新品:
¥5,980¥5,980 税込
無料お届け日:
3月22日 金曜日
発送元: tmry japan【インボイス登録店】 販売者: tmry japan【インボイス登録店】
新品:
¥5,980¥5,980 税込
無料お届け日:
3月22日 金曜日
発送元: tmry japan【インボイス登録店】
販売者: tmry japan【インボイス登録店】
中古品 - 良い
¥3,800¥3,800 税込
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: ウォーズ
中古品 - 良い
¥3,800¥3,800 税込
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon
販売者: ウォーズ
ゼノブレイド2 黄金の国イーラ - Switch
プラットフォーム : Nintendo Switch |
CEROレーティング: 15才以上対象
¥5,980 ¥5,980 税込
¥3,800 ¥3,800 税込
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥5,980","priceAmount":5980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"5,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"XSRKdLAE299xLfZxdkGXcVsoHxpKZRRreSx67k4U1S3s3hhS9UB%2F4YXc%2Bcz6YctWNOpbsLoeFMpTueocsmtW6QZZY0mOJV41%2BtChLdfFev6BSPW58qdPCdYRY2ca3Ns9ykIlHZMnlnR3RWkyPwZmyEM2VTDcqMZJGAf%2FMZcsDeSPNPMo50pHbeBevIpBC3%2Fl","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥3,800","priceAmount":3800.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,800","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"XSRKdLAE299xLfZxdkGXcVsoHxpKZRRrSilWLJmIO3IBruBq7MmY%2FV%2BM8EhMpC76HqvgkrGqa1%2FL6KGX8yeXUQfsETIF10q%2BnZo34R4zGBAoKWOaboZscFjX6UaFiiiclJz%2Bu%2BUTdlZ1Lu14UV1WrBuCj3JwDX%2BkINxEpnrUAcm2Vl9av46yyw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 君のことは、俺が守る。
- 『ゼノブレイド2』の追加コンテンツ「エキスパンション・パス」で配信予定の追加シナリオ「黄金の国イーラ」が、『ゼノブレイド2』本編をお持ちでなくても遊べるパッケージソフトとなって登場。
- イーラの首魁・シンが、パートナーである「ドライバー」のラウラとともに、いかに戦い、何を守ったか。「黄金の国イーラ」を舞台に繰り広げられる、『ゼノブレイド2』本編の500年前を描いた新たな物語です。
- 『ゼノブレイド2』本編をお持ちの方は、「エキスパンション・パス」があれば、本追加シナリオを遊ぶことができます。
- *ダウンロード番号が印字されたチラシがパッケージに同梱されます。
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ゼノブレイド2 黄金の国イーラ - Switch
¥5,980¥5,980
残り1点 ご注文はお早めに
Nintendo Switch
¥6,827¥6,827
通常1~3週間以内に発送します。
Nintendo Switch
¥4,550¥4,550
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り4点 ご注文はお早めに
Nintendo Switch
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 15才以上対象
- 梱包サイズ : 17.2 x 10.6 x 1.2 cm; 63 g
- 発売日 : 2018/9/21
- ASIN : B07FS7DPKK
- 製造元リファレンス : HAC-P-ANVZA
- Amazon 売れ筋ランキング: - 7,659位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,318位Nintendo Switchゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
型番 : HAC-P-ANVZA
(c) 2017 Nintendo / MONOLITHSOFT
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

5 星
500年前何があったのか?是非確かめてください。
