プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥460 - ¥500* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
本書は、Goプログラミングをこれから始める方のための学習書です。Go言語の基本的な構文から、特徴的な機能、開発ツールや使用頻度の高いパッケージの使い方まで、実際にプログラムを書いてみたい方に必要な知識を解説しています。
Go言語の最新バージョン1.6に対応。データ型からチャネルとゴルーチンなどの特徴的な機能、各種パッケージまで、コード例をふんだんに使って「なぜそうなるのか」から説明していますので、C/C++、Java、C#、PythonやPHP、Rubyなど何かしらのプログラミング言語を学んだ方であれば「なるほど、なるほど」と腹落ちしながら読み進められます。
使用頻度の高いパッケージの使い方は集中的に解説するほか、巻末には標準ライブラリのパッケージカタログ付き。
座右において便利に使える一冊です。
■Go言語とは Go言語(Golangとも呼ばれます)は、2009年に米Googleが公開したプログラミング言語です。
構文は簡潔で可読性が高く、コンパイル言語ゆえの安全性とインタプリタ言語のような開発の軽快さを両立し、マルチコアや並行処理などに対応していることから、次世代のソフトウェア開発を支えるプログラミング言語の1つと期待されています。
※紙の書籍と電子書籍でレイアウトが異なります。
著者の本をもっと見つけたり、似たような著者を調べたり、おすすめの本を読んだりできます。
お客様はこの入門書について、非常に分かりやすく、言語仕様を把握するための良い本だと評価しています。文法や機能の理解が容易で、読むのにあまり時間がかからないと好評です。また、適切な量の丁寧な説明があり、Go初心者の方でもすぐに読める内容だと感じています。一方で、内容については意見が分かれています。一部のお客様は「酷い参考書」として評価しており、ライブラリの説明も半端なものばかりだと指摘しています。
お客様の投稿に基づきAIで生成されたものです。カスタマーレビューは、お客様自身による感想や意見であり、Amazon.co.jpの見解を示すものではありません。
お客様はこのGo言語入門書について、読みやすく分かりやすいと評価しています。文法や機能の解説が十分にされており、言語仕様を把握するためにとても良い本だと感じています。適切な量の丁寧な説明があり、Go初心者の方にも適していると評価されています。また、Go言語の入門書として最適だと感じているようです。
"...内容は非常に丁寧でわかりやすく、読むのにあまり時間もかかりません。ややお値段はしますが、ググりながら仕様に惑わされるくらいなら購入しておいて損はないと思います。仕様の背景や考え方についてもかなりやさしく説明されていますので、エンジニア歴が浅い人でも十分理解できます。" もっと読む
"最初の方は読みやすくてよかったんですが、中盤以降初心者には難しい記述が多数出てきます。 一番気になったのは「これは実際は使われないんだけどこんな書き方もできますよ」という説明が多かったことです。言語的にはできるでしょうが、そんなこと知って使わないのになんになるの?と何度も思いました。..." もっと読む
"適切な量の丁寧な説明で、Go言語の入門書では一番分かり易いと思います。 Go言語は小道具としての役割も大きく、スタートラインでこのような良い入門書で学んで、まず簡単なツールを作ってみることが大切かと思います。" もっと読む
"...どのような思想の言語でどのような文法・機能を持っているのかが必要十分に解説されていたので、読んでいて非常にわかりやすかったです。 他の言語と比較して記述されている箇所もあるので、その点もわかりやすかったポイントになります。..." もっと読む
お客様はこの製品の内容について意見が分かれています。必要十分な情報が整理され、かゆいところに手が届く良書だと評価しています。また、ライブラリの説明も半端なものばかりであり、読む価値がないと感じているようです。
"言語仕様について細かい動作まで言及してあるほか、Goの設計思想や、組み込みの機能の意義についても触れられていて読みものとしても面白い入門書でした。JavaからGoに入門する自分にとっては読みやすく有用でした。..." もっと読む
"...しかしこの本はそれらに触れることはほぼない 文法上の他言語との差異に終始するのみ ライブラリの説明も半端なものばかり 文法の説明も重要度に関わらず平坦な説明 Go特有の命名規則などにも触れていない..." もっと読む
"必要十分な情報が整理された良書..." もっと読む
"...酷い参考書 買って損をした。" もっと読む