対応機種 | テレビ, スマートフォン |
---|---|
カラー | ブラック |
電池付属 | いいえ |
電池使用 | いいえ |
メーカー | Winner Wave |
製品型番 | EZCast Pro |
梱包サイズ | 13.6 x 8.1 x 3.1 cm; 101.99 g |
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
LA93000000
購入オプションとあわせ買い
対応インターネットサービス | Netflix |
色 | ブラック |
対応デバイス | テレビ, スマートフォン |
一緒に購入

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | EZCast Pro |
---|---|
ASIN | B014FDZ3NG |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2015/8/28 |
おすすめ度 |
5つ星のうち3.4 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 264,454位家電&カメラ (家電&カメラの売れ筋ランキングを見る) - 114位メディアストリーミング端末 |
保証とサポート
ご意見ご要望
商品の説明

無線が弱くて映像が途切れるなんて過去の話、EZCast ProはEZCastの2倍の電波の強さを実現

内部アンテナを2本搭載する事で安定した接続を実現しました。EZCast ProはEZCastよりも2倍もwifiが安定しています。
無線が弱くて途中で映像が途切れるなんてトラブルとはサヨナラです。
他にも内部メモリも2倍の256MB搭載(EZCastは128MB)し、動作の安定化を実現しています。
もう対応OSで困らない。あらゆるOSでのミラーリングをサポート!

もちろんiOS9のiPhoneもAirplayによるミラーリングに対応しています。
PCがWindowsだけど、スマートフォンはiPhoneを使っているというユーザーも大丈夫です。環境で頭を悩ませることなく、自由自在なワクワクする環境づくりをサポートします。
■もう対応OSで困らない!あらゆるOSでのミラーリングをサポートします!
- iOSでのミラーリングと専用アプリ内のコンテンツ投影をサポート
- Android端末のミラーリングと専用アプリ内のコンテンツ投影をサポート
- Windowsでのミラーリングと専用アプリでのストリーミング投影をサポート
- Macintoshでのミラーリングと専用アプリでのストリーミングをサポート
- その他、Chrome OS、Windows mobileをサポート
慣れないユーザーでも、使い方で困らない。【日本語版正規品】はこんな理由で選ばれています。

安心の日本語サポートとユーザー専用サイト(日本語版の購入者のみが入れるサポートサイト)で、ユーザー様を支援します。
ソフトウェアのダウンロードもカンタンですし、セットアップで困る事はありません。
サポートセンターには設定に苦労しているEZCastユーザーから毎日サポートの依頼が入ります。しかし、私たちがサポートしているのはEZCast Proだけです。
お気を付けください。
他にもワクワクするこんな機能が目白押し。飽きることなく長く使える機器に仕上がりました。


