前回同シリーズのPHPの本を購入して思いましたが、
前回と同様に全くの初心者では難しいということでした。
多少かじっていたのでわかりましたが、、
評価は普通です。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
よくわかるJavaScriptの教科書 単行本(ソフトカバー) – 2012/3/24
たにぐち まこと
(著)
今度こそJavaScriptがわかる!
JavaScriptの基本から、jQuery、jQueryMobileまで1冊で。
プログラマでない人でも読みやすいように、やさしい言葉を使いながら、1つひとつ丁寧に説明している本ですので、途中で迷うことなく学習を進めることができます。
また、どの項目も、意味のある、汎用的な作例を使いながら説明しているため、内容が理解しやすく、身につきやすくなっています。
本書では、まずはPart1でプログラミングを始める前の準備をします。JavaScriptを学習する上で重要な「オブジェクト指向とは何か」を、プログラミングから離れて一般的な言葉で解説します。
Part2では、JavaScriptの基本をしっかり学びます。文法の基本から始まり、ファンクションやオブジェクトの作成まで解説しています。小さめの作例を使って、達成までのステップを短くしています。
Part3では、jQueryを使ったプログラミングを学習していきます。jQueryの使い方を初歩から学ぶとともに、ニーズの高い作例を通じて、その書き方を身につけることができます。
Part4では、実践編として、応用的な作例を用意しています。Ajaxを使ったスライドショーの作成、jQuery Mobileを使ったスマートフォンサイト制作、HTML5のAPIの使い方など、旬なトピックを取り入れた、楽しくて実用的な内容を詰め込んでいます。
JavaScriptの基本から、jQuery、jQueryMobileまで1冊で。
プログラマでない人でも読みやすいように、やさしい言葉を使いながら、1つひとつ丁寧に説明している本ですので、途中で迷うことなく学習を進めることができます。
また、どの項目も、意味のある、汎用的な作例を使いながら説明しているため、内容が理解しやすく、身につきやすくなっています。
本書では、まずはPart1でプログラミングを始める前の準備をします。JavaScriptを学習する上で重要な「オブジェクト指向とは何か」を、プログラミングから離れて一般的な言葉で解説します。
Part2では、JavaScriptの基本をしっかり学びます。文法の基本から始まり、ファンクションやオブジェクトの作成まで解説しています。小さめの作例を使って、達成までのステップを短くしています。
Part3では、jQueryを使ったプログラミングを学習していきます。jQueryの使い方を初歩から学ぶとともに、ニーズの高い作例を通じて、その書き方を身につけることができます。
Part4では、実践編として、応用的な作例を用意しています。Ajaxを使ったスライドショーの作成、jQuery Mobileを使ったスマートフォンサイト制作、HTML5のAPIの使い方など、旬なトピックを取り入れた、楽しくて実用的な内容を詰め込んでいます。
- 本の長さ288ページ
- 言語日本語
- 出版社マイナビ
- 発売日2012/3/24
- ISBN-104839941874
- ISBN-13978-4839941871
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : マイナビ (2012/3/24)
- 発売日 : 2012/3/24
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 288ページ
- ISBN-10 : 4839941874
- ISBN-13 : 978-4839941871
- Amazon 売れ筋ランキング: - 843,542位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

株式会社エイチツーオー・スペース 代表取締役
「ちゃんとWeb」をコーポレートテーマに、Web標準に準拠したメンテナンスしやすいWebサイトを「ちゃんと」作ることを目指したWeb制作会社。
WordPressを利用したサイト制作や、スマートデバイス向けサイトの制作、PHPやJavaScriptによる開発を得意とする。
また、CSS Niteや Word Campでの講演や著書などを通じ、クリエイターの育成にも力を入れている。
主な著書に『動画で学ぶWordPressの学校』(KADOKAWA刊)、『よくわかるPHPの教科書』(マイナビ刊)など。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年4月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Web制作が本業ではありませんが、本業プラスアルファでWebを作ったり更新をすることもある立場です。
まだ本を最後まで読んだわけではありませんが、非常に読みやすいです!
