本書で取り上げられている未発売ゲームの大半は相当にコアなマニアや業界人でないと知らない様な物が大半を占めています。
正直な所、私は『バイオハザード1・5』ぐらいしかわかりませんでした。
さながら「クリエイター達の夢の残骸」とでも言うべき内容に圧倒されます。
収録されているインタビューも貴重な物が多く、最後まで楽しませてくれる良書でした。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,628¥1,628 税込
ポイント: 16pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,628¥1,628 税込
ポイント: 16pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,285
中古品:
¥1,285

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
幻の未発売ゲームを追え! : ~今明かされる発売中止の謎~ 単行本 – 2017/3/25
天野譲二
(著),
GAMEgene編集部
(編集)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,628","priceAmount":1628.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,628","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"K6Th0TpPRN0%2BU9uH5Z7lk4jzkaL9oXArlKqbOTZxcp2cHk4qZ7HQn3z%2BXm8x0vzTSW6resScsB1RbPpUwOsHjgdg%2BgJj1i2VMThrjI03zzvEssfA02i6LFPbLQAD2UxICWfeaWMxI0k%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,285","priceAmount":1285.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,285","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"K6Th0TpPRN0%2BU9uH5Z7lk4jzkaL9oXArOuqmOL4llxfnmhIrbfK3%2FHBsmMjg3gefAkIIxTtWv%2Bzlrta8BxfjPYM9GaBhpAaytRz3FanIt9ZwCvOegq0goIiaoAOMiThMTlQbKp7hfLUjmOHauv9Mn3SLKL%2Bckwi0%2BOZ8zru2J75K%2B0gVF5nTmQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
発売中止ゲームの謎を追え!
本書はゲーム開発関係者への取材や当時の報道からゲーム業界の語られざる歴史「未発売ゲーム」を探る調査報告書である。華々しく見えるゲーム業界だがその陰には数えきれないほどの発売中止となったゲームがあったのだ。
かつて、ゲーム専門誌「ユーゲー」「ゲームサイド」に連載されて話題を呼んだ連載『幻のゲームを追え! 』を大幅加筆の上、新規取材も収録し、待望の単行本化が実現。
ファミコン用ソフト『オフザーケン』ほか、さまざまな未発売ゲームの開発関係者が登場。
あの頃、発売を心待ちにするも遊ぶことができなかった発売中止ゲームたち。その夢の片鱗を我々は目撃する──!
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社徳間書店
- 発売日2017/3/25
- 寸法15 x 1.4 x 21.1 cm
- ISBN-104198643806
- ISBN-13978-4198643805
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 徳間書店 (2017/3/25)
- 発売日 : 2017/3/25
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 160ページ
- ISBN-10 : 4198643806
- ISBN-13 : 978-4198643805
- 寸法 : 15 x 1.4 x 21.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 592,321位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年7月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ほとんど知らないゲームだった。
FMTOWNSぐらいしか分からない。
立ち読みしてからでも遅くない。
ネタにしているだけで、追え!と言っておきながらたいして追ってない。
FMTOWNSぐらいしか分からない。
立ち読みしてからでも遅くない。
ネタにしているだけで、追え!と言っておきながらたいして追ってない。
2017年6月16日に日本でレビュー済み
雑誌の発売予定にあがっただけでなく、紹介までされて話題に上がったタイトルが多々載っています。
まずはPCエンジンユーザーなら発売を心待ちにしていたモンスターメーカー神々の箱舟。
前作はさんざん発売延期を繰り返した挙句、物語の佳境に入る前に次回作に続く終わり方をしたのにその続編が発売されなかったトラウマ作品です。