家で使うもよし。職場で使うもよし。
ミラーリングでスマホを映す。Youtubeを見る。タブレット内の動画を映す。
他にも使ってみてがっかりなんて事が無いように、新しい機能を豊富に揃えました。
職場や学校での利用も可能なほどのパワフルさを身につけました。
EZCast Proのユニークな機能は以下になります
- ミラーリング投影
- ネット動画の再生
- 端末内の動画のストリーミングで滑らかな動画の再生
- アノテーション付きのブラウザでプレゼン
- 参加者の端末を4分割表示させ、グループ学習に
- Airviewで簡易的なペーパーレス会議
- 他にも司会者モードにより参加者の投影オンオフを司会者に集約するなど
詳しくは「EZCast Pro」の日本語オフィシャルサイトをご覧ください。
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
EZCastPRO(以下略してPROと書きます)の購入前に、
私がPROを使用する目的のアプリのAUDIPOが、
以前購入したEZCastではうまく行かなかった経験があるので
私のスマホ(ZTE Blade S Lite)にPROを利用してうまく
モニターへ画面が映せるかどうか問い合わせしたところ
エー・リンク株式会社の担当者の方がわざわざご自分のiPhoneで
AUDIPOがうまく映ったとの報告を写真付きでくださいました。
それなら私のスマホでもうまく行くのではないかと、購入しました。
当初、私としては必要のない、いくつもの機能があり、
なかなかwifiによるデータ転送のやり方がわからず
担当者の方に質問したりして、やっとAUDIPOの画面が映るようになりました。
しかしその後も、5~6分で途切れたり、30分くらい映ったりしていました。
原因がわからず、モニターをSHARP AQUOS LC22-K20、VICTOR LT-32LC85
DELL ST2410、PANASONIC TH-L32R2、PANASONIC TH-P50G1 といろいろと
やってみた結果、SHARPとDELLが比較的長い時間映ることに気が付きました。
なぜなのか観察したところ、この二つのモニターは共に小型で、
HDMIの端子がモニターの下の方にあることでした。
このためPROのドングルは机の上面に近く
スマホからの距離が短くなっています。
そこでPANASONIC TH-L32R2でドングルとHDMI端子の間に
短いHDMIケーブルを入れてドングルを机の上に置き
スマホを隣り合わせにしてみたところ30分繋がっていました。
30分で繋がりが切れるのはなぜか、調べてみたところ、
私のスマホは最大30分でスリーブ設定になっていたのでした。
電池の消耗防止のためで、一時間とかの設定はないようです。
以上は私のLZEスマホとPROとの相性の関係かもしれません。
他のスマホの場合はもっと離れていてもwifi電波を送受信できるかも
しれませんし、他からの妨害電波があっても問題なく、接続が
途切れないかもしれません。
あとPANASONIC TH-P50G1はこの実験は8月下旬になります。
この機械が本番使用なので、うまく行くことを祈っています。
スマホとPROドングルの外側にコイルを巻いて電線でつないで
wifi電波が伝わりやすくすることができると私のようにMHL接続の
できないスマホは助かるのではないでしょうか。
PANASONICでは画面以外に音声についての問題がありましたので報告します。
これはPROの問題ではなく、
PANASONICの音声のデジタル入力かアナログ入力かの設定の問題です。
テレビの初期設定なのでリモコンでメニューから入って接続機器設定のところで
アナログにしたら音声が聞こえるようになりました。
アプリによってはデジタル出力の場合、設定しなくても聞こえるものもあります。
AUDIPO は、たまたまアナログ出力なのでしょう。
結論から言うと、買ってよかったです。オフィス用と家用に2台購入しました。
■オフィスでの使い心地
オフィスは小さなオフィスですが、windowsとMacが混在していますので、両機種からミラーリングできるものは他にない機能です。しかも、画質も割と良いです。
会議参加者がノートPCを持ち込み、代わる代わる資料をガンガン映していくという、現代のスタイルには向いているのではないでしょうか。
iPhoneのデータを映したい場合もミラーリングとEZCast Proアプリ内のコンテンツを投影する2通り選択肢があり、
出張先でスマホで撮影した写真をサクッと映すみたいな使い方で役に立ちました。iPhoneの画面下からスワイプしてAirplayの項目を選択するだけなので、機会音痴のうちの社長でも使えていましたので、一般的にも理解しやすいのかな。
この部分に関しては広告通りで簡単でした。
Android端末をミラーリングするケースでは、
EZCast Pro自体をMiracastモードに切り替えるので、パソコンやiPhoneのミラーリング時と比べる工程としては一つ多いです。
■家での使い心地
家での利用では母艦はWindowsPCで、スマホはiPhoneです。
iPhone利用時、Airplayには対応しているものの、完全にAppleTVと同一とはいかない場合があるようです。サポートによるとこの辺は随時アップデート対応とのこと。
iPhoneのHuluアプリには対応していました。ストリーミング投影に自動的に切り替わるので、アプリからの投影も問題ありませんでした。
