私自身、リーダーの立場で奮闘して数年、リーダーとはどうあるべきなんだ!?と本気で悩んでいた時、この本に出会えました。
とても参考になる内容で、その姿勢は仕事で必ず良い意味で生きてくると感じました。
また、先人の経験とその姿勢を学ぶことは、とても重要であると思います。
荒川さんに感謝いたします!
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
優れたリーダーはみな小心者である。 単行本(ソフトカバー) – 2017/9/22
荒川 詔四
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"SZ%2Bjy8ujY6iaVNPMphoLwtTOBfvwHPU54GyyiH2o6njyLionW5Dl0XuQKwFy7Br4jWg1Okdvzu2Ahtnj3OAObhF2YZPRjDzht1QejLH5YmysKVp1e6qSeouBaE%2FTUEeX%2FBXLJ3HxxLo%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
「繊細さ」を束ねて、「強靭なリーダー」になる。
世界№1シェアを誇る
グローバル企業㈱ブリヂストン。
14万人を率いた元CEOが贈る、
「最強のチーム」を生む25の鉄則!
単に豪胆なだけのリーダーは本物ではない。
むしろ、内向的で繊細な人物のほうが、
優れたリーダーになる可能性を秘めている。
■部下の自尊心を傷つけない
■世界を臆病な目で見つめる
■最悪の事態を常に心配する
■あらゆるリスクに細心の注意を払って備える
こうした「小心さ」「繊細さ」を武器として活かすことができる人こそが、
世界でも通用する、真に優れたリーダーへと育っていくのだ。
【目 次】
はじめに 「繊細さ」を束ねて「強靭なリーダー」になる
第1章 「小心な楽観主義者」が最強である
1 誰かを「指導」するなどという
不遜な考えを捨てる。
2 「小心な楽観主義者」こそが、
最強のリーダーである。
3 仕事の「所有権」を
決して手放してはいけない。
4 「面白いこと」をするから、
リーダーシップは育つ。
5 「言い出しっぺ」でなければ意味がない。
第2章 「臆病者」しか生き残れない
6 「人格者」をめざすな。
7 「自尊心」を傷つけることほど
愚かなことはない。
8 優れたリーダーは「傾聴」する。
9 「格好いい言葉」を使ってはならない。
10 「原理原則」を死守する。
11 「臆病さ」を笑う者は必ず失敗する。
第3章 「心配性」だから強くなる
12 リーダーは「1円」も稼いでいない。
13 「現場」を知らない者は決断できない。
14 「理路整然」としたリポートを疑え。
15 「大河の流れ」のように考える。
16 心配性だから「先見の明」が育つ。
第4章 「組織の力学」に敏感であれ
17 地位は「ダメな人」をつくる。
18 「負のメカニズム」を知り尽くす。
19 「部下の痛み」に敏感であれ。
20 戦略的な「ケチ」であれ。
21 「権力」はできるだけ隠す。
第5章 すべては「理想」から始まる
22 臆病な「理想主義者」であれ。
23 リーダーは「芸術家」であれ。
24 「目先の危機」ではなく、
「危機の先」を見つめる。
25 次世代に「美田」を残す。
あとがき 「自分の思い」をどこまでも大事にする
世界№1シェアを誇る
グローバル企業㈱ブリヂストン。
14万人を率いた元CEOが贈る、
「最強のチーム」を生む25の鉄則!
単に豪胆なだけのリーダーは本物ではない。
むしろ、内向的で繊細な人物のほうが、
優れたリーダーになる可能性を秘めている。
■部下の自尊心を傷つけない
■世界を臆病な目で見つめる
■最悪の事態を常に心配する
■あらゆるリスクに細心の注意を払って備える
こうした「小心さ」「繊細さ」を武器として活かすことができる人こそが、
世界でも通用する、真に優れたリーダーへと育っていくのだ。
【目 次】
はじめに 「繊細さ」を束ねて「強靭なリーダー」になる
第1章 「小心な楽観主義者」が最強である
1 誰かを「指導」するなどという
不遜な考えを捨てる。
2 「小心な楽観主義者」こそが、
最強のリーダーである。
3 仕事の「所有権」を
決して手放してはいけない。
4 「面白いこと」をするから、
リーダーシップは育つ。
5 「言い出しっぺ」でなければ意味がない。
第2章 「臆病者」しか生き残れない
6 「人格者」をめざすな。
7 「自尊心」を傷つけることほど
愚かなことはない。
8 優れたリーダーは「傾聴」する。
9 「格好いい言葉」を使ってはならない。
10 「原理原則」を死守する。
11 「臆病さ」を笑う者は必ず失敗する。
第3章 「心配性」だから強くなる
12 リーダーは「1円」も稼いでいない。
13 「現場」を知らない者は決断できない。
14 「理路整然」としたリポートを疑え。
15 「大河の流れ」のように考える。
16 心配性だから「先見の明」が育つ。
第4章 「組織の力学」に敏感であれ
17 地位は「ダメな人」をつくる。
18 「負のメカニズム」を知り尽くす。
19 「部下の痛み」に敏感であれ。
20 戦略的な「ケチ」であれ。
21 「権力」はできるだけ隠す。
第5章 すべては「理想」から始まる
22 臆病な「理想主義者」であれ。
23 リーダーは「芸術家」であれ。
24 「目先の危機」ではなく、
「危機の先」を見つめる。
25 次世代に「美田」を残す。
あとがき 「自分の思い」をどこまでも大事にする
- 本の長さ288ページ
- 言語日本語
- 出版社ダイヤモンド社
- 発売日2017/9/22
- 寸法13.1 x 1.9 x 18.9 cm
- ISBN-104478066965
- ISBN-13978-4478066966
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 優れたリーダーはみな小心者である。
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り12点(入荷予定あり)
¥1,101¥1,101
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より





商品の説明
著者について
