UX設計でおなじみのカスタマージャーニーマップについて知りたくて読み始めましたが、
手法の紹介よりも、マッピングを使ってチームワークを推進するためにはどうするべきなのか、どこを見るべきなのか、考え方など視点の面が非常に充実していました。
また、マッピングプロジェクトはチームを巻き込むことが大切とあり、チームを巻き込んで始めるための準備段階もしっかり書かれているので学んだもののどうやって実務に生かそうかという学びと実務の断絶が起きないようになっています。
紹介している内容と手法がかなり多く幅広いので、1つ1つの手法紹介はあっさりした印象でした。
しかしより深く勉強するための関連書籍、記事、論文紹介が充実しているためこの本を入り口に学習を深めるのが良いと思います。
1度通しで読んで考えかたの流れと全体像を理解したら、その後は実務の中で手元に置いて都度見返して活用したい本です。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥3,960¥3,960 税込
ポイント: 119pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥3,960¥3,960 税込
ポイント: 119pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,925
中古品:
¥1,925

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
マッピングエクスペリエンス ―カスタマージャーニー、サービスブループリント、その他ダイアグラムから価値を創る 単行本(ソフトカバー) – 2018/1/26
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,960","priceAmount":3960.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,960","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"WMtgsGcybsSwg6z9JLaHJQ7qKKcgqg7rwxGudUBQuvCGdFa0HoAG0%2BS4vpliTzsQ%2BWME3kwtu8T8I%2FvHWNYECVc1mCkyblljMrdFOHgwvu5E9qtGacpzc5EA0lyELHhxHx8A7IlLEXw%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,925","priceAmount":1925.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,925","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"WMtgsGcybsSwg6z9JLaHJQ7qKKcgqg7rLgRvHuuywBeysOvHd8hO7mGk1KKbDw73GUUA6TLnWkph5vngkPgvTlM%2Fcx0gAID6Jq7mnIFISFAao8bFpnOwzvvgnQ%2B5Yzl0yX3ysvSfmYORmdUP81AaCNv96PL2tz%2F6RdTp7AODoO7fMWEUeluRAuufDXZlo%2BNr","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
顧客は様々な体験を判断材料として製品やサービスを選びますが、一貫性がなく、場当たり的な対応は顧客体験を損う恐れがあります。
それを避けるには組織内の部門間で連携が取れている必要があり、マップなどのダイアグラムが役に立ちます。
本書はマップを作ることで顧客体験上の課題を可視化し、部門間の連携を促進させる方法を解説します。
はじめに、ダイアグラムの原則を学び、次に体験をマッピングするプロセスを4段階(開始・調査・作成・連携)に分けて解説します。
マッピングプロジェクトの始め方、調査と分析のやり方、ダイアグラムの制作方法、ワークショップでのダイアグラムの使い方を詳述。
さらにサービスブループリント、カスタマージャーニーマップ、エクスペリエンスマップ、メンタルモデルダイアグラム、空間マップ/エコシステムモデルなどの主要なダイアグラムを詳しく解説します。
タッチポイントを通じてユーザ体験とビジネスプロセスを結びつけるマッピングについて解説する本書は、製品やサービスのプランニング、デザイン、開発に関わるすべての人に必携の一冊です。
それを避けるには組織内の部門間で連携が取れている必要があり、マップなどのダイアグラムが役に立ちます。
本書はマップを作ることで顧客体験上の課題を可視化し、部門間の連携を促進させる方法を解説します。
はじめに、ダイアグラムの原則を学び、次に体験をマッピングするプロセスを4段階(開始・調査・作成・連携)に分けて解説します。
マッピングプロジェクトの始め方、調査と分析のやり方、ダイアグラムの制作方法、ワークショップでのダイアグラムの使い方を詳述。
さらにサービスブループリント、カスタマージャーニーマップ、エクスペリエンスマップ、メンタルモデルダイアグラム、空間マップ/エコシステムモデルなどの主要なダイアグラムを詳しく解説します。
タッチポイントを通じてユーザ体験とビジネスプロセスを結びつけるマッピングについて解説する本書は、製品やサービスのプランニング、デザイン、開発に関わるすべての人に必携の一冊です。
- 本の長さ370ページ
- 言語日本語
- 出版社オライリージャパン
- 発売日2018/1/26
- 寸法18 x 26 x 2 cm
- ISBN-10487311800X
- ISBN-13978-4873118000
よく一緒に購入されている商品

対象商品: マッピングエクスペリエンス ―カスタマージャーニー、サービスブループリント、その他ダイアグラムから価値を創る
¥3,960¥3,960
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥3,200¥3,200
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品を見た後に買っているのは?
