ブランド | ルートアール |
---|---|
メーカー | ルートアール |
梱包サイズ | 16.5 x 9.8 x 1.6 cm; 28 g |
商品モデル番号 | RT-USBVACT1 |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
カラー | クリアグレー |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 28 g |
ルートアール QC3.0対応 簡易電圧・電流チェッカー 積算電流・出力OFFタイマー機能内蔵 RT-USBVACT1
- 珍しい出力OFFタイマー機能を搭載したUSBチェッカーです。
- 本体のボタンで【電圧・電流値モード】→【積算電流値モード】→【出力OFFタイマーモード】の3つの表示モードが切り替わります。
- バッテリーの性能評価や太陽光発電からの充電量確認に便利な積算電流値表示機能。
- USB A端子のほかmicro USB入力端子も備えており、ケーブル直結の電源の測定も可能です。
- 新規格QC3.0、QC2.0(急速充電2)に対応。 30Vまでの電圧を測定することができます。
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B01J3STSZW |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.8 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 187,643位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 90位電流・電圧チェッカー |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2016/7/26 |
ご意見ご要望
類似商品と比較する
この商品 ![]() ルートアール QC3.0対応 簡易電圧・電流チェッカー 積算電流・出力OFFタイマー機能内蔵 RT-USBVACT1 | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました カートに入れる | もう一度お試しください 追加されました カートに入れる | もう一度お試しください 追加されました カートに入れる | もう一度お試しください 追加されました カートに入れる | もう一度お試しください 追加されました カートに入れる | ||
価格 | — | ¥2,980¥2,980 | ¥999¥999 | -13% ¥1,399¥1,399 参考: ¥1,599 | ¥1,980¥1,980 | ¥1,580¥1,580 |
配達 | — | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
タイマー機能 | 4.8 | 3.3 | 4.1 | 2.6 | 4.2 | — |
正確さ | — | 3.9 | 3.9 | 3.5 | 4.4 | — |
充電速度 | — | 3.9 | 3.8 | 3.6 | 4.3 | — |
耐久性 | 3.5 | 3.5 | — | 3.2 | — | — |
販売元: | — | ワンダー×ワンダー | Yojock | Yojock | ルートアール | ルートアール |
電源 | — | — | — | バッテリー式 | USB | バッテリー式 |
スタイル | — | 多機能,双方向,ブラック | コンパクト | 多機能,双方向 | 多機能 | — |
重量 | — | 17 grams | — | 40 grams | 15 grams | 23 grams |
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
●珍しい出力OFFタイマー機能を搭載したUSBチェッカーです。
●本体のボタンで【電圧・電流値モード】→【積算電流値モード】→【出力OFFタイマーモード】の3つの表示モードが切り替わります。
●バッテリーの性能評価や太陽光発電からの充電量確認に便利な積算電流値表示機能。
●0.5時間刻みで最大24時間設定可能な出力OFFタイマー機能。
●USB A端子のほかmicro USB入力端子も備えており、ケーブル直結の電源の測定も可能です。
●新規格QC3.0、QC2.0(急速充電2)に対応。 30Vまでの電圧を測定することができます。
●20秒間電流が流れないと”OFF”と画面に表示され、自動的に出力が停止します。
仕様
■測定範囲 : 電圧:4.0~30.0V(*22V以上で出力停止) 、 電流:~3.0A 、 最大積算電流値:99,999mAh
■入力端子 : USB A端子 オス ・ micro USB メス
■出力端子 : USB A端子 メス
■表示 : 7セグメント赤色LED 、 3桁 2段
■外形寸法 : 74(W)×28(D)×15(H)mm
■重量 : 約21g
■付属品 : 簡易説明書
ご注意点
※2つの入力端子に同時に機器を接続しないでください。
※電流が20秒間、約0.03A(30mAh)を下回ると出力が停止します。
※重要な通信行う機器や大量のデータをやりとりする機器には使用しないでください。
※QC2.0・QC3.0機能利用時は必ずすべて対応した機器、ケーブルを利用してください。
※接続する機器の各種メモリーは必ずバックアップを取ってからご使用ください。
※保証期間 : ご購入後6ヶ月間
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
販売が1780円と高額になり、かつ送料までかかるように非常に悪化しました。
同じ商品が昔の価格でYahooショッピングと楽天で販売されています。
そちらで購入されることをお勧めします。
初出時:スマホとタブレットの充電用に購入しました。
満充電になると自動的に電源オフになるものを探していてこれを選択しました。
正解でした。
充電が普通に早い。
満充電になると自動的に電源がオフになるのでバッテリーを痛めない。
時間指定で電源をオフにする設定も可能だが、その必要も無い。
通電時に、ボルトとアンペアを表示する。
この商品を推奨します。
すでに20個近く購入しています。
製造技術に多少の弱みがあり、個体によっては刺しにくかったりすることがあるが、何とか挿入可能なので大きな問題は無い。
どれかの機器の不具合か?
