プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥3,520¥3,520 税込
ポイント: 212pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥3,520¥3,520 税込
ポイント: 212pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥2,099
中古品:
¥2,099

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
新明解四字熟語辞典 第二版 単行本 – 2013/6/27
三省堂編修所
(編集)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,520","priceAmount":3520.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,520","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"558t%2B9t3UGxgpfHXm8jmMdZfk9GlU6ljDy4J5YDShTmBfg96pMsSHl3ZlX02ZnJXqFLfR8cSXto2InaqYfmm4PjSMq%2FFXdfKhaIYneiIlOvquDgbrmZwmmHneckX85840KwmJEwhcUE%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥2,099","priceAmount":2099.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,099","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"558t%2B9t3UGxgpfHXm8jmMdZfk9GlU6ljx8MC8tPqzQwrDpc%2F3iLFzRBghOggn0pUYXbKuU%2BRCGDS4DxAhFomKYYVzAZcOY6UDOZnMpKgOYIcIQKo%2B1XXV3Oclkr0juzofOfnQM9Xzr%2BlCzV3FKosSu3hlJVNHEFpq5p%2FvwYP%2F9M2oZPNgjQ40g%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
類書をはるかにしのぐ最大の6、500語を収録。
明解で詳しい解説でわかりやすく、満載の文学作品用例で生きた用法にも触れられる。
日常生活のなかで、スピーチ・各種試験・検定など様々な場面で、必携の書。
漢字索引、総合索引、場面・用途別索引を備え、調べ、表現し、使いこなすための索引も完備。
明解で詳しい解説でわかりやすく、満載の文学作品用例で生きた用法にも触れられる。
日常生活のなかで、スピーチ・各種試験・検定など様々な場面で、必携の書。
漢字索引、総合索引、場面・用途別索引を備え、調べ、表現し、使いこなすための索引も完備。
- 本の長さ896ページ
- 言語日本語
- 出版社三省堂
- 発売日2013/6/27
- 寸法14 x 3.5 x 19.5 cm
- ISBN-10438513622X
- ISBN-13978-4385136226
よく一緒に購入されている商品

¥2,750¥2,750
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り15点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 三省堂 (2013/6/27)
- 発売日 : 2013/6/27
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 896ページ
- ISBN-10 : 438513622X
- ISBN-13 : 978-4385136226
- 寸法 : 14 x 3.5 x 19.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 35,214位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 4位熟語辞典
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年4月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読みや漢字、部首等から検索できること、どのような背景で生まれた言葉なのかが記載されていることが使いやすいです。今まで聞いたことの無い熟語を知ることが楽しいです。
2021年2月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
辞書の類は原則「三省堂」に決めています。ちなみに大型の国語辞典も「K辞苑」ではなく、「大辞林」です。三省堂の辞書に共通する良さとして、活字・レイアウトの見やすさと、古すぎたり、専門的で難しすぎたりする説明を避けている点が挙げられます。そのため辞書に対する敷居が低くなります。この「新明解四字熟語辞典」もその伝統を踏襲しながら、出典や類義・対義語など補足情報がありがたく、大変素晴らしい辞書だと思います。ひとつだけ不思議な点があり、同じ新明解の「類語辞典」とも「故事・ことわざ辞典」とも本のサイズが微妙(約3㎜)に違っています。最後に個人的な要望なのですが、コンサイスの人名・地名辞典も復活していただけたら尚幸いです。