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : オライリージャパン (2018/1/26)
- 発売日 : 2018/1/26
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 370ページ
- ISBN-10 : 487311800X
- ISBN-13 : 978-4873118000
- 寸法 : 18 x 26 x 2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 43,479位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 79位商品開発
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
ソフトウェア開発者兼翻訳家。マーリンアームズ株式会社(www.marlin-arms.co.jp)代表取締役。国際基督教大学、山梨大学大学院、リソースシェアリング株式会社、オハイオ州立大学大学院、カーネギーメロン大学客員研究員等を経て、東京工業大学大学院博士後期課程修了。マーリンアームズ株式会社代表取締役。主に自然言語処理関連ソフトウェアの開発、ソフトウェア関連を中心とした翻訳、プログラミング教育、辞書サイト「辞遊人」(www.dictjuggler.net)の運営などを手がける。
翻訳家。マーリンアームズ株式会社(www.marlin-arms.co.jp)代表取締役。フィクション、心理学およびコンピュータ関連のノンフィクションや技術書などの翻訳を行っている。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年4月4日に日本でレビュー済み
2023年12月1日に日本でレビュー済み
読みにくい。中の文書を読むものでなくパラパラと眺めるもの。
スライド集(マップのデザインを真似る)としての使い方になりがち。
他の人のコメントにもあるように深く、かつ全容を掴みたい人には不向き。
スライド集(マップのデザインを真似る)としての使い方になりがち。
他の人のコメントにもあるように深く、かつ全容を掴みたい人には不向き。
2018年3月10日に日本でレビュー済み
エクスペリエンスマップ、カスタマージャーニーマップはじめ、ダイヤグラムの書き方を紹介している書籍。
ビジネスのマインドセットも記載されているので企業内でUXを奨めて行く際に活躍できる書籍です。
ユーザーの心理はどこにあるかを可視化できるツールは便利なのでぜひとも社内で取り入れていきたいと思わせてくれます。
メンタルモデルダイヤグラムは特に参考になったので早速やってみたいです。
ビジネスのマインドセットも記載されているので企業内でUXを奨めて行く際に活躍できる書籍です。
ユーザーの心理はどこにあるかを可視化できるツールは便利なのでぜひとも社内で取り入れていきたいと思わせてくれます。
メンタルモデルダイヤグラムは特に参考になったので早速やってみたいです。
2018年3月13日に日本でレビュー済み
様々な手法を紹介していながら、やり方論で終わらない本でとてもよいです。
UXやデザイン思考って言葉が先行して「流行りの解決策」的な話になりがちですが、この本ではツールを使って何をしたいのか、どこを見るべきなのか、その土台としてどんな視点・視座が必要なのか、そういった当たり前のようで見過ごされがちな内容がちゃんと書いてあります。
横長の大きい本は読み馴れないですが、学びたい&実践したい欲求を満たしてくれたので満足です。
仕事で活用させていただきます。
UXやデザイン思考って言葉が先行して「流行りの解決策」的な話になりがちですが、この本ではツールを使って何をしたいのか、どこを見るべきなのか、その土台としてどんな視点・視座が必要なのか、そういった当たり前のようで見過ごされがちな内容がちゃんと書いてあります。
横長の大きい本は読み馴れないですが、学びたい&実践したい欲求を満たしてくれたので満足です。
仕事で活用させていただきます。
2022年4月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
基本的な理屈が頭に入っている人には良いかもしれませんが、マッピングを独学でやれるようになりたいという自分の用途には合わなかったです。豊富なカラー図表(マップ)で一見分かりやすく見えますが、ほとんどが具体的な事例です。基本となるモデルが示されないので、その事例をどう見れば良いか、マッピングには本質的に何の要素が必要なのかが分かりません。教科書的な一冊をと思って購入しましたが、こちらは全体概要をつかむ資料集的なものと思った方が良さそうです。
2022年7月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
勉強必須の一冊です
2019年11月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
他のレビュワーの方が、書かれている通り
製品と顧客体験 (UX) 、、その製品に携わるすべての人の
行動の流れを図表 ( ダイアグラム )化する手法を幅広く紹介している。
関連書籍、記事、論文紹介が充実しているため
その手法について深く学びたい方にも、役に立つのかなと感じた。
仕事をする全ての人が
本書のに記載されている観点を持ち
実践できるようになった時、
人に対する視点が広がり、フレキシブルな社会になるんじゃないかと
個人的には思いました。
製品と顧客体験 (UX) 、、その製品に携わるすべての人の
行動の流れを図表 ( ダイアグラム )化する手法を幅広く紹介している。
関連書籍、記事、論文紹介が充実しているため
その手法について深く学びたい方にも、役に立つのかなと感じた。
仕事をする全ての人が
本書のに記載されている観点を持ち
実践できるようになった時、
人に対する視点が広がり、フレキシブルな社会になるんじゃないかと
個人的には思いました。