本来のレビューとしては1星なのだが,ここまでくると一読しておかなければならないだろう.
おそらく,日本国の経済にとって,もっとも不要なのが経産省の存在である.
その不要さ,あるいは経済成長にとって邪魔だということがわかる事例が本書である.
こんなものに予算をつぎ込んで,学者らを取り込んで骨抜きにするのは,犯罪的でもある.
21世紀にもなって,国家の意志で産業構造を変換しようと画策すること自体がグロテスクな風景であると気づかないなら,なぜにソ連が崩壊し,東ヨーロッパが自由化したのかを知らないと言うに等しい.あるいは,中国の突然の爆発的な資本主義経済化の成功の陰で,国有企業の依然とした闇に,中国政府がとるトンチンカンな命令を知らないのか.
その経産省が主導した,民間への介入(たとえばエルピーダメモリしかり,クールジャパン戦略しかり)の失敗の数々をみてもわかる.戦後の日本経済を支えたのは「通産省」であるというのはデマである.
大学を出て,一度もビジネス経験のない役人風情で,産業界に命令するという発想は,全体主義国家がやることだ.
一方で,こんなお粗末な役所の言いなりになる産業界もだらしがない.日本経済が低迷している原因が,経産省が存在し続けていることと,こんな役所の廃止を提言しない経済界にある.
日本版ゴスプラン(ソ連国家計画委員会)が,今日も勘違いして威張っている.

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
新産業構造ビジョン 単行本(ソフトカバー) – 2016/7/28
経済産業省 経済産業政策局産業再生課
(編集)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
新たな成長フェイズに移行するための鍵となるビジョン!
IoT、ビッグデータ、ロボット、人工知能(AI)等の技術革新を的確に捉え、
大胆に経済社会システムを変革する!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
IoT、ビッグデータ、自動走行、ロボット、人工知能(AI)等、こうした「第4次産業革命」とも呼ぶべき技術革新は、従来にないスピードとインパクトで進行しています。
我が国をはじめとする世界の先進国では、新たな需要創出の欠如と、生産性の長期伸び悩みから来る「長期停滞」が共通の課題となっています。特に、世界に先駆けて本格的な人口減少社会に突入する我が国にとっては、まさに深刻な課題と言えます。
我が国がこの課題を乗り越え、世界をリードしていくための最大の鍵が「第4次産業革命」です。新たなイノベーションの社会実装をいち早く実現し、潜在需要を開花させる新たな製品・サービスを創出するとともに、人口減少に伴う供給制約を克服する「生産性革命」を起こすことが必要不可欠です。
こうした「第4次産業革命」の流れの中で、我が国は今、「分かれ目」に立たされています。産業・雇用の縦割り構造を温存し、従来型の企業経営と人材教育を継続したままでは、我が国の産業が海外の先進企業の下請けとなり、社会の深刻な二極化をもたらしかねません。今こそ、果断に産業・雇用構造を転換させ、新たな経済社会システムを築いていかなければなりません。
本書は、我が国が「第4次産業革命」をリードし、グローバル競争を勝ち抜く具体的な戦略づくりの第一歩となる内容です。多くの方々に共有、実行していただきたいビジョンとなっておりますので、是非、ご一読下さい。
新たな成長フェイズに移行するための鍵となるビジョン!
IoT、ビッグデータ、ロボット、人工知能(AI)等の技術革新を的確に捉え、
大胆に経済社会システムを変革する!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
IoT、ビッグデータ、自動走行、ロボット、人工知能(AI)等、こうした「第4次産業革命」とも呼ぶべき技術革新は、従来にないスピードとインパクトで進行しています。
我が国をはじめとする世界の先進国では、新たな需要創出の欠如と、生産性の長期伸び悩みから来る「長期停滞」が共通の課題となっています。特に、世界に先駆けて本格的な人口減少社会に突入する我が国にとっては、まさに深刻な課題と言えます。
我が国がこの課題を乗り越え、世界をリードしていくための最大の鍵が「第4次産業革命」です。新たなイノベーションの社会実装をいち早く実現し、潜在需要を開花させる新たな製品・サービスを創出するとともに、人口減少に伴う供給制約を克服する「生産性革命」を起こすことが必要不可欠です。
こうした「第4次産業革命」の流れの中で、我が国は今、「分かれ目」に立たされています。産業・雇用の縦割り構造を温存し、従来型の企業経営と人材教育を継続したままでは、我が国の産業が海外の先進企業の下請けとなり、社会の深刻な二極化をもたらしかねません。今こそ、果断に産業・雇用構造を転換させ、新たな経済社会システムを築いていかなければなりません。
本書は、我が国が「第4次産業革命」をリードし、グローバル競争を勝ち抜く具体的な戦略づくりの第一歩となる内容です。多くの方々に共有、実行していただきたいビジョンとなっておりますので、是非、ご一読下さい。
- 本の長さ151ページ
- 言語日本語
- 出版社経済産業調査会
- 発売日2016/7/28
- ISBN-104806529818
- ISBN-13978-4806529811
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 経済産業調査会 (2016/7/28)
- 発売日 : 2016/7/28
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 151ページ
- ISBN-10 : 4806529818
- ISBN-13 : 978-4806529811
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,133,597位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
1グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。