2015 年に Unity を軽く使う機会があり、この本の初版を購入しました。
その後 Unity には触っていなかったのですが、2019 年に Unity を本格的に使うことになり、この本で実践しながら再学習しました。
そういう経緯での感想となります。
再学習の時点で 4~5 年前の本なので、さすがにどうかなぁ? と思いつつ学習を始めました。
・・・で、再学習が終わった時点の結論としては、この本は大当たりでした。
先ず、古さの懸念点についてですが、2019版の Unity と所々少し違いはするのですが、意外にそんなに違わないです。
また、初版なので JavaScript なのですが、Unity はモジュール名、関数名など JavaScript と C# で基本同じなので、
特に苦労せず、ほぼそのまま置き換えて C# コードを書いて実践できました。
ちなみに、C# 自体もほぼ初級者で、C++ はずっと仕事で使っていてプログラミングには慣れた人間のケースです。
そして、良かった点についてですが、まさに仕事で使えた実践ネタが満載でした。
Unity の機能自体は幅広く、いろいろな要素があって最初から全てを把握できるものではないのですが、
その中からそれを知ってると直ぐ使える・役立つ、という内容で本が構成されています。
3D コンテンツを作るために最初に手にする本として、とても役立つ本だと思います。
また、Editor Script や Arduino など、メインの使い方以外に Unity でやれることもコードと共に軽く紹介されていて、
最初の取っ掛かりを与えてくれているのも Good です。
そして最後にこの本の最大の特徴について。
筆者の思想的なものや、モノぐくりに対する態度、こだわり、サービス精神が紙面に溢れています。
だから楽しく読みながら学習を進められました。
※ちなみに同じ筆者による Unity 本がまた出るようなので、待てるならそれを待っても良いかもしれません(?)
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥4,988¥4,988 税込
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon 販売者: 時任販売
新品:
¥4,988¥4,988 税込
無料お届け日:
4月5日 金曜日
発送元: Amazon
販売者: 時任販売
中古品: ¥247
中古品:
¥247

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Unityで神になる本。 単行本(ソフトカバー) – 2015/6/26
廣 鉄夫
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥4,988","priceAmount":4988.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,988","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"I1nGEofT3x%2FMgH0DfuhWO2gRlGYW5oomeTN6VFR3b91j8qPhHKRtv9DopGOof5AV0CCLSakLaVP96hPARaCL%2FaVRnxvC0QKjGGLK%2BTPN4S2gcQalglrFyF9Ck8loWDAG%2BAv0tucgZVtBhdaQC0VCUXS2y6kTjscbgWnFz81GGDwpNd9DqdlITffNHgqnEshs","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥247","priceAmount":247.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"247","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"I1nGEofT3x%2FMgH0DfuhWO2gRlGYW5oomAohW0OA60YXldA%2FV5tkvETg8%2BwcZL5MQzn4Ghuk%2FdA8rMYN5itW7smJEortRe038saCrxp8Fn7vFR7hEGs5wyByIVvoJn%2BkZxSMQHKBtYOAVg%2Fjyja2TfvGhQaaP3p9MRYfiXeuXgh7iirEfVT2ctg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
自分の創造したゲーム世界の神様になろう!
Unity 5は完全無料で3D、2Dのゲームコンテンツを制作できるツールです。有料のPro版との機能の違いはほぼありません。無料版で自作ゲームアプリをリリース、販売することもできます。
「プログラミングはできるけど3Dの経験がない」、「3Dモデリングはできるけどプログラミングは苦手」、「ゲームは作りたいけどグラフィックデザインしかしたことない」、「いや、なんにもやったことないけどゲームは大好き」、「Unityをインストールしたけど何をやっていいのかわからない」、、そんな読者の方に向けた、Unityの最初の階段をあがる本です。この本だけでUnity「の」神様にはなれませんが、Unityのことが大好きになります。
コンテンツクリエイターとして実績のある著者が、Unityを使ったゲーム世界の構築のワークフローやつまづくところなどを、スキルゼロから解説していきます。
著者独自の魅力的なイラストを多用したオールカラーの分かりやすい解説文により、オリジナルゲームの世界の創造主となれる技術を習得していくことを目指します。
Unity 5は完全無料で3D、2Dのゲームコンテンツを制作できるツールです。有料のPro版との機能の違いはほぼありません。無料版で自作ゲームアプリをリリース、販売することもできます。
「プログラミングはできるけど3Dの経験がない」、「3Dモデリングはできるけどプログラミングは苦手」、「ゲームは作りたいけどグラフィックデザインしかしたことない」、「いや、なんにもやったことないけどゲームは大好き」、「Unityをインストールしたけど何をやっていいのかわからない」、、そんな読者の方に向けた、Unityの最初の階段をあがる本です。この本だけでUnity「の」神様にはなれませんが、Unityのことが大好きになります。
コンテンツクリエイターとして実績のある著者が、Unityを使ったゲーム世界の構築のワークフローやつまづくところなどを、スキルゼロから解説していきます。
著者独自の魅力的なイラストを多用したオールカラーの分かりやすい解説文により、オリジナルゲームの世界の創造主となれる技術を習得していくことを目指します。
- 本の長さ448ページ
- 言語日本語
- 出版社オーム社
- 発売日2015/6/26
- ISBN-104274069222
- ISBN-13978-4274069222
この商品を見た後に買っているのは?
