ポップを描くのに便利です
ゆるい文字を書けるので
日常でも楽しく使えてほっこりします

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
筆ペンで書く お店のゆる文字: 欲しくなる、買いたくなる、気分があがる文字の書き方 大型本 – 2018/10/5
宇田川 一美
(著)
お店で役立つ「ゆる文字」を、たくさんのアイデアと共に紹介。
食べ物はおいしく見せる文字のコツを、イベント告知では気分があがる参加したくなる文字のコツを、
本や雑貨などのPOPには買いたくなる欲しくなる文字の書き方のコツを紹介します。
お弁当のつつみ紙やお惣菜に沿える文字でおいしく見せるには文字の中に丸身を多用したり、
楽しさを表現するには文字の左右を上にあげるなど、それぞれの用途にあわせた書き方のコツも掲載。
小さなお店から、大きなお店まで、小物作家、ホテル、レストラン、書店、イベント、農家、メーカーなどで
活用していただける例をたくさん載せます。
■目次抜粋
CHAPTER1 迎えるゆる文字
エントランスに大きな文字を置こう/営業案内は見やすい配置にしよう/記念に残るメッセージでおもてなし/
癒されるホスピタリティーの文字
CHAPTER2 ディスプレイのゆる文字
興味を引く雑貨屋さんの文字/スキンケアやコスメにもゆる文字を/本屋さんで目を引くゆるい文字/ぽってり文字で食品をおいしそうに/花やグリーンを生き生きと見せよう
CHAPTER3 メニューのゆる文字
目移りする居酒屋のおつまみ/お酒をおいしそうに見せる文字/目でも楽しめる和食のお品書き/テーブルで選ぶ楽しさを伝えよう/ワクワクするカフェメニュー/女性に響くサロンメニュー
CHAPTER4 パッケージのゆる文字
食卓に置きたくなるオシャレな瓶/こだわりを感じるギフトの文字/中身をイメージさせる食品ラベル/スイーツに合う丸くかわいい文字/お弁当には素朴であたたかい文字/日用品をデザインでセンスアップ
CHAPTER5 ギフトのゆる文字
喜ばれるメッセージを添えよう/個性的なのしで贈り物を魅力的に/ラッピングにも筆の楽しさをプラス
CHAPTER6 伝えるゆる文字
やさしい文字でサービスを知らせる/伝わりやすいご案内の書き方/イベントチラシのレイアウト/また買いたいと思わせるお礼状/いつものお客さまに送るDM
*********************************************************************
食べ物はおいしく見せる文字のコツを、イベント告知では気分があがる参加したくなる文字のコツを、
本や雑貨などのPOPには買いたくなる欲しくなる文字の書き方のコツを紹介します。
お弁当のつつみ紙やお惣菜に沿える文字でおいしく見せるには文字の中に丸身を多用したり、
楽しさを表現するには文字の左右を上にあげるなど、それぞれの用途にあわせた書き方のコツも掲載。
小さなお店から、大きなお店まで、小物作家、ホテル、レストラン、書店、イベント、農家、メーカーなどで
活用していただける例をたくさん載せます。
■目次抜粋
CHAPTER1 迎えるゆる文字
エントランスに大きな文字を置こう/営業案内は見やすい配置にしよう/記念に残るメッセージでおもてなし/
癒されるホスピタリティーの文字
CHAPTER2 ディスプレイのゆる文字
興味を引く雑貨屋さんの文字/スキンケアやコスメにもゆる文字を/本屋さんで目を引くゆるい文字/ぽってり文字で食品をおいしそうに/花やグリーンを生き生きと見せよう
CHAPTER3 メニューのゆる文字
目移りする居酒屋のおつまみ/お酒をおいしそうに見せる文字/目でも楽しめる和食のお品書き/テーブルで選ぶ楽しさを伝えよう/ワクワクするカフェメニュー/女性に響くサロンメニュー
CHAPTER4 パッケージのゆる文字
食卓に置きたくなるオシャレな瓶/こだわりを感じるギフトの文字/中身をイメージさせる食品ラベル/スイーツに合う丸くかわいい文字/お弁当には素朴であたたかい文字/日用品をデザインでセンスアップ
CHAPTER5 ギフトのゆる文字
喜ばれるメッセージを添えよう/個性的なのしで贈り物を魅力的に/ラッピングにも筆の楽しさをプラス
CHAPTER6 伝えるゆる文字
やさしい文字でサービスを知らせる/伝わりやすいご案内の書き方/イベントチラシのレイアウト/また買いたいと思わせるお礼状/いつものお客さまに送るDM
*********************************************************************
- 本の長さ144ページ
- 言語日本語
- 出版社誠文堂新光社
- 発売日2018/10/5
- 寸法19.2 x 1.2 x 25.7 cm
- ISBN-104416718195
- ISBN-13978-4416718193
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
宇田川 一美:雑貨デザイナー、イラストレーター。著書に『筆ペンで書くゆる文字』『書き込み式 ゆる文字練習帖』『手づくり文房具』『気持ちを伝える手づくり文房具』『封筒でつくる手づくり文房具』等がある。
