プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥266

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
英文読解スマートリーディングLESSON BOOK (アルク学参シリーズ) 単行本 – 2008/5/2
購入オプションとあわせ買い
■文型を学ぶ本当の意義がわかる
「文型」と聞いただけで拒否反応を起こす方もいるでしょう。それはこれまで「この文は第○文型」という、単なる「文型当てクイズ」に終始していたからかもしれません。しかし、例えば「第4文型の SVOO は『S は O1 に O2 を与える』という意味になる可能性が高い」というルールまで意識できていれば、実際に英文の中で第4文型の英文に出会った際に、瞬時に文意を推測することができるのです。
■未知語の意味も予測できるようになる!
文意が推測できるというということは、単語の意味が予測できるということ。もちろん、ヒントは5文型だけではありません。読解力を身に付けていく中で、これまで1つずつ覚えていくしかなかった語彙学習が飛躍的に楽になる数々のコツを伝授します。
- 本の長さ266ページ
- 言語日本語
- 出版社アルク
- 発売日2008/5/2
- ISBN-104757413785
- ISBN-13978-4757413788
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
著者について
■著者サイトで追加素材をGET!
山下良徳先生のホームページ(http://homepage2.nifty.com/get9wari/)
では、本書の演習問題に掲載している英文の音声ファイルのほか、
「センター英語」「作文」「読解」「文法」「単語」「熟語」
「会話」など、約2000ページにわたる有用なプリントデータを
無料で公開しています。書籍と合わせてご活用ください。
登録情報
- 出版社 : アルク (2008/5/2)
- 発売日 : 2008/5/2
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 266ページ
- ISBN-10 : 4757413785
- ISBN-13 : 978-4757413788
- Amazon 売れ筋ランキング: - 430,528位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 882位英文読解
- - 3,100位英語よみもの
- - 7,555位高校教科書・参考書 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

「合格請負人」「カリスマ予備校講師」として20年以上に渡り、受験業界の教壇に立ち続ける。
現在では、「日本文化」「講師育成」「日本語論」など、多岐のジャンルで社会人向けのセミナー・講演も精力的にこなしている。
また「学びエイド」の”超鉄人講師”として、2000本に及ぶ動画講義を同サイトで公開中。
氏のラジオ番組でのインタビューの模様はこちらから。
→ https://www.youtube.com/watch?v=oWsBkM7cyPs
また、全国の塾・予備校に通えない学生のために、5000ページに及ぶ英語関連の情報を全て無料で提供しており(http://ryoutoku.jimdo.com/)、毎年数多くの感謝の声が全国から寄せられている。
→ http://homepage2.nifty.com/get9wari/koe.pdf
☆「山下りょうとくのホームページ」はこちらから
→ http://ryoutoku.jimdo.com/
☆「学びエイド」で筆者の講義を視聴するにはこちらから。
→ https://www.manabi-aid.jp/user/prof/2Pt
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
普通の参考書に載っていないがゆえに、過去問などを解いていて、受験生が疑問に思うような内容も、よく網羅されていました。
(例)
「even」の省略
「so 〜 that」構文のthatや「so that S may V」構文のthatの省略
Granted (that) S V などなど
2.よく整理されています。
(例)
「that節を同格節としてとれる名詞の一覧」 (例)fact(事実) idea(考え)……
「不定詞を同格としてとれる名詞」の代表一覧 (例)abilityの〈能力) opportunity(機会)……
「動詞+A with B」型 (例)provide(与える) furnish(与える)……
3.語彙力を、要求されません。
例文等の単語は、なるべく簡単なものが使われてありますし、演習問題でも、語注がたくさんついているので、負担は少ないと思います。
一読しただけで、全てを頭に入れるのは無理かもしれませんが、
よく網羅されているし、よく整理されているので、
これからの受験勉強生活の中で、疑問が出てきたときの、辞書的にも利用できると思います。
僕は別に筆者のファンでもサクラでもありませんが、
非常によく網羅された、いい本だと思いました。
(ちなみに僕は、演習問題をすっ飛ばしたため、2日で読み終えました。
筆者も「演習問題は時間がとれる日や週末に挑戦してみてもいいでしょう」とおっしゃっているので、
このような読み方をして、エッセンスを先に吸収するのもアリかと思います★)
練習問題のページが半分近くあるので分厚く感じますが、講義部分はそんなに多く無いです。
本のレベルとしては入門〜基礎といったところでしょうか。
講義部分で取り上げている例文は多いので、まずは練習問題を解かずに一周終わらせることをオススメします。
これは疑いようのない事実である。
が、しかし、そのSVOCに対して教育の現場で
十分に対応できているかといえば、甚だ怪しい。
一時間使えばいいほうで、場合によっては
読んでおけですむことも多い。
本書はそもそも名詞とはなにか、というようなところから、
英文解釈がひと通りできるまでにナビゲートしてくれる良書だ。
端的に言えば、英文解釈「以前」の部分に
かなりのページ数を割いているのが特徴と言える。
たしかに厳密に英文解釈をしようとすれば
「おう?」と思う箇所もあるにはある。
しかし、私たちは英文学者や文法の研究家になりたいわけではない。
読めればいいのである。点が取れればいいのである。
致命的な読み間違いをしなくなるという点で評価できる。
これをきっかけにすこしでも英語に興味を持ち、
深い学びを得ようとする意欲が育つことを私は祈っている。
それ故に初学者への切っ掛け、とタイトルに書かせていただいた。
中堅大学受験に望む高校3年生で、
これから勉強を始めようと
思う人にはぜひやって欲しい。
できれば夏前までに終わらせて、
国公立であれば、
精読のプラチカ―英語長文 (河合塾SERIES―入試精選問題集)
などで充実した夏休みを過ごしてほしい。
ただ、説明文ごとにある演習問題が序盤から倒置していたりで素直でないものが多く、各章を覚えたか確認するという意味では微妙でした。その都度調べるには索引がなかったり。
何周もして完成させていくタイプの本なのでそういうもんなんでしょうか。
短い例文とともに説明されています、なにより素晴らしいのは普通の参考書ではのっていないカンマ、ダッシュなどの記号の使い方が説明されていることです、これは意外と下線部和訳では必要な知識なのに説明されてる参考書はこの本くらいだと思います、☆4つなのはレイアウトの問題です、悪いとはいいませんができれば見開きで完結してほしかったですね、あと著者のHPでこの本のリビューがPDFでのっていますがむしろそちらのほうが簡潔に書いてあっておすすめです、本のカタチでこのリビューが乗っているのはアドバンスブックのほうなんですが現在絶版なのでDLするほかないですね
英文を形の上で分解して、把握したうえで
読み込んでいくという方法です。
ただ、これを読んだからと言って、英文を
すぐ読めるようにはなりませんが、いい意味で
勉強になりますよ。
もっと、英語初学者に文型の大切さを説いて欲しい。
先人の残して下さった5文型を駆使してどんどん
読めるようになりたいです。