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : オーム社 (2015/6/26)
- 発売日 : 2015/6/26
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 448ページ
- ISBN-10 : 4274069222
- ISBN-13 : 978-4274069222
- Amazon 売れ筋ランキング: - 369,592位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,725位デザイン・グラフィックス (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

福岡県北九州市若松区出身。祖父は第六回芥川賞作家火野葦平。福岡市で最初にMacIIを導入したデザインスタジオにてグラフィックデザイナーとして活動後、転身、福岡・東京にてデジタルコンテンツ制作に関わるかたわら、古くはMacromedia(現Adobe)Director / Flash 等の書籍雑誌記事等を執筆。現在はUnityメインのGame制作やVR制作等をメインに活動中。INCREMENT-D代表・株式会社ドリームホールディングス取締役。猫好き。
現在発売中の著書「UNITYで神になる本。」は企画からカバーデザイン、執筆、サンプルプログラム作成、編集&DTP、イラストレーション全てを一人で担当。
続編その他、執筆製作中。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年6月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2016年4月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Kindle版で購入しました。
端末はZ3 compact wifiモデルです。
電子書籍でおおむね満足しております。
決して小さいタブレットではないのですが、図解が小さく見づらいのです。
拡大すると粗さがすこし目立ちます。
あとKindleアプリはアレなので電池消耗が激しい上、画面の明るさが100%固定なので疲れやすいです。
ただ、400頁を超えますので置き場所がすっきりするメリットもあり、これが理由で電子書籍にしました。
さて内容ですが
大きなサンプルはないですが、様々なUnity特有の機能や使い方が記載されています。
初心者向けリファレンスみたいな感じです。
現在4冊Unity関係の本を持っていますがUnity初心者向けでここまでの情報量はあまり見ません。
最初にUnityのみで山、谷、木、水、恐竜、人、空を設置してゲームっぽい感じに作り上げることです。
しかも結構格好良く、読者に対しての掴みがうまいと思います。
Unity以外の3Dモデリングを取り上げている点も大きな特徴ではないでしょうか。
(優良ソフトMODOなのが残念です)
Win、Macどちらでもいいのですが内容はMacがベースですので気になる方は一度立ち読みして確認したほうがいいでしょう。
残念なのはJavaScriptです。
著者もC#を進めていますが、初心者向けを意識してJavaScriptにしたそうです。
(個人的にはどちらも一緒のような気がしますが・・・)
C#で考えている人は別冊もあってもいいかもしれません。
端末はZ3 compact wifiモデルです。
電子書籍でおおむね満足しております。
決して小さいタブレットではないのですが、図解が小さく見づらいのです。
拡大すると粗さがすこし目立ちます。
あとKindleアプリはアレなので電池消耗が激しい上、画面の明るさが100%固定なので疲れやすいです。
ただ、400頁を超えますので置き場所がすっきりするメリットもあり、これが理由で電子書籍にしました。
さて内容ですが
大きなサンプルはないですが、様々なUnity特有の機能や使い方が記載されています。
初心者向けリファレンスみたいな感じです。
現在4冊Unity関係の本を持っていますがUnity初心者向けでここまでの情報量はあまり見ません。
最初にUnityのみで山、谷、木、水、恐竜、人、空を設置してゲームっぽい感じに作り上げることです。
しかも結構格好良く、読者に対しての掴みがうまいと思います。
Unity以外の3Dモデリングを取り上げている点も大きな特徴ではないでしょうか。
(優良ソフトMODOなのが残念です)
Win、Macどちらでもいいのですが内容はMacがベースですので気になる方は一度立ち読みして確認したほうがいいでしょう。
残念なのはJavaScriptです。
著者もC#を進めていますが、初心者向けを意識してJavaScriptにしたそうです。
(個人的にはどちらも一緒のような気がしますが・・・)
C#で考えている人は別冊もあってもいいかもしれません。
2023年4月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中古品の割には綺麗で満足してます。
unityお勧めの書籍で上位に入ってたので購入しましたがわかりにくい本でした。
unityお勧めの書籍で上位に入ってたので購入しましたがわかりにくい本でした。
2017年8月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
C#での解説ならなおよしでしたが、とても丁寧に幅広く説明されててとても良いです!