登録情報
- 出版社 : 誠文堂新光社 (2018/10/5)
- 発売日 : 2018/10/5
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 144ページ
- ISBN-10 : 4416718195
- ISBN-13 : 978-4416718193
- 寸法 : 19.2 x 1.2 x 25.7 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 125,577位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年10月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「ゆる文字」とは筆ペンで書いた雰囲気
のある文字のこと。身近な文房具を使っ
て書くので敷居は低く、書道の達人じゃ
なくても楽しめるのが魅力だそうです。
著者はこのゆる文字関連の著作が多い人。
この本では店のPOPやメニュー、パッケ
ージなどビジネスで活用するゆる文字に
絞っています。居酒屋のメニューなどで
よく見る、あのタイプの文字です。そん
なウケる文字のテクニックの基本と応用
を教えてくれます。
具体的な作例が多く載り、わかりやすい
内容。私のように書道が苦手でもいろい
ろ書きたくなります。ゆる文字を効果的
に書くためにはひらがなのカーブする部
分をオーバーに曲げたり、点を味のある
「●」にデフォルメするなどデザイン力
が勝負になるようです。簡単なイラスト
や模様を添えるのも効果的。なので、絵
を描くのが好きだったり、アイデアを出
すのが得意な人なら創作意欲が湧きそう
です。
ただ、紙面構成はやや単調。飲食店や雑
貨店などだけでなく、いろいろな利用シ
ーンで使える作成が多く載っているのは
いいのですが、基本となるテクニックは
同じ。そのため、ちょっと後半に飽きて
きます。例えば「こんな文章ならどのよ
うに表現する?」みたいなQ&A式ページ
なども盛り込むと読み物として面白さが
増したかもしれません。
のある文字のこと。身近な文房具を使っ
て書くので敷居は低く、書道の達人じゃ
なくても楽しめるのが魅力だそうです。
著者はこのゆる文字関連の著作が多い人。
この本では店のPOPやメニュー、パッケ
ージなどビジネスで活用するゆる文字に
絞っています。居酒屋のメニューなどで
よく見る、あのタイプの文字です。そん
なウケる文字のテクニックの基本と応用
を教えてくれます。
具体的な作例が多く載り、わかりやすい
内容。私のように書道が苦手でもいろい
ろ書きたくなります。ゆる文字を効果的
に書くためにはひらがなのカーブする部
分をオーバーに曲げたり、点を味のある
「●」にデフォルメするなどデザイン力
が勝負になるようです。簡単なイラスト
や模様を添えるのも効果的。なので、絵
を描くのが好きだったり、アイデアを出
すのが得意な人なら創作意欲が湧きそう
です。
ただ、紙面構成はやや単調。飲食店や雑
貨店などだけでなく、いろいろな利用シ
ーンで使える作成が多く載っているのは
いいのですが、基本となるテクニックは
同じ。そのため、ちょっと後半に飽きて
きます。例えば「こんな文章ならどのよ
うに表現する?」みたいなQ&A式ページ
なども盛り込むと読み物として面白さが
増したかもしれません。
2019年8月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
商品のPOPを書きたくて参考にさせて頂きました、書道のような堅苦しさがなく、気軽に練習しています
2019年6月8日に日本でレビュー済み
パッケージデザインの参考にこの本を買いました。派手派手しいのは苦手ですが、この文字だとほんとうに食べ物が美味しく見えます。
ただ単に文字のデザインだけでなく、トータルでの空白、質感の使い方も参考になりました。著者の引き算のセンスが勉強になります。
筆文字自体が定番で古びない優秀デザインなので、この「ゆる文字」もここぞという時にリアルに使えるよう、おおいに参考にさせてもらいます。
ただ単に文字のデザインだけでなく、トータルでの空白、質感の使い方も参考になりました。著者の引き算のセンスが勉強になります。
筆文字自体が定番で古びない優秀デザインなので、この「ゆる文字」もここぞという時にリアルに使えるよう、おおいに参考にさせてもらいます。
2020年1月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
飲食店を営み、自身でメニューやポップを書くのですが、
字を書くのが下手で、型にはまらない下手でも何となく絵になる、
ゆる文字、遊び文字を書きたく購入しました。
なかなか参考になります。
書き方よりも、どういうシーンでどういうものに用いるかなどが参考になりました。
字を書くのが下手で、型にはまらない下手でも何となく絵になる、
ゆる文字、遊び文字を書きたく購入しました。
なかなか参考になります。
書き方よりも、どういうシーンでどういうものに用いるかなどが参考になりました。