" もっと読む
"WOWOWの事例。紹介されている手法は参考の一つだが、会費ビジネスの考え方、エッセンスは大変勉強になった。すべての会費ビジネスに携わる人必読です。" もっと読む
"実務に使える良書..." もっと読む
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2018年8月9日に日本でレビュー済みAmazonで購入WOWOWの実例と共にマーケティングの本質が分かり易く語られた良書。
- 2018年8月19日に日本でレビュー済みAmazonで購入・WOWOWの顧客獲得、拡大のための事例をモデルケースにしており、製造業等に比べて、ビジネスモデルがわかりやすい分、マーケティングの話に集中しやすい。
・〇〇マーケティング、マーケティング〇〇といった用語が一人歩きしていると感じる中で、この本は、そもそもマーケティング=どう顧客を獲得していくか?という図式にしっかり疑問符を投げかけ、そもそも顧客の構造をしっかり見るリテンションマーケティングの重要性を説いている。
・この「顧客」は誰にでも置き換えられる。上司、取引先、友人、コネクション、、、etc. 誰が読んでも為になる、と思える部分があるいい書籍だと思う。
- 2023年3月19日に日本でレビュー済みAmazonで購入十年以上WOWOWを契約していましたが、半年ほど前に解約しました。私はコールセンターの知見が多くあり、マーケティングにも携わっているため著者のリテンションマーケティングに興味を持ち読みました。
読み進めていく中で、なるほど・確かに・まぁだろうね等という感想を持っていましたが、「いやいや全くできてないでしょ?おれが解約するときはチャットかなんかで解約理由もリテンションもなんもなくてムカついたよ」と思ってました。
この方は2016年に辞めてるんですね。
確かに以前はコールセンターに電話して解約でしたが、一生懸命引き止められて継続した経験がありました。今のWOWOWには著者の遺伝子は殆ど残ってないんでしょう。目玉スポーツは取られ、コストを使いまくった駄作ドラマ、より上質なものがAmazonPrimeやYou Tubeで観られる。今やWOWOWを契約する理由は一切ないです。
- 2018年8月18日に日本でレビュー済みAmazonで購入多額のコストをかけて獲得した顧客の流出をどのように防ぐべきか、事例を通じてわかりやすく語られている。顧客維持に対する考え方のヒントを得られる本。
- 2021年6月5日に日本でレビュー済みAmazonで購入お客さまに教えてもらい、読んでみました。
いい気づきになりました^_^
- 2022年8月12日に日本でレビュー済みAmazonで購入読みやすく簡潔でわかりやすい。
事例も難しくなく、入門編やCRm顧客管理とは?から始めたい人には◎
- 2019年1月6日に日本でレビュー済みAmazonで購入テレビ通販企業にてECに携わっているが、CRMの基本的な考え方は同じなので非常に参考になった。ベースとなる施策に対する社内理解を得ながら、一つ一つ丁寧に遂行することの重要性を改めて認識できた。
- 2021年4月9日に日本でレビュー済みAmazonで購入Wowowの内部の動向が見えた部分は楽しかった。一方でB2B向けとしては参考にならない。当たり前だが。