ブランド | OSOYOO |
---|---|
メーカー | OSOYOO(オソヨー) |
製品サイズ | 2.6 x 8.6 x 5.6 cm; 200 g |
商品モデル番号 | ZZ01182149KU |
商品の寸法 幅 × 高さ | 26 x 86 x 56 mm |
スタンディングスクリーンディスプレイサイズ | 3.5 インチ |
解像度 | 1920x1080 |
解像度 | 480 x 320 Pixels |
HDMIポート数 | 1 |
商品の重量 | 200 g |
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-

画像はありません
カラー:
-
-
-
- このビデオを見るには、次をダウンロード Flash Player
OSOYOO (オソヨー) HDMI 3.5 インチ LCD ディスプレイ モニター タッチスクリーン 1920x1280ハイビジョン Raspberry Pi 4 3 2 Model B に対応 (3.5" HDMI LCD+クリアケース)
購入オプションとあわせ買い
画面サイズ | 3.5 インチ |
ディスプレイ最大解像度 | 480 x 320 Pixels |
ブランド | OSOYOO |
特徴 | タッチスクリーン |
リフレッシュレート | 60 Hz |
この商品について
- HDMIインタフェース内蔵のタッチスクリーンモニタです。ハイビジョン映像なのでラズパイの使用以外にも、ゲーム用のゲーミングモニターとして利用や映画などを高画質でマルチに楽しめます。またクリアーケースが付いているので持ち運びに便利で傷つく心配もありません。クリアケース の組み立て方法はこちらのURLからどうぞ。 https://www.amazon.co.jp/vdp/205718e3ba3448b1901dd5571ada7ed5
- HDMI LCDディスプレイの解像度は、480x320~1920x1280(3:2お勧め)まで対応可能。480x320より高い解像度の場合は480x320に圧縮されます。圧縮時は画面表示率が変わる場合もございます。
- 3.5インチサイズのディスプレイは、ラズベリーパイ本体とほぼ同じ一体感サイズを実現。また現在、大型のモニターに繋いでいるのなら携帯ディスプレイとして交換して使うこともオススメです
- HDMI入力。LCDサイズ:86x56mm。***ご注意:bookwormのOSではタッチ機能しません、表示機能だけサポートしていますので、ドライバが必要ありません。
- Raspi OS raspbian、kali、ubuntu、windows10など多様なOSと互換性があるので、操作や表示のカスタマイズも自在にできます。タッチ機能はドライバーのインストールが必要: https://osoyoo.com/ja/?p=56145 ソフトキーボードのインストール方法: https://osoyoo.com/ja/?p=24261
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B077PTBB8N |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.3 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 13,855位産業・研究開発用品 (産業・研究開発用品の売れ筋ランキングを見る) - 2位LCDタッチパネル |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2016/12/21 |
ご意見ご要望
ブランド紹介

-
OSOYOO: STEM教育の再定義!
カナダを拠点とするOSOYOOは、ArduinoやRaspberry Piなどのオープンソースハードウェアを使用してSTEM製品やロボットキットを製作しています。チームは、カナダ、アメリカ、日本からのエンジニアや教師で構成されており、プログラミング、エンジニアリング、サイエンスに関する専門知識を提供しています。詳細なチュートリアル、ビデオ、サンプルコードを提供することで、製品はスムーズな学習を保証しています。CE、UL、FCC、ROHSの認証を受けており、品質と安*全性を重視しています。
-
-
-
-
-
-
-
-
Amazonの商品は高品質ですか?
OSOYOOは厳格な品質管理を維持し、信頼性を確認するために各部品をテストし、迅速なカスタマーサポートとトラブルフリーな保証を提供しています。
OSOYOOの製品はどのようなリアル ワールドで利用されていますか?
OSOYOO製品は、教育、ロボティクス、ホームオートメーション、IoTプロジェクト、STEM学習環境など、さまざまな分野で活用されています。
何が私たちの商品を独自のものとしていますか?
私たちの製品は、カナダのエンジニアや教育者による設計が特徴であり、特定のSTEM学習体験と革新的で使いやすい機能を提供しています。
特定の情報をお探しですか?
商品の説明


【特徴】
- HDMIインタフェース内蔵のタッチスクリーンモニタです。
- ディスプレイ本体は3.5インチモニターで86x56mmと小さく、簡単にRaspberry Pi本体のGPIOピンに接続できます(Raspberry Pi本体は付属しておりません)。
- ラズベリーパイ用以外にも、一般的モニターとして使用可能です。
- 新しい技術による広視野角。どの角度から見ても正確な色と画像の再現を可能にする、新しい技術。複数の人がさまざまな角度から見ても、違和感を抱くことがありません。
- Type-C給電ポート搭載
- 最*大60フレーム/秒のリフレッシュ。

【説明】
- 解像度は480x320~1920x1280をサポートします(物理解像度:480x320)。ただし、480×320以上に設定したら、480x320に圧縮されて画面の表示率が変わる場合もございます。
- 操作機能をカスタマイズする場合はOSをインストールする必要がございます。
- タッチスクリーン機能をサポートするOS:RaspiOS。
- 表示機能サポートするOS:RaspiOS、kali、ubuntu、Retrope、PiPlayer、windows10、windows11など。
【タッチパネルドライバーインストールガイドは下記URLからどうぞ】
bit.ly/OSOYOO_3_5_HDMI_LCD
【組立手順】
bit.ly/OSOYOO_3_5_HDMI_LCD_CASE
|
|
|
---|---|---|
Raspberry PiのGPIOに接続できます。Raspberry Pi本体は付属しておりません。 |
【組立手順】 bit.ly/OSOYOO_3_5_HDMI_LCD_CASE①クリアケースの保護フイルムを剥がしてください。 ②クリアケースの底からボルト通します。 ③ボルトにスペーサーを通してください。 ④Raspberry Pi本体をセットしてナットで固定してください。 ⑤クリアケースの4隅に円柱のスペーサーをボルトで固定します。 ⑥3.5インチモニターを用意してください。 ⑦Raspberry Pi本体に3.5インチモニターを固定して、サイドのカバーをセットします。 ⑧上部カバーをボルトで固定します。 ⑨完成となります。 |
【パッケージ内容】
|
類似商品と比較する
この商品 ![]() OSOYOO (オソヨー) HDMI 3.5 インチ LCD ディスプレイ モニター タッチスクリーン 1920x1280ハイビジョン Raspberry Pi 4 3 2 Model B に対応 (3.5" HDMI LCD+クリアケース) | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥3,987¥3,987 | -5% ¥7,533¥7,533 参考: ¥7,933 | ¥5,876¥5,876 | ¥5,980¥5,980 | ¥6,999¥6,999 | ¥2,980¥2,980 |
配達 | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
画質 | 3.4 | 4.0 | 4.2 | 5.0 | 4.1 | 3.8 |
タッチスクリーン | 3.5 | — | — | — | 3.7 | 3.3 |
明るさ | — | 3.8 | 4.2 | — | 4.0 | — |
販売元: | OSOYOOJP | Eyoyo【メーカー直営店・全品1年保証付】 | OSOYOOJP | Freenove-JP | OSOYOOJP | OSOYOOJP |
ディスプレイサイズ | 3.5 inches | 7 inches | 5 inches | — | 5 inches | 3.5 inches |
解像度 | 480×320 | HD | FHD 1080p | — | FHD 1080p | 480×320 |
ハードウェアインターフェイス | hdmi | mini hdmi | usb, hdmi | unknown | usb | hdmi, micro hdmi, usb c |
取り付けタイプ | パネルマウント | ウォールマウント | デスクマウント | ウォールマウント | パネルマウント | パネルマウント |
HDMIポート | 1 | — | 1 | — | — | 1 |
重量 | — | — | 268 grams | — | 200 grams | 0.18 pounds |
リフレッシュレート | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
電圧 | — | — | 5 volts | 3 volts | 5 volts | 5 volts of direct current |
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
4B用のmicro-HDMIコネクターは左右方向が微妙にずれているがちょっと無理して何とか実装出来た。
本体取り付け用のネジ穴は他の方も書いている通りずれており、ねじ止めしようとするとネジが斜めになってしまう。サイドのパネルもしっかり固定出来ないのでぐらつく。
液晶自体は悪くないと思うけど周辺パーツの精度に難あり。特にコネクターが使えないのは致命的。

4B用のmicro-HDMIコネクターは左右方向が微妙にずれているがちょっと無理して何とか実装出来た。
本体取り付け用のネジ穴は他の方も書いている通りずれており、ねじ止めしようとするとネジが斜めになってしまう。サイドのパネルもしっかり固定出来ないのでぐらつく。
液晶自体は悪くないと思うけど周辺パーツの精度に難あり。特にコネクターが使えないのは致命的。


HDMI端子が飛び出しているのが気になる。液晶の裏で支えるアクリルが無くなっており画面が傾く。
HDMIジョイントが、傾きの影響か硬くてなかなか挿さらない。
解像度の変更ができるため、小さすぎて設定すらできないということは避けられそう。
かといって1080pxだと文字が見えませんので、解像度を少しだけ上げるのが良さそうです。
電子工作のためにPCモニターと差し替える不便は解消できそうですが、ケースつけたら工作できないのは同じ。
ケースはパネルを一部外すか、自作するしかなさそうです。コスパは良いと思います。
Raspberry Pi 3 Model A+
【良い点】
・モニタパネルの装着は簡単
・がっしりとした作り
・タッチ対応
・3 Model A+にも装着可
【悪い点】
・ビスを取り付ける位置が微妙にズレている
・イヤホンジャック穴の位置がズレていて組むとき干渉する
・HDMIのパーツが短いのかケースと干渉する
・スペーサーが短いためスペーサーを足す必要がある
【その他感想】
まず説明書(箱底面)とパーツの形状が違う。そのせいで底面のパーツに必要な穴が開いていないように見えたが、実際は意図的なもの。組めない場合は底面のパーツかHDMI側に装着する側面のパーツの方向を間違えている。
それを踏まえて組んでみたが、どうにも立て付けが悪い。HDMI端子がある側に装着する側面パーツがどうしてもハマらない。各端子に干渉するためだ。色々と試して、最終的にラズパイを最初に固定する際スペーサーを入れる部分について、プラ板を用いてスペーサーの高さを稼ぐことで各端子が穴の位置に収まるようになった(写真参照)。このような物理的な工夫をする前提でならおすすめする。
ちなみにタッチについては、公式手順のtar.gzを用いる方法で有効化できた。GitHubを用いた手順ではうまくいかず、解像度も変更できなかったため、tar.gzの方で行なうことをおすすめする。

Raspberry Pi 3 Model A+
【良い点】
・モニタパネルの装着は簡単
・がっしりとした作り
・タッチ対応
・3 Model A+にも装着可
【悪い点】
・ビスを取り付ける位置が微妙にズレている
・イヤホンジャック穴の位置がズレていて組むとき干渉する
・HDMIのパーツが短いのかケースと干渉する
・スペーサーが短いためスペーサーを足す必要がある
【その他感想】
まず説明書(箱底面)とパーツの形状が違う。そのせいで底面のパーツに必要な穴が開いていないように見えたが、実際は意図的なもの。組めない場合は底面のパーツかHDMI側に装着する側面のパーツの方向を間違えている。
それを踏まえて組んでみたが、どうにも立て付けが悪い。HDMI端子がある側に装着する側面パーツがどうしてもハマらない。各端子に干渉するためだ。色々と試して、最終的にラズパイを最初に固定する際スペーサーを入れる部分について、プラ板を用いてスペーサーの高さを稼ぐことで各端子が穴の位置に収まるようになった(写真参照)。このような物理的な工夫をする前提でならおすすめする。
ちなみにタッチについては、公式手順のtar.gzを用いる方法で有効化できた。GitHubを用いた手順ではうまくいかず、解像度も変更できなかったため、tar.gzの方で行なうことをおすすめする。


結論からいうと使い物にならない。
悪い点は下記の通り。
①プラスチックの底板、ラズパイ固定用の穴位置が1ミリから2ミリズレている。(修正しないと使えないレベル→返品)
②同じく底板、壁をはめ込む4箇所の穴の内、1箇所加工なし(穴あけないと使えないレベル→返品)
③壁の突起形状、穴のサイズより大きく入らない(突起を削らないといけない→返品)
ここをなんとか自身の加工で乗り越え、ようやく液晶に接続しようとするが…
④付属のHDMIコネクタ、硬くて入らない(映像映らない)
⑤仕方なく、手持ちのケーブルで接続するも液晶は映るが、文字認識できないレベル。
結果、私は純正を買い直した。

結論からいうと使い物にならない。
悪い点は下記の通り。
①プラスチックの底板、ラズパイ固定用の穴位置が1ミリから2ミリズレている。(修正しないと使えないレベル→返品)
②同じく底板、壁をはめ込む4箇所の穴の内、1箇所加工なし(穴あけないと使えないレベル→返品)
③壁の突起形状、穴のサイズより大きく入らない(突起を削らないといけない→返品)
ここをなんとか自身の加工で乗り越え、ようやく液晶に接続しようとするが…
④付属のHDMIコネクタ、硬くて入らない(映像映らない)
⑤仕方なく、手持ちのケーブルで接続するも液晶は映るが、文字認識できないレベル。
結果、私は純正を買い直した。

まぁ、強度は必要ないので3面で支えられればいいんですが。
出っ張りを一つ削って合わせます。
次は気を付けてください。
以上
ケースはI/F用窓のレイアウトがラズパイ3用です。
本体基盤とGPIOポート直結で接続できます。
マイクロHDMI-HDMIコネクタとHDMI-HDMIコネクタが同梱されていますので、モニタは3/4どちらでも使用できると思います。
ただ、直結コネクタは1~4と17~28ピンを使用しますので、冷却ファンをつけることが前提の場合ファン用の電源が確保できないと思われます。(私は直結せず、モニタはACアダプタを使っています。)
この製品に限らず、このサイズは還暦の私には厳しいです。
解像度を下げて、ハズキルーペ使っています。
【2021/11/8追記】
購入当初からタッチパネル機能が動作しません。
RaspberryPi4に「RaspberryPi OSにドライバー追加」と「メーカーが用意したイメージファイル」のいずれの方法でもダメした。
最近RaspberryPi3を追加購入したので、こちらでも両方を試しましたが、ダメしでした。
H/W不良なのか、ドライバーを正しく認識していないのかを判断する知識が無いので、このまま放置って感じです。
そもそも、もっぱらリモートで接続しているし、モニターを使うとしても表示機能しか使いそうにないので、影響はありませんが。
電源がスイッチ式からボタン式に変更されていました
ボタン長押しすると画面消せます
以前のは透明ケースが無かったので
透明ケースだけの販売も欲しいです