ゼノブレ2クリア後にプレイした感想です。本編でフード被ってたアデル(イケメン)が仲間に加わって戦います。操作も可能。エンディングのイーラ消滅時のセイレーンがド派手なバトルをします。30分ぐらい見入ってしまいます。カスミ、シン、ヒカリ、カグツチ、ワダツミ、ミノチ達と一緒に戦います。なぜヒカリがホムラになったのか良くわかりますよ。2カット程レックスも出てきます。セイリュウじいさんも出てきます。18:40でクリア。LV54でした。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年3月16日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: ソフトのみ版: Amazon限定無しAmazonで購入
ゼノシリーズファン(特にゼノブレイド2クリアされた方)にはマストバイアイテムでしょう。
2021年7月3日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: ソフトのみ版: Amazon限定無しAmazonで購入
ゼノブレ2が160時間プレイできたのに対し黄金は35時間でクリアしてしまったのが残念
ミニゲームみたいに感じた。
前より良い点はサブクエストが楽になった(笑) たった1つのクエストで何回もお使いを頼まれていた前作より数倍ラクだった。
黄金をプレイしてますます感じたことだが、ゼノブレ2を作り直してほしい
私は前作も黄金も満点評価する。しかしやはりストーリーは許せないものがある
ハッピーエンドこそ王道だ、本来ゲームはそうじゃなくてはいけない。
カスミ、ラウラ、シン、彼らのゼノブレ2での描かれ方はどんなに擁護してもここだけは認めない
ちなみにシンはあまり使わなかった。ずっとカスミオンリーでした
理由はかわいいから。強さより好みを優先します
それでもゲームの難易度は難しくなくてクリアできるのが良いと思います
最初はバッドエンドが分かっていたので買うかどうか迷いましたがやはりプレイして良かった
それにしても切ないです、もっとドラクエのように最後は笑えるゲームにしてほしかった・・
ミニゲームみたいに感じた。
前より良い点はサブクエストが楽になった(笑) たった1つのクエストで何回もお使いを頼まれていた前作より数倍ラクだった。
黄金をプレイしてますます感じたことだが、ゼノブレ2を作り直してほしい
私は前作も黄金も満点評価する。しかしやはりストーリーは許せないものがある
ハッピーエンドこそ王道だ、本来ゲームはそうじゃなくてはいけない。
カスミ、ラウラ、シン、彼らのゼノブレ2での描かれ方はどんなに擁護してもここだけは認めない
ちなみにシンはあまり使わなかった。ずっとカスミオンリーでした
理由はかわいいから。強さより好みを優先します
それでもゲームの難易度は難しくなくてクリアできるのが良いと思います
最初はバッドエンドが分かっていたので買うかどうか迷いましたがやはりプレイして良かった
それにしても切ないです、もっとドラクエのように最後は笑えるゲームにしてほしかった・・
2022年11月19日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: ソフトのみ版: Amazon限定無しAmazonで購入
まずストーリーが本当に良かった。
2本編への前日譚なのでハッピーに終ることはないのは百も承知で始めたんだけど、なんとかして上げたいほどキャラクター達に愛着が湧きました。
こうなるんかと!と終わった後の余韻がすごい残りました。
2本編の残念なネタっぽい会話、下ネタなどが一切無かったのもストーリーに入り込めた要因、あれで白けちゃったものなぁ…
ああいう要素を減らして作り直して欲しいくらい、そうすれば傑作になるんじゃないかなホントに。
ただゲームとしてはUIがまだ残念だったり
強制的にやらざる負えないサブクエが面倒だったりとマイナスな部分もありました。
しかし、なんでこんないいストーリーやキャラクターを描けたのに
最新作の3のような虚無が出来てしまったのかは謎、神龍の謎くらいに。
短編と長編の違いは多分にあるのだろうけれど。
2本編への前日譚なのでハッピーに終ることはないのは百も承知で始めたんだけど、なんとかして上げたいほどキャラクター達に愛着が湧きました。
こうなるんかと!と終わった後の余韻がすごい残りました。
2本編の残念なネタっぽい会話、下ネタなどが一切無かったのもストーリーに入り込めた要因、あれで白けちゃったものなぁ…
ああいう要素を減らして作り直して欲しいくらい、そうすれば傑作になるんじゃないかなホントに。
ただゲームとしてはUIがまだ残念だったり
強制的にやらざる負えないサブクエが面倒だったりとマイナスな部分もありました。
しかし、なんでこんないいストーリーやキャラクターを描けたのに
最新作の3のような虚無が出来てしまったのかは謎、神龍の謎くらいに。
短編と長編の違いは多分にあるのだろうけれど。
2019年11月25日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: ソフトのみ版: Amazon限定無しAmazonで購入
2の時もそうでしたが、テレビモードと携帯モードの画質が違いすぎるのが、すごく気になってしまいます。
携帯モードでプレイすると、キャラの動きが把握できないほどに荒い画質だと感じました。
おそらく、バッテリー消費を抑えるために、携帯モードは画質を落としてるんだと思いますが、ドラクエ11sやポケモンは携帯モードでもかなり綺麗な画質だったので、もう少し携帯モードのグラフィックを高画質にしてほしいです。
ゲーム内容は、2で批判されていた部分が改善されて遊びやすくなってると感じました。
しかし、メインストーリー進行に必要な条件が、面白くない&飽きる。
携帯モードのグラを高画質にしたゼノブレイド2完全版、発売されませんかね?DLC含めて発売されたら買いますよ!
