プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 47pt
(3%)
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥708
中古品:
¥708

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ハンダづけをはじめよう (Make: PROJECTS) 単行本(ソフトカバー) – 2018/8/10
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"bSw4Y2tGojK2JEm26qBy56d2VXDejCqlrSbeXMD%2BERoq8LQgTC5%2BLgPR0dNHrD9y3qFifBDpgzB0nzz3EQVbmdPbH36Ge%2BH8AG90czXezIlGppzAeCGRT%2BUUa%2FNkfSnImXTTKVwx9CI%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥708","priceAmount":708.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"708","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"bSw4Y2tGojK2JEm26qBy56d2VXDejCqlzmtyBFYpFIhS18JGeriCwA89b8GxvsRuWD95qRobnb20tN2pQrlPVuBB%2FqneGLMWpOiZoHj%2Bbq%2FQ7EYmCxqQpImD9zvq%2F81n8YnXJ6YhVbq%2BESdZg%2BjFtJ6TJDxHN9SBvkPeDolOm5kXIoiRt1FoWQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
本書は、エレクトロニクス(電子工作)初心者のためのハンダづけ入門書です。
独学で電子工作を学ぶ読者を対象に、さまざまなハンダづけの手法の紹介に始まり、ハンダごてやハンダなど必要な道具の選び方、そして実際のハンダづけの手順、失敗した際の対処法まで、詳しく解説を行い、初めてのハンダづけへの不安を取り除きます。
さらに上級者のためには、表面実装部品のハンダづけ方法も解説。日本語版ではテクノ手芸部によるオリジナル作例(紙箱で作るハンダの煙吸い取り器、暗くなるとほんのり光る小さなライト)を追加しました。
独学で電子工作を学ぶ読者を対象に、さまざまなハンダづけの手法の紹介に始まり、ハンダごてやハンダなど必要な道具の選び方、そして実際のハンダづけの手順、失敗した際の対処法まで、詳しく解説を行い、初めてのハンダづけへの不安を取り除きます。
さらに上級者のためには、表面実装部品のハンダづけ方法も解説。日本語版ではテクノ手芸部によるオリジナル作例(紙箱で作るハンダの煙吸い取り器、暗くなるとほんのり光る小さなライト)を追加しました。
- 本の長さ156ページ
- 言語日本語
- 出版社オライリージャパン
- 発売日2018/8/10
- 寸法21 x 15 x 1 cm
- ISBN-104873118522
- ISBN-13978-4873118529
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ハンダづけをはじめよう (Make: PROJECTS)
¥1,540¥1,540
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
¥3,520¥3,520
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
¥3,520¥3,520
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
Marc de Vinck(マーク・ド・ヴィンク):熱心な製品デザイナー、キットメーカー、書籍の著者、父親、ティンカラー、そして「Make:」のテクニカルアドバイザリーボードのメンバー。
登録情報
- 出版社 : オライリージャパン (2018/8/10)
- 発売日 : 2018/8/10
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 156ページ
- ISBN-10 : 4873118522
- ISBN-13 : 978-4873118529
- 寸法 : 21 x 15 x 1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 402,002位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 751位電気工学 (本)
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

4 星
ハンダ付けはコテが命!!
最初から温度調整付きのハッコーのFX888と丈夫なコテ台を買いなさいと、実用的なアドバイス(自分は安めのFX600と専用コテ台にしますたw)基板を挟んで固定する3rdハンド煮必要性、挟むところに熱収縮チューブを付けて基板を保護する、ハンダ付け時の机保護シリコンシート等のプロでも参考になるTips満載で楽しめました表面実装部品の予備ハンダ等の技術は材料を買って自分で何度も練習しないとねこの本も読んで頑張ってください
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年5月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ハンダ付け初心者なのですが、とても役立ちました。今も大事に使っています。
2019年8月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
女性が半田付けを習うという、面白いサイトにあった書籍を思わず購入。
自身も半田付け初心者なので色々と役にたちました。
購入して損のない本です。
自身も半田付け初心者なので色々と役にたちました。
購入して損のない本です。
2018年10月12日に日本でレビュー済み
内容自体ははんだづけの基本を押さえていて、初心者には良いと思うのだが、
和訳された文章が非常に読みにくい。
失礼を承知で言うと、中学生が英文を直訳しているような文章になっているのが残念
和訳された文章が非常に読みにくい。
失礼を承知で言うと、中学生が英文を直訳しているような文章になっているのが残念
2020年3月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
はんだ付けのスキルは、長い経験を通して(時には危険な経験も)身に付けていけますが、この本を読むことでそれを時短できます。薄くて読みやすい文体で書かれており、一気に最後まで読めました。一冊目のオライリー本とするのが良いと思いますよ。
2021年5月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
イマイチ。
ド素人が読んでも意味なし。
もっと基本を書いてほしかった部品の名前とか細かいのがない。
売ります
ド素人が読んでも意味なし。
もっと基本を書いてほしかった部品の名前とか細かいのがない。
売ります
2018年9月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
電子工作が趣味でハンダ付けも初心者ではないつもりだったのですが、ハンダ付けについて悩みが多く
最近いろいろなサイトでこの本が紹介されていたので買ってみてみました。
ああ知ってるよということから、あ、そうだったのかということまでいろいろあり、意外と気づくことがありました。
特に失敗したときの回復方法など何だかバカにされそうで他の人に聞きにくいことが書いてあるのがよかったです。
初心者でハンダ付けで悩んでいる方にお勧めです。
最近いろいろなサイトでこの本が紹介されていたので買ってみてみました。
ああ知ってるよということから、あ、そうだったのかということまでいろいろあり、意外と気づくことがありました。
特に失敗したときの回復方法など何だかバカにされそうで他の人に聞きにくいことが書いてあるのがよかったです。
初心者でハンダ付けで悩んでいる方にお勧めです。
2018年8月14日に日本でレビュー済み
基礎知識を、まずは文章で読みたいタイプの人にオススメ。多すぎて選べない道具のオススメもありがたいです。
写真がカラーなので、ハンダの状態や汚いコテ先の写真などが分かりやすくて、良かったです。
ハンダづけは、失敗すると非常に焦りますが、そんな時の対処方法がしっかり書いてあり、実際に何度も作品を作ってきた作者さんならではの優しさを、いたるところに感じました。
日本版で追加された煙吸い取り器の作例、本文で紹介されているミント缶よりも加工しやすくて、100均で手軽に手に入るというのが凄く良いなぁありがたいなぁと思いました。実際に、作ってみようかなという気になりました。
写真がカラーなので、ハンダの状態や汚いコテ先の写真などが分かりやすくて、良かったです。
ハンダづけは、失敗すると非常に焦りますが、そんな時の対処方法がしっかり書いてあり、実際に何度も作品を作ってきた作者さんならではの優しさを、いたるところに感じました。
日本版で追加された煙吸い取り器の作例、本文で紹介されているミント缶よりも加工しやすくて、100均で手軽に手に入るというのが凄く良いなぁありがたいなぁと思いました。実際に、作ってみようかなという気になりました。