2018年5月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
四字熟語に興味を持ち、しっかりした辞典が欲しかったのですが、まさにこの辞典がそれです。
約7500語と収録語数は他の辞典の追随を許しません。
意味は簡潔明瞭でわかりやすいですし、補説はとても親切です。
類義語、対義語がある場合は書いてありますので大変参考になります。
索引も充実しています。
「総索引」
四字熟語を読み方から調べる索引。
本辞典に収録したすべての四字熟語を五十音順に並べて示してあります。
「漢字索引」
四字熟語を漢字から調べる索引。
本辞典の見出しに掲げたすべて四字熟語を一字目の漢字でまとめて示してあります。
「場面・用途別索引」
四字熟語を表現に用いるための索引。
人生のさまざまな場面を想定し、それぞれの場面や用途に応じた四字熟語の例を示してあります。
どれも使い勝手が良く、重宝して使っています。
これ一冊あれば、どんな四字熟語も調べることが出来ます。
絶対お薦めの一冊です。
約7500語と収録語数は他の辞典の追随を許しません。
意味は簡潔明瞭でわかりやすいですし、補説はとても親切です。
類義語、対義語がある場合は書いてありますので大変参考になります。
索引も充実しています。
「総索引」
四字熟語を読み方から調べる索引。
本辞典に収録したすべての四字熟語を五十音順に並べて示してあります。
「漢字索引」
四字熟語を漢字から調べる索引。
本辞典の見出しに掲げたすべて四字熟語を一字目の漢字でまとめて示してあります。
「場面・用途別索引」
四字熟語を表現に用いるための索引。
人生のさまざまな場面を想定し、それぞれの場面や用途に応じた四字熟語の例を示してあります。
どれも使い勝手が良く、重宝して使っています。
これ一冊あれば、どんな四字熟語も調べることが出来ます。
絶対お薦めの一冊です。
2022年6月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
漢字パズルを、時々やるので参考になればと軽い気持ちで購入しました。開くうちに内容の深さに、なあるほど、と感心することが度々で、今では開かない日はないです。
2018年2月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本辞書の最大の特長は、類書中最大の6,500語が見出しを立てて解説されているだけでなく、これに類義語・対義語等として掲示した語例を加えて、約7,500語の四字熟語を収録していることだ。
収録されている四字熟語は、カテゴリ別に次のようなものを含む。
①中国の典籍を典拠とする「臥薪嘗胆(がしんしょうたん)」「櫛風沐雨(しっぷうもくう)」など
②仏典・仏教語に由来する「色即是空(しきそくぜくう)」「四苦八苦」など
③「背水之陣」「一炊之夢」など、一般に「之」が入って四字熟語とみなされるもの
④「灯火可親」(とうかかしん)「先従魁始」(せんじゅうかいし)」など、一般には訓読して使われる(「灯火親しむべし」「先ず魁より始めよ」)が、これを音読するもの
⑤日本の古くからの成句・格言などからよく使われる「手前味噌」「手練手管」など
⑥現代社会の言語生活から生みだされた「官官接待」「総量規制」など
本辞書の使い勝手の良さは、この間口の広さにあるようだ。
また巻末索引および巻末付録も優れている。「場面別・用途別索引」では、人生のさまざまな場面を想定してそれぞれの場面や用途に応じた四字熟語の例を示し重宝だ。付録「名作の中の四字熟語」では、明治から昭和にかけての著名な作家が駆使した四字熟語の例を、作家ごと・作品ごとに紹介しており、興味深い資料になっている。
収録されている四字熟語は、カテゴリ別に次のようなものを含む。
①中国の典籍を典拠とする「臥薪嘗胆(がしんしょうたん)」「櫛風沐雨(しっぷうもくう)」など
②仏典・仏教語に由来する「色即是空(しきそくぜくう)」「四苦八苦」など
③「背水之陣」「一炊之夢」など、一般に「之」が入って四字熟語とみなされるもの
④「灯火可親」(とうかかしん)「先従魁始」(せんじゅうかいし)」など、一般には訓読して使われる(「灯火親しむべし」「先ず魁より始めよ」)が、これを音読するもの
⑤日本の古くからの成句・格言などからよく使われる「手前味噌」「手練手管」など
⑥現代社会の言語生活から生みだされた「官官接待」「総量規制」など
本辞書の使い勝手の良さは、この間口の広さにあるようだ。
また巻末索引および巻末付録も優れている。「場面別・用途別索引」では、人生のさまざまな場面を想定してそれぞれの場面や用途に応じた四字熟語の例を示し重宝だ。付録「名作の中の四字熟語」では、明治から昭和にかけての著名な作家が駆使した四字熟語の例を、作家ごと・作品ごとに紹介しており、興味深い資料になっている。
2021年3月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
漢検受けたくて購入したけど、たまに載ってないものがある。
漢検に使うものは足してほしい。
漢検に使うものは足してほしい。