2020年12月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
有用アセットの解説までついて中々読みごたえがありました。playmakerについて触れてる書は今まで読んだ中でこれだけでした。この本がいちばん初心者ユーザー目線で分かりやすかったと思います。
2021年4月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
神と題されていたので上級者向けを期待していたのですが、内容は初心者向けで既に知っていることばかりでした
2019年4月21日に日本でレビュー済み
アマゾンで購入前にこの本のレビューを見ましたが、プログラムがJavaScriptで書かれていることが残念とのレビューが多数ありました。私自身もC#で学びたいと思いましたが、レビューの高い評価に惹かれて購入してみたところ、良い意味で裏切られました。
届いた書籍は「第1版第6刷」ですが、掲載されているプログラムが全てC#になっていました。
ただ残念なのは、プログラム以外の部分の本文文章が、JavaScriptのプログラムを掲載していた時と変わっていないようでした。
例えば193ページ。プログラムの内容はC#なのですが、本文に「先ほどの信号機ではvarを使って2つの赤と青のGameObjectをインスペクターで設定・・・」という記述があります。
しかし、このvarというのはJavaScriptの変数を宣言する際に使うもので、C#ではありません。
本文以外のプログラムは全てC#にきちんと変更されているので、少し混乱しました。
改定の際にプログラムの部分だけJavaScriptからC#に変更したのかなと思われますが、なぜ本文はそのままにしておいたのか。本当にもったいないです。
プログラム初心者だったらこれだけで大混乱してしまうでしょう。
そういった点では少し欠点もある書籍ですが、私個人(JavaScriptはある程度書ける)は、プログラムがJavaScriptではないことがわかりましたので、最初少し戸惑った程度で済みました。
書籍の内容に関しては素晴らしく、プログラムだけではなく、CGやアニメーションなどのUnityの機能について一通り触れてくれており、更に説明がとても親切です。
例え話を使っての説明などもよく出てきますが、例えがとても分かりやすい。
イラストも単なる挿絵ではなく、本文の理解を助けるかわいいイラストです。これは筆者がイラストも描いているという点が大きく、プログラムの概念的な部分を分かりやすく説明してくれています。
まさにUnityをこれから始める方に、イチオシの書籍です。
届いた書籍は「第1版第6刷」ですが、掲載されているプログラムが全てC#になっていました。
ただ残念なのは、プログラム以外の部分の本文文章が、JavaScriptのプログラムを掲載していた時と変わっていないようでした。
例えば193ページ。プログラムの内容はC#なのですが、本文に「先ほどの信号機ではvarを使って2つの赤と青のGameObjectをインスペクターで設定・・・」という記述があります。
しかし、このvarというのはJavaScriptの変数を宣言する際に使うもので、C#ではありません。
本文以外のプログラムは全てC#にきちんと変更されているので、少し混乱しました。
改定の際にプログラムの部分だけJavaScriptからC#に変更したのかなと思われますが、なぜ本文はそのままにしておいたのか。本当にもったいないです。
プログラム初心者だったらこれだけで大混乱してしまうでしょう。
そういった点では少し欠点もある書籍ですが、私個人(JavaScriptはある程度書ける)は、プログラムがJavaScriptではないことがわかりましたので、最初少し戸惑った程度で済みました。
書籍の内容に関しては素晴らしく、プログラムだけではなく、CGやアニメーションなどのUnityの機能について一通り触れてくれており、更に説明がとても親切です。
例え話を使っての説明などもよく出てきますが、例えがとても分かりやすい。
イラストも単なる挿絵ではなく、本文の理解を助けるかわいいイラストです。これは筆者がイラストも描いているという点が大きく、プログラムの概念的な部分を分かりやすく説明してくれています。
まさにUnityをこれから始める方に、イチオシの書籍です。
2020年12月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
初心者でも分かり安い内容で読みやすい。