荒川詔四(あらかわ・しょうし)
世界最大のタイヤメーカー株式会社ブリヂストン元CEO。
1944年山形県生まれ。東京外国語大学外国語学部インドシナ語学科卒業後、ブリヂストンタイヤ(のちにブリヂストン)入社。タイ、中近東、中国、ヨーロッパなどでキャリアを積むほか、アメリカの国民的企業ファイアストン買収時には、社長秘書として実務を取り仕切るなど、海外事業に多大な貢献をする。
タイ現地法人CEOとしては、国内トップシェアを確立するとともに東南アジアにおける一大拠点に仕立て上げたほか、ヨーロッパ現地法人CEOとしては、就任時に非常に厳しい経営状況にあった欧州事業の立て直しを成功させる。
その後、本社副社長などを経て、同社がフランスのミシュランを抜いて世界トップシェア企業の地位を奪還した翌年、2006年に本社CEOに就任。「名実ともに世界ナンバーワン企業としての基盤を築く」を旗印に、世界約14万人の従業員を率いる。
2008年のリーマンショックなどの危機をくぐりぬけながら、創業以来最大規模の組織改革を敢行したほか、独自のグローバル・マネジメント・システムも導入。また、世界中の工場の統廃合・新設を急ピッチで進めるとともに、基礎研究に多大な投資をすることで長期的な企業戦略も明確化するなど、一部メディアから「超強気の経営」と称せられるアグレッシブな経営を展開。その結果、ROA6%という当初目標を達成する。
2012年3月に会長就任。2013年3月に相談役に退いた。キリンホールディングス株式会社社外取締役などを歴任。
世界最大のタイヤメーカー株式会社ブリヂストン元CEO。
1944年山形県生まれ。東京外国語大学外国語学部インドシナ語学科卒業後、ブリヂストンタイヤ(のちにブリヂストン)入社。タイ、中近東、中国、ヨーロッパなどでキャリアを積むほか、アメリカの国民的企業ファイアストン買収時には、社長秘書として実務を取り仕切るなど、海外事業に多大な貢献をする。
タイ現地法人CEOとしては、国内トップシェアを確立するとともに東南アジアにおける一大拠点に仕立て上げたほか、ヨーロッパ現地法人CEOとしては、就任時に非常に厳しい経営状況にあった欧州事業の立て直しを成功させる。
その後、本社副社長などを経て、同社がフランスのミシュランを抜いて世界トップシェア企業の地位を奪還した翌年、2006年に本社CEOに就任。「名実ともに世界ナンバーワン企業としての基盤を築く」を旗印に、世界約14万人の従業員を率いる。
2008年のリーマンショックなどの危機をくぐりぬけながら、創業以来最大規模の組織改革を敢行したほか、独自のグローバル・マネジメント・システムも導入。また、世界中の工場の統廃合・新設を急ピッチで進めるとともに、基礎研究に多大な投資をすることで長期的な企業戦略も明確化するなど、一部メディアから「超強気の経営」と称せられるアグレッシブな経営を展開。その結果、ROA6%という当初目標を達成する。
2012年3月に会長就任。2013年3月に相談役に退いた。キリンホールディングス株式会社社外取締役などを歴任。
登録情報
- 出版社 : ダイヤモンド社 (2017/9/22)
- 発売日 : 2017/9/22
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 288ページ
- ISBN-10 : 4478066965
- ISBN-13 : 978-4478066966
- 寸法 : 13.1 x 1.9 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 13,861位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 39位ビジネス人物伝 (本)
- - 112位リーダーシップ (本)
- - 136位マネジメント・人材管理
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年5月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人間関係は色々であり、自分に不足に感じることもあります。気付かせてくれる一助になると思います。
2022年3月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本を読めて良かった。
トップは先の先の先を読む必要がある、’’真剣''を振るう時がある。
、、、たくさんの気付きがありました。
トップは先の先の先を読む必要がある、’’真剣''を振るう時がある。
、、、たくさんの気付きがありました。
2022年3月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人が集まる、そこには必ず信頼関係が必要になる。他人の心中を知るには、自らの思いを包み隠さずに一生懸命心から話し、自分の事は厳しく、周囲にはお陰様、感謝しつつ自分は周りの人により育てられている。その感謝を少しでも日々、人に喜んでいただく事、物、サービスで恩返しに努めている。下積みからステップアップしたが、幹部になっても下積みに身を置く人でありたい。
2022年5月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
リーダーの考え方を学習するために購入。参考になります。
2022年2月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小心者で繊細で良い。あとは理想を掲げること。
とても勇気づけられました。今日から頑張ります。
とても勇気づけられました。今日から頑張ります。
2022年3月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
たしかに❗が、多々ありました。
2021年2月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容は共感できることが多く、地に足を付けながらも先を見据えた真のリーダーシップを考えるヒントが多く含まれています。残念なのは、Kindle版の目次が誤っています。目次では第3章から第5章がいずれも「小心な楽観者が最強である」となっています。出版社のずさんな設定が残念です。