携帯モードでプレイすると、キャラの動きが把握できないほどに荒い画質だと感じました。
おそらく、バッテリー消費を抑えるために、携帯モードは画質を落としてるんだと思いますが、ドラクエ11sやポケモンは携帯モードでもかなり綺麗な画質だったので、もう少し携帯モードのグラフィックを高画質にしてほしいです。
ゲーム内容は、2で批判されていた部分が改善されて遊びやすくなってると感じました。
しかし、メインストーリー進行に必要な条件が、面白くない&飽きる。
携帯モードのグラを高画質にしたゼノブレイド2完全版、発売されませんかね?DLC含めて発売されたら買いますよ!
2018年9月23日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: ソフトのみ版: Amazon限定無しAmazonで購入
ストーリーは本編を遊んだ人向け
何も知らないレックス視点の本編から過去編のイーラを遊んだほうが
世界観や物語が理解しやすいのは間違いない
ゲームの進行はメインにサブクエスト(ヒトノワ)の攻略が必須になっている
ヒトノワは主人公のシンとラウラが生きた証というテーマになっているので
さっさとメインを攻略してシナリオの結末を見たい人にとっては面倒な仕様ではあるものの
これはこれで必要であるし悪くはないただ要求レベルは一段下げてもよかったかもしれない
この部分は好みが分かれると思う
システムは本編よりも遊びやすくなっており
・パーティ編成がフィールドで行えるようになった ただし離脱と順番の入れ替えはメニューで行う必要がある
・採集アイテムの分類がフィールドで表示されるようになった
採取時のフィールドスキルのボイスがスキップできる
アイテムがバウンドしなくなり水に沈まなくなった
・アシストコアをクラフトする必要がなくなった
・キズナリングの条件で敵の出現場所が明記されるようになった
・ユニークモンスターの墓の位置がメニューのマップからわかるようになった
・悪名高いフィールドスキルは健在だがパーティが固定のため編成の必要がなくなった
・TIPSが見れるようになったしかし文章のみなのでかゆいところに届いてない
・NPCの会話の際ブレイドの相槌がなくなり画面に現れるまで待たされなくなった(ここ地味にストレスだった)
改善されたところもあるが変わらなかったところもあり
キズナリングのアンロックは相変わらずメニュー画面で確認する必要があるのが残念だった
傭兵団のない本編よりはメニュー画面を開く回数が減った
アイテムを売る際一度にまとめて売れないのは変わらず
これに関してはUIの根本がおかしいので次回作ではどうにかしてほしい
バトルシステムは500年前の戦闘スタイルに合わせて変更された
ドライバーとブレイドの共闘感が増しバトルはよりスピーディーになりました!最高だも!
タレントアーツも復活!なによりブレイドを操作できるのはうれしい
本編のバトルも楽しんだもののブレイドの絵面が間抜けでしたね
レベル3の必殺技は控えの仲間も攻撃するようになり演出が強化されている
カグツチのレベル3の必殺技が本編よりかっこい
ブレイドコンボは固定ルートではなくなりどの属性でも繋がるようになった
属性玉も1段階目でも付くようになりチェインアタックが爽快
特定のルートはクリティカルルートとなり何かしらのメリットがある
どの属性玉を付けたのかが相変わらずわかりにくいのは改善されなかった
とある人物のバトルを終えた際敵がぶっ倒れたままだったのが立ち上がるようになり
イベントシーンに入った時の違和感が少なくなった
ラストバトルは本編よりも演出がよかった
自分のゲームのプレイスタイルは初見はメインの攻略を優先し寄り道はほとんどしない
初回クリアは約15時間
2周目はサブクエを攻略しつつラスボス手前で約28時間(1周目のプレイ時間を含む)
3000円のDLCの一部として考えるとかなりボリュームがあり楽しめる
しかし舞台となるフィールドは2つでたいぶコンパクトなゲームなので
イーラ編のみのプレイでRPGのパッケージゲームとして考えると少々割高感あるかもしれません
短い時間でRPGを楽しみたいならおすすめではあります
パッケージにも本編で使えるDLCコードがついており内容は盛りだくさんで
・追加クエスト
・チャレンジバトルモード
・追加コスチューム
・新規ブレイド
などがあり本編も購入すればより楽しめるものになっています
パッケージのセーブデータは本編とは別になり新規データになるので注意が必要です
アカウントを増やさず2つ目のセーブデータがほしい場合は意味があると思いますがほとんどの人は必要ないでしょう
やはりおすすめはDLCとして購入することです
パッケージに大きく本編を持っている人はDLCを購入してくださいとかかれているので
現物がほしいホーム画面にアイコンを表示したければパッケージ版を買いましょう
ちなみに裏ジャケットは注意書きがないリバーシブル仕様です
イーラ編の単品ダウンロード版がないのでパッケージはそこそこ特別な一品です
最後にDLCなのに新しい描画エンジンを採用しグラフィックが強化されていますが
なぜか人物の輪郭が滲んでいます
本編とDLCの両方ともに圧倒的物量悪魔的物量で攻めてきてまだまだ遊べるボリュームたっぷりなゲーム
モノリスソフトの次回作に期待しましょう!