他の2A程度のはずの組み合わせでも、やはり1.4A程度?
他のテスターを持ってないのでなんとも判断しがたく。
まあ、しゃあないか。
充電ケーブルの間に挟んで使うこの機器「RT-USBVACT1」では,充電電流が30mA以下20秒で給電自動停止する仕組み。時間指定で止める機能(タイマー)もある。一度止まると自動での給電再開はない。ただし,消費電力の大きなスマートフォンで満充電でも30mA以上の電流が流れ続けるような場合は,給電停止しない。FREETEL RAIJIN(FTJ162E)の場合,満充電からしばらくたってから給電停止した。RT-USBVACT1では電圧(ボルト)や電流(アンペア)のリアルタイム表示があるので,急速充電機能(7ボルトで充電し,途中5Vに切り替わる)が有効になっているかの判断にも役立つ。
この機器以外にも充電制御を行える機器はある。
アイホープ(iHope)のエコモード搭載スマートフォン用USBケーブル50cm IH-04EC05K は,オズマのスマートフォン用充電ケーブル50cm/エコモード搭載 UC-ECO50K と同一製品で,色違い(白・黒)や,20cm/50cm/100cmのバリエーションがあり,カスタマーレビューが分散しているのが惜しい。「オズマ株式会社 Ecoモード」でWEB検索すると詳しい原理説明が見つかる。80%で充電停止することで寿命が2倍になるらしい。Panasonic等ノートPCでは同様の処理により寿命1.5倍になると載っているので,たぶん確かだろう。
このケーブルを試してわかったことは,給電停止後90分で給電再開の動作を繰り返すということ。給電停止になるきっかけは,スマートフォン側の充電制御に依存するようだ。FREETEL RAIJIN(FTJ162E)純正充電器(5V/7V 1.8A)だとはじめ7Vで途中5Vに切り替わる仕組みで,大体77%前後で推移する。一方,純正でない充電器(5V専用 1A)だと90~100%(フル充電)までいってしまう。また,シャープSH-05Eでは5V 1A充電器で70~80%前後で推移するが,1.5時間毎より周期を長くするためにあえて24時間ACタイマーを接続して8時間周期(1.5時間ON,6.5時間OFF)にすると,50~60%ぐらいの推移となる。
アプリによる手法もある。Androidアプリ「AccuBattery」,「バッテリーHD」では充電量80%以上でチャイムや音声で通知してくれる仕組みがある。夜間(時間帯を指定して),通知を止めることもできる。 AccuBatteryの持つバッテリ健康度(推定容量)推定の仕組みは,20%以上の連続充電が必要なため,途中で止まるケースもあるエコモード搭載ケーブルを使わず,通常のケーブルを使って充電して,チャイムが鳴ったら人がケーブルをはずすやり方の方が適している。充電時かなり発熱するので,冷却ファンで冷やしているが,そういう点でも人が起きている時間帯に充電するのが安心。ACタイマーで止めてもよいのだけれど。
kakaku.comを見ていたら,私の買ったのと同じスマホが1年2か月でバッテリー膨張したという報告があった。やはり対策は必要なようだ。
2018年9月20日購入。
確かに一定の電流以下でOFFになったみたい。
ただ、7セグLEDが点灯しなかったので確認できなかった。
モノはよかったので、返品して再度購入するか考え中。
1番目画像:今回購入品で、4.88V、0.81Aです。(黄色の付箋を貼った方)
2番目画像:前回購入品で、5.05V、1.60Aです。(青色の付箋を貼った方)
★同じ商品を購入したのに、出力値が半分だと言うのはおかしすぎると思います。
なお、接続構成は本商品以外はまったく同じです。
このことをショップに問合せると、商品を交換してくれました。
ここまでの対応は良かったのですが...
