「人や仕事が増え、地方が元気になる処方箋」と銘打ち、「地方創生実現ハンドブック」という魅力的なタイトルであるため即購入した。しかし、中身は、P11に書かれているとおり(下記)、既知の複数の雑誌の情報の焼き直し版である。
『2015/3/26-5/29の「日経ビジネスオンライン(NBO)」「日経ビックデータ(BDT)」の誌面およびサイトに掲載した記事を加筆・再構成しています』
さらに、第七章に「ビックデータで地方創生」とあるが、地域経済分析システムRESASというシステムの単なる紹介である。どこがビックデータなのか?
第四章と第五章の大半は中小企業の羅列に終始しており、なぜその会社が選ばれているのか記載されず、自治体は、このリストの中からみじかなベンチャー企業がないか探せとだけ書かれている。マーケティングや企画部門の充実した資本の豊かな大企業でさえ踏み込まない地方の難しい市場に、なぜ、資本力の脆弱なベンチャーが地方再生の鍵となるのか、まったく理解不能だ。結局、この本は、日経BPの雑誌記事の書籍化に際して、トーマツベンチャーサポートのプロモーション目的を抱き合わせた企画本である。500円ならあきらめるが、3500円+税金を払う価値はまったくないと断言できる。久しぶりに大損をした。
Kindle 価格: | ¥3,850 (税込) |
獲得ポイント: | 39ポイント (1%) |
を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
地方創生 実現ハンドブック Kindle版
人や仕事が増え、地方が元気になる処方箋
「まち」に活力を取り戻す「地方版総合戦略」に携わる 自治体担当者は必携
製造業の海外進出が定着し、地方が工場を誘致して地元に活気を生み出すのは難しくなりました。地方を元気にするには、地方が自ら産業を育て、人が集まる環境を作り出す「地方創生」が重要になっています。
国の戦略に沿い、2016年3月末までに全国の自治体は、地方創生のための総合戦略を策定することが求められています。本書では、全国各地を取材し、地方創生の成功事例17件、地方で新たな産業を生み出す核となるベンチャー企業、地方有力企業の情報690社分を掲載し、総合戦略の策定を後押しします。
これからは、東京のまねをしても、地方は元気になりません。地元の魅力的な人、観光資源、伝統工芸などに着目したり、地方ならではの課題解決を考えたりして、その地方ならではの産業を育てていくことが重要になっています。そこでは、ベンチャー企業や地方有力企業の小回りのよさが効果を発揮します。地方に眠っていた人や資源をうまく結びつけ、「まち」に活気を生み出すベンチャー企業や地方の有力企業が活躍を始めている現場をきめ細かく取材して紹介しています。
地元を元気にしたい自治体関係者、地方企業経営者、まちおこしに取り組むNPOの方などに役立つヒントが満載の1冊です。
「まち」に活力を取り戻す「地方版総合戦略」に携わる 自治体担当者は必携
製造業の海外進出が定着し、地方が工場を誘致して地元に活気を生み出すのは難しくなりました。地方を元気にするには、地方が自ら産業を育て、人が集まる環境を作り出す「地方創生」が重要になっています。
国の戦略に沿い、2016年3月末までに全国の自治体は、地方創生のための総合戦略を策定することが求められています。本書では、全国各地を取材し、地方創生の成功事例17件、地方で新たな産業を生み出す核となるベンチャー企業、地方有力企業の情報690社分を掲載し、総合戦略の策定を後押しします。
これからは、東京のまねをしても、地方は元気になりません。地元の魅力的な人、観光資源、伝統工芸などに着目したり、地方ならではの課題解決を考えたりして、その地方ならではの産業を育てていくことが重要になっています。そこでは、ベンチャー企業や地方有力企業の小回りのよさが効果を発揮します。地方に眠っていた人や資源をうまく結びつけ、「まち」に活気を生み出すベンチャー企業や地方の有力企業が活躍を始めている現場をきめ細かく取材して紹介しています。
地元を元気にしたい自治体関係者、地方企業経営者、まちおこしに取り組むNPOの方などに役立つヒントが満載の1冊です。
- 言語日本語
- 出版社日経BP
- 発売日2015/11/20
- ファイルサイズ109291 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B018S8L6EO
- 出版社 : 日経BP (2015/11/20)
- 発売日 : 2015/11/20
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 109291 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- 本の長さ : 336ページ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 524,616位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,041位地方自治
- - 5,329位政治 (Kindleストア)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年11月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本の今後を考える上で地方創生をなくしては語れないだろう。自治体担当者や地方企業経営者のみならず、地方を元気にしたい人なら一読して損はない豊富な情報量。
本著では全国の地方創生成功事例のほか地方を盛り上げるベンチャー企業の紹介をしている。地方創生×ベンチャー企業という新しい視点から地方を盛り上げるヒントがいくつも見つかるに違いない。
比較的厚い書籍ではあるが写真、図も豊富で読みやすさも評価できる。
本著では全国の地方創生成功事例のほか地方を盛り上げるベンチャー企業の紹介をしている。地方創生×ベンチャー企業という新しい視点から地方を盛り上げるヒントがいくつも見つかるに違いない。
比較的厚い書籍ではあるが写真、図も豊富で読みやすさも評価できる。
2015年11月26日に日本でレビュー済み
地方創生に関する数々の事例が紹介されておりコンテンツも濃い。そのためハンドブックという気軽さの範疇を超え「地方創生の教科書」に値する。行政職員、地方創生に従事する民間, NPO職員は必携。ただ本書は事例集というニュアンスが強い。そのため、実際に地域に応用するためには、的確に地域の課題を認識する力、ビジネスセンス、ビジョンを描く力が必要になると思われる。
しかしながら、地方創生を全国的な視点から俯瞰した良著に間違いない。
しかしながら、地方創生を全国的な視点から俯瞰した良著に間違いない。