何も知らないレックス視点の本編から過去編のイーラを遊んだほうが
世界観や物語が理解しやすいのは間違いない
ゲームの進行はメインにサブクエスト(ヒトノワ)の攻略が必須になっている
ヒトノワは主人公のシンとラウラが生きた証というテーマになっているので
さっさとメインを攻略してシナリオの結末を見たい人にとっては面倒な仕様ではあるものの
これはこれで必要であるし悪くはないただ要求レベルは一段下げてもよかったかもしれない
この部分は好みが分かれると思う
システムは本編よりも遊びやすくなっており
・パーティ編成がフィールドで行えるようになった ただし離脱と順番の入れ替えはメニューで行う必要がある
・採集アイテムの分類がフィールドで表示されるようになった
採取時のフィールドスキルのボイスがスキップできる
アイテムがバウンドしなくなり水に沈まなくなった
・アシストコアをクラフトする必要がなくなった
・キズナリングの条件で敵の出現場所が明記されるようになった
・ユニークモンスターの墓の位置がメニューのマップからわかるようになった
・悪名高いフィールドスキルは健在だがパーティが固定のため編成の必要がなくなった
・TIPSが見れるようになったしかし文章のみなのでかゆいところに届いてない
・NPCの会話の際ブレイドの相槌がなくなり画面に現れるまで待たされなくなった(ここ地味にストレスだった)
改善されたところもあるが変わらなかったところもあり
キズナリングのアンロックは相変わらずメニュー画面で確認する必要があるのが残念だった
傭兵団のない本編よりはメニュー画面を開く回数が減った
アイテムを売る際一度にまとめて売れないのは変わらず
これに関してはUIの根本がおかしいので次回作ではどうにかしてほしい
バトルシステムは500年前の戦闘スタイルに合わせて変更された
ドライバーとブレイドの共闘感が増しバトルはよりスピーディーになりました!最高だも!
タレントアーツも復活!なによりブレイドを操作できるのはうれしい
本編のバトルも楽しんだもののブレイドの絵面が間抜けでしたね
レベル3の必殺技は控えの仲間も攻撃するようになり演出が強化されている
カグツチのレベル3の必殺技が本編よりかっこい
ブレイドコンボは固定ルートではなくなりどの属性でも繋がるようになった
属性玉も1段階目でも付くようになりチェインアタックが爽快
特定のルートはクリティカルルートとなり何かしらのメリットがある
どの属性玉を付けたのかが相変わらずわかりにくいのは改善されなかった
とある人物のバトルを終えた際敵がぶっ倒れたままだったのが立ち上がるようになり
イベントシーンに入った時の違和感が少なくなった
ラストバトルは本編よりも演出がよかった
自分のゲームのプレイスタイルは初見はメインの攻略を優先し寄り道はほとんどしない
初回クリアは約15時間
2周目はサブクエを攻略しつつラスボス手前で約28時間(1周目のプレイ時間を含む)
3000円のDLCの一部として考えるとかなりボリュームがあり楽しめる
しかし舞台となるフィールドは2つでたいぶコンパクトなゲームなので
イーラ編のみのプレイでRPGのパッケージゲームとして考えると少々割高感あるかもしれません
短い時間でRPGを楽しみたいならおすすめではあります
パッケージにも本編で使えるDLCコードがついており内容は盛りだくさんで
・追加クエスト
・チャレンジバトルモード
・追加コスチューム
・新規ブレイド
などがあり本編も購入すればより楽しめるものになっています
パッケージのセーブデータは本編とは別になり新規データになるので注意が必要です
アカウントを増やさず2つ目のセーブデータがほしい場合は意味があると思いますがほとんどの人は必要ないでしょう
やはりおすすめはDLCとして購入することです
パッケージに大きく本編を持っている人はDLCを購入してくださいとかかれているので
現物がほしいホーム画面にアイコンを表示したければパッケージ版を買いましょう
ちなみに裏ジャケットは注意書きがないリバーシブル仕様です
イーラ編の単品ダウンロード版がないのでパッケージはそこそこ特別な一品です
最後にDLCなのに新しい描画エンジンを採用しグラフィックが強化されていますが
なぜか人物の輪郭が滲んでいます
本編とDLCの両方ともに圧倒的物量悪魔的物量で攻めてきてまだまだ遊べるボリュームたっぷりなゲーム
モノリスソフトの次回作に期待しましょう!
2022年2月25日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: ソフトのみ版: Amazon限定無しAmazonで購入
本編のホムラやレックスより、この作品の準主人公(?)のラウラがいいです。格闘を主とする技がカッコいいしビジュアルもなかなか。ラウラ主役の別作品なんて今後製作していただきたいです。
2022年3月6日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: ソフトのみ版: Amazon限定無しAmazonで購入
面白かった
2018年9月23日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: ソフトのみ版: Amazon限定無しAmazonで購入
ゼノブレイド2未プレイ。クリア時間25時間
エンディングを見た後は、ヒカリやシンが本編でどう出てきて、どう考え行動するのか気になる終わり方で、早く本編やりてーという気持ちです。
ラスボス戦以降のイベントが見応えあって一気に引き込まれました。最近はいまいち話が盛り上がらないというか、興味を持てるrpgがほぼないので、久しぶりの高揚感。
正直、話がよくわからない部分が多いのですが、あれこれ想像してゼノ2に突入するのが未プレイヤーの楽しみ方だと思います。
神が遣わしたという天の聖杯(最強大量破壊兵器)という設定が気に入りました。神様どんなやつだろ。
戦闘はコマンドRPGの進化形で覚えることが多く、試行錯誤するのが楽しいゲームです。
最初は雑魚一匹相手に全滅して困惑しましたが、戦闘をくり返せば慣れていくので恐るるに足らず。
全滅してもペナルティなしで、中継ポイントみたいな場所に戻されるだけなので、強敵にガンガン挑めるのがありがたいです。
一方で不満点もあり、特にブレイドの成長条件の確認がいちいち面倒。順番に達成しないといけないと途中まで気づいてなかった。条件が解放されてるので勘違いしてました。ていうかわかりにくい。
あとミニマップがほぼ役立たず。ファストトラベルマップの方が、現在地と目的地の位置関係が掴みやすかった。
でも、まあ煩わしいなーと思いながらもゲームに没頭できたので、面白かったことには違いないです。
ということで、ゼノ2未プレイヤーでも本編へのとっかかりや、戦闘だけを楽しむ(イベントスキップ可能)ためでも面白くプレイできる作品だと思う。私は、本作黄金のイーラより500年後の世界へ、いざ!
エンディングを見た後は、ヒカリやシンが本編でどう出てきて、どう考え行動するのか気になる終わり方で、早く本編やりてーという気持ちです。
ラスボス戦以降のイベントが見応えあって一気に引き込まれました。最近はいまいち話が盛り上がらないというか、興味を持てるrpgがほぼないので、久しぶりの高揚感。
正直、話がよくわからない部分が多いのですが、あれこれ想像してゼノ2に突入するのが未プレイヤーの楽しみ方だと思います。
神が遣わしたという天の聖杯(最強大量破壊兵器)という設定が気に入りました。神様どんなやつだろ。
戦闘はコマンドRPGの進化形で覚えることが多く、試行錯誤するのが楽しいゲームです。
最初は雑魚一匹相手に全滅して困惑しましたが、戦闘をくり返せば慣れていくので恐るるに足らず。
全滅してもペナルティなしで、中継ポイントみたいな場所に戻されるだけなので、強敵にガンガン挑めるのがありがたいです。
一方で不満点もあり、特にブレイドの成長条件の確認がいちいち面倒。順番に達成しないといけないと途中まで気づいてなかった。条件が解放されてるので勘違いしてました。ていうかわかりにくい。
あとミニマップがほぼ役立たず。ファストトラベルマップの方が、現在地と目的地の位置関係が掴みやすかった。
でも、まあ煩わしいなーと思いながらもゲームに没頭できたので、面白かったことには違いないです。
ということで、ゼノ2未プレイヤーでも本編へのとっかかりや、戦闘だけを楽しむ(イベントスキップ可能)ためでも面白くプレイできる作品だと思う。私は、本作黄金のイーラより500年後の世界へ、いざ!
他の国からのトップレビュー

Wayne Y Chan
5つ星のうち5.0
Good game
2020年2月17日にアメリカ合衆国でレビュー済みディスプレイ用プラットフォーム: ソフトのみ版: Amazon限定無しAmazonで購入
Great game. Recommend to buy if you want to play with Chinese not English IU