ショップが交換品に同封していた封筒に不具合品を入れてポストに投函した後に、その旨をショップに連絡しておきました。
それから8日間たっても、何も音沙汰がありませんでした。
不具合品を送ったのが普通郵便でしたので、届いたのかどうかが心配で、届いたかどうかの問合せをしました。
ところが、それから1週間近くなるのに、まったく音沙汰無しです。
一言、届いたとの連絡があれば良いだけですが、ショップからはクレーマー扱いされているようで不愉快に感じました。
ショップの対応は非常に悪いといわざるを得ません。
(以前の投稿)
【モバイルバッテリーには良いがACアダプタには使いづらいです。】
商品説明に「電流が20秒間、約0.03A(30mAh)を下回ると出力が停止します」とあり、満充電になると自動的に充電が終わると期待して購入しましたが、期待外れでした。
スマホ自体は満充電が近づくと電流が下がってきますが、満充電になったからと言って、すぐに電流が0.03A以下になる訳ではありません。
私のスマホでは満充電になってから、30分~40分程度たってから電流が0.03A以下になり、確かに出力が停止しました。
スマホへ一度充電すれば、おおよその充電時間が分かるので、本商品のタイトルにも載っている、便利な「出力OFFタイマー機能」と併用されるのが良く、オススメです。
本商品の残念な所は、出力用のUSBケーブル差し込み口が下にあることです。大抵は入力の差し込みとは反対の右側にあるのですが、なぜ下なのでしょうか?
そのため、モバイルバッテリーには良いかもしてれませんが、私が所有するACアダプタだと縦置きができず、普段は寝かせて使用するため、本商品使用時は、差し込み口を浮かせて使用しており、非常に使いづらく困ったことになっています。
⇒3番目画像を参照。
出力の位置が入力の反対側の右横にするように改善されることを望みます。

1番目画像:今回購入品で、4.88V、0.81Aです。(黄色の付箋を貼った方)
2番目画像:前回購入品で、5.05V、1.60Aです。(青色の付箋を貼った方)
★同じ商品を購入したのに、出力値が半分だと言うのはおかしすぎると思います。
なお、接続構成は本商品以外はまったく同じです。
このことをショップに問合せると、商品を交換してくれました。
ここまでの対応は良かったのですが...
ショップが交換品に同封していた封筒に不具合品を入れてポストに投函した後に、その旨をショップに連絡しておきました。
それから8日間たっても、何も音沙汰がありませんでした。
不具合品を送ったのが普通郵便でしたので、届いたのかどうかが心配で、届いたかどうかの問合せをしました。
ところが、それから1週間近くなるのに、まったく音沙汰無しです。
一言、届いたとの連絡があれば良いだけですが、ショップからはクレーマー扱いされているようで不愉快に感じました。
ショップの対応は非常に悪いといわざるを得ません。
(以前の投稿)
【モバイルバッテリーには良いがACアダプタには使いづらいです。】
商品説明に「電流が20秒間、約0.03A(30mAh)を下回ると出力が停止します」とあり、満充電になると自動的に充電が終わると期待して購入しましたが、期待外れでした。
スマホ自体は満充電が近づくと電流が下がってきますが、満充電になったからと言って、すぐに電流が0.03A以下になる訳ではありません。
私のスマホでは満充電になってから、30分~40分程度たってから電流が0.03A以下になり、確かに出力が停止しました。
スマホへ一度充電すれば、おおよその充電時間が分かるので、本商品のタイトルにも載っている、便利な「出力OFFタイマー機能」と併用されるのが良く、オススメです。
本商品の残念な所は、出力用のUSBケーブル差し込み口が下にあることです。大抵は入力の差し込みとは反対の右側にあるのですが、なぜ下なのでしょうか?
そのため、モバイルバッテリーには良いかもしてれませんが、私が所有するACアダプタだと縦置きができず、普段は寝かせて使用するため、本商品使用時は、差し込み口を浮かせて使用しており、非常に使いづらく困ったことになっています。
⇒3番目画像を参照。
出力の位置が入力の反対側の右横にするように改善されることを望みます。



購入の決め手は、
・micro USB入力端子も備えている。
・QC3.0に対応している。
・リチウム電池の過充電防止にも使える出力OFFタイマー機能がある。
の3点です。
気になる点:
・内部抵抗の公表が無いですが、シャント抵抗に加え半導体?スイッチの影響で結構充電電流が減る。
・仕様なので仕方ないですが、Bluetoothヘッドセットなど30mA以下の機器で使用すると自動的に充電が止まってしまう。
改善を希望する点:
・タイマー機能を使用中は30mA以下でも自動的に充電を停止しない様に仕様変更してほしい。

購入の決め手は、
・micro USB入力端子も備えている。
・QC3.0に対応している。
・リチウム電池の過充電防止にも使える出力OFFタイマー機能がある。
の3点です。
気になる点:
・内部抵抗の公表が無いですが、シャント抵抗に加え半導体?スイッチの影響で結構充電電流が減る。
・仕様なので仕方ないですが、Bluetoothヘッドセットなど30mA以下の機器で使用すると自動的に充電が止まってしまう。
改善を希望する点:
・タイマー機能を使用中は30mA以下でも自動的に充電を停止しない様に仕様変更してほしい。