他の中華製の安いものを求めるときは自己責任ですが、こちらは日本語が通じるサポートがあるのと、2年の保証がついているのが安心できるポイントです。
価格が高いと評価の方もいらっしゃいますが、日本で売る為の正規手続きをしているのだからまあ妥当かなと思います。
私はAndroidユーザーではないので、★5つとしました。
これだけの機能の物がこのサイズで安価に手に入るなんて良い時代です。
まず、説明が簡単すぎて使い方が良く分からなかったので、他の方に参考になるかも知れないので、上の2項目について説明します。但し、EZCast には使い慣れている方を対象とします。最初にアクセスするタブレット(またはスマホ、PC)をマスター、他にアクセスする多数のタブレット(またはスマホ、PC)をスレーブと呼ぶことにします。マスターはもちろんスレーブの全てに、予め EZcast Pro のアプリをインストールしておく必要があります。
4画面分割使用は、マスター(4か所の何処に表示するか指定できる)の他に、3台のスレーブがアクセスして、場所は指定できないが、表示することができます。つまり、マスターが4か所に表示できるのではなく、4人が4画面のそれぞれの場所に表示できるという意味です。(動画を表示させると、1画面に戻ってしまう。)
AirView は、マスターが表示している画面を、スレーブがメニューから "AirView" を選べば、マスターが画面に表示したものがそのままスレーブにも表示されます(動画や音声は不可)。ただ、使っていて、不具合がありました。マスターが、複数の画像ファイルを順番に表示させようとしたところ、多くのスマホ(スレーブ)は、マスターの画面と同じように変わっていったのですが、Nexus7 (2013) とNexus9 およびPC(Win 10) はスレーブにして画面を表示させたところ、最初の画像は表示されたのですが、マスターが画像ファイルを変えても、スレーブの画面が変わりませんでした。スレーブのメニューを1つ戻して再び表示させると新しい画像が表示されるのですが、使えないに等しいです。
追記:Nexusは、OSのバージョンが 5.1.1 と 6.0 だったので、AirView のスレーブが上手く動作しなかったと思われます。
追記2:2016/1月末のバージョンアップで、上記のことは改善されました。ただ、上では指摘しませんでしたが、マスターの OS が Android 4.4 の場合は、ミラーリングのアイコンが表示されません。(EZMirror しか選べない。従って、全ての端末に対応しているとは言えなくなる。)
[Windows]
・ミラーリングを終了するとWiFiを切断する。
・EZCastPRO SWで接続している状態で、Androidが追加で接続できない。
(接続しようとすると、WiFiを変更してDirect Linkを強要されるためPCと同時接続できない。)
・Windows複数台接続もパスワード入力後つながらない。
[Android]
・ミラーリングしているのにデバイスと接続していないことになっていたりする。
・WiFiにつながっていてもWiFi settingを表示して変更しないと元に戻れない状態によくなる。
・ミラーリングするのにeZMirrorというスイッチがでてくるがいらないと思う。
また使用者の環境によります。
ご参考に私の場合を報告します。
まず、iphone 6s で家の液晶テレビに画面のミラーリングを試みましたがリンクできない状態。
ios 11.1.2なのでEZCastpro ファームウエアのアップデイトが必要なようで、試みるもiphone 6s ではできず。
試しにWindows7ノートでチャレンジ何とかver.16354000にアップデイト。
Windows7ノートでミラーリングしてみると簡単にミラーリングOK。
しかしYoutubeを見るも音が聞くに堪えないレベル。
Windows7ノートとは言ってもAtomだから非力パソコンのせいかも知れませんが。
マニュアルみても表示が違うようなピンとこない、EZCastproの設定に関してYoutubeでの報告ではみなさん簡単にできてるよう。
でも自分とは若干画面が違うような。
またiPad air2 を持っていたのを思い出し、あるアプリのためにios 10.3.3のままにしているipadでやってみるとミラーリング成功。
iphoneでミラーリングないと意味がないので、本日(2017年12月2日現在)、iphone 6s をダメ元と思いios11.1.2→ios 11.2にアップデイト。
すると何とかできました。
私の環境ではYoutubeはOKですが、dTV Gyaoは見えないですね。
サポートに関してはメールのみなので、あってもないようなものですね。自己解決できる人でないとメールで質問できないような気がするのですが??
紙ベースは無理にしても、Webサイトにもっと詳しい日本語のマニュアル。詳しい公式動画があればと思います。
製品としてはこの価格で、一応満足はしています。
ミラーリング出来なかったいう方もいらっしいますが、ある程度のスキルは必要、この製品の性格上しかたがないかもしれません。
製品としては面白い、またUSB電源確保が少し面倒です。
ご参考までに。
スマホのアプリが使い物にならない。アプリから動画を再生するとフリーズばかりでまるでダメ。
単純にミラーリングして動画再生をするとスムース。
そのことに気が付かずに諦めてしまったユーザーが多いのではないかと思う。