タイトルにも書きましたが、若者なら当然知っているキーワード、
流行の事柄や用語の解説やその言葉が生まれた背景説明が満載。
記憶に新しい最近のトピックも出ていて本当に「いま」を知れる
本だと思いました。これは、「さとり世代」(17歳〜26歳)だけで
なく、彼らが生きる現代社会やサブカルチャーを改めて俯瞰できる
1冊です。
これだけの情報量をよくここまでコンパクトに…
データやその出所も網羅されており、マーケティングやプランニング
の際のしっかりした裏付けになりそうです。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
大人が知らない「さとり」世代の消費とホンネ 単行本(ソフトカバー) – 2013/10/29
牛窪 恵
(著)
涙袋、なんちゃって制服、ニコファーレ、キュン死、強制入籍セット……
「さとり世代」(17歳~26歳)にヒットしている「なんだコレ!?」の商品群から「次の市場を開くカギ」が見えてくる!
著者は「草食系」「おひとりさま」「年の差婚」など、若者たちの生活実感をあざやかに斬り取ったキーワードを世に広めた気鋭のマーケティングライター。「モノを欲しがらない」「闘争心に欠ける」「力を出し惜しみする」と言われる「さとり世代」が、実は消費することは嫌いではなく、周囲との同調性を重視し、効率主義に徹しているだけで、「私たち大人よりずっと賢い消費者であり生活者」だと分析する。
「ファッション・美容」「通信・ゲーム・アプリ」「飲食・菓子」など6つのカテゴリー別に、最新のヒット商品やキーワード「53」を抜粋し、4ページ見開きで解説。営業、商品開発者はもちろん、若者との対話に悩む上司にもおすすめ。
「さとり世代」(17歳~26歳)にヒットしている「なんだコレ!?」の商品群から「次の市場を開くカギ」が見えてくる!
著者は「草食系」「おひとりさま」「年の差婚」など、若者たちの生活実感をあざやかに斬り取ったキーワードを世に広めた気鋭のマーケティングライター。「モノを欲しがらない」「闘争心に欠ける」「力を出し惜しみする」と言われる「さとり世代」が、実は消費することは嫌いではなく、周囲との同調性を重視し、効率主義に徹しているだけで、「私たち大人よりずっと賢い消費者であり生活者」だと分析する。
「ファッション・美容」「通信・ゲーム・アプリ」「飲食・菓子」など6つのカテゴリー別に、最新のヒット商品やキーワード「53」を抜粋し、4ページ見開きで解説。営業、商品開発者はもちろん、若者との対話に悩む上司にもおすすめ。
- 本の長さ279ページ
- 言語日本語
- 出版社PHP研究所
- 発売日2013/10/29
- ISBN-104569813402
- ISBN-13978-4569813400
商品の説明
著者について
マーケティングライター
登録情報
- 出版社 : PHP研究所 (2013/10/29)
- 発売日 : 2013/10/29
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 279ページ
- ISBN-10 : 4569813402
- ISBN-13 : 978-4569813400
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,169,079位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,065位マーケティング・セールス一般関連書籍
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4つ
5つのうち4つ
5グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年11月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2013年11月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私のような40代後半にかかった人間からすると、みんな同じように見えてしまいかねないのですが、そこを色々なトピックスからさとり世代というものを浮き上がらせていますし、なにか現代用語の◯◯知識を読んでいるような世相を感じさせてくれもします。そして分析の結果の提言。著者の本書を出したほんとうの意味はそこにあるのかな〜と思ってます。いずれにしても、特に上の世代の方々は一読の価値ありだと思います。