今までは、jQueryのコードをコピペして、ほんの少しいじるぐらいが限界でしたが、今回この本を読んだことで、ぼんやりしていた部分がクリアに分かるようになりました。
これまでは、調べたいことがあっても、それがjQueryについてなのか、JavaScriptについてなのかも分からず、答えが探せませんでしたが、この本のおかげで基礎部分の理解がしっかり固められたと思います。
それから、「こういうのもやってみたかった」と思っていた作例が各所にあって、そういう意味で非常に「使える」とも言えます。
入門者には、難しいことは抜きにして、とりあえず寝落ちせずに学習を進められることが大事です。
それがよく分かっている本だと思います。
まだ本を最後まで読んだわけではありませんが、非常に読みやすいです!
今までは、jQueryのコードをコピペして、ほんの少しいじるぐらいが限界でしたが、今回この本を読んだことで、ぼんやりしていた部分がクリアに分かるようになりました。
これまでは、調べたいことがあっても、それがjQueryについてなのか、JavaScriptについてなのかも分からず、答えが探せませんでしたが、この本のおかげで基礎部分の理解がしっかり固められたと思います。
それから、「こういうのもやってみたかった」と思っていた作例が各所にあって、そういう意味で非常に「使える」とも言えます。
入門者には、難しいことは抜きにして、とりあえず寝落ちせずに学習を進められることが大事です。
それがよく分かっている本だと思います。
2014年2月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
おおまかな説明はわかりやすいのですが、
写経のようにコードを自分で打っていくと、
次のページではコードが一部変わってる事があり、
それに気づかないままだとうまく動かなかったりで
ひとつのサンプルを作成するのにとても時間がかかる事があります。
どこを間違えたのか本に記載のコードと見比べても違いが分からず、
ダウンロードしたサンプルファイルと見比べて
JSではなくCSSがいつのまにか変わってるという事に気づく事も。
(本に記載のJSのコードの一部が無い事も)
さらっと読んで理解出来る方なら良いと思いますが
まったくの初心者がコードを打ちながら勉強するには
根気と努力が必要だと思いました。
他の方のレビューに書かれている通り、Javascriptの教科書、というより
Jqueyが3分の2ほど内容を占めています。
写経のようにコードを自分で打っていくと、
次のページではコードが一部変わってる事があり、
それに気づかないままだとうまく動かなかったりで
ひとつのサンプルを作成するのにとても時間がかかる事があります。
どこを間違えたのか本に記載のコードと見比べても違いが分からず、
ダウンロードしたサンプルファイルと見比べて
JSではなくCSSがいつのまにか変わってるという事に気づく事も。
(本に記載のJSのコードの一部が無い事も)
さらっと読んで理解出来る方なら良いと思いますが
まったくの初心者がコードを打ちながら勉強するには
根気と努力が必要だと思いました。
他の方のレビューに書かれている通り、Javascriptの教科書、というより
Jqueyが3分の2ほど内容を占めています。
2013年8月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
購入はしましたが、まだ勉強中です。
ただ、中身はとても読みやすく、初心者に優しい本だと実感しています。
もう1冊「よくわかるHTML5+CSS3」と同時に勉強中なので、全て読み終わったときに、あらためてこの本の良さが分かるような気がします。
ただ、中身はとても読みやすく、初心者に優しい本だと実感しています。
もう1冊「よくわかるHTML5+CSS3」と同時に勉強中なので、全て読み終わったときに、あらためてこの本の良さが分かるような気がします。
2014年10月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
JavaScriptの上辺だけの解説をし、jQuery等のライブラリの紹介をしている本です。
全くJavaScriptの学習にはなりませんが、JavaScriptでどんなことができるのか
という雰囲気を何となくつかむには良いかもしれません。
全くJavaScriptの学習にはなりませんが、JavaScriptでどんなことができるのか
という雰囲気を何となくつかむには良いかもしれません。
2015年9月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
基本的に押さえておくべきことがわかりやすくまとまっています。
買って良かったと思います。
買って良かったと思います。
2016年1月11日に日本でレビュー済み
JavaScriptの初心者向けの攻略本です。
今どきのJavaScriptをざっくり理解するためには、親切な良書だと思います。
たまには、JavaScriptをやってみようかと思う人におすすめの一冊です。
今どきのJavaScriptをざっくり理解するためには、親切な良書だと思います。
たまには、JavaScriptをやってみようかと思う人におすすめの一冊です。
2016年2月10日に日本でレビュー済み
予備知識のない初心者にはちょっと難しい。何事も、かなりコツコツやらないとダメなんだなあと、反省気味になって、落ち込んでしまうようです。まったくの初心者には、「入門者のJavaScript (ブルーバックス)」の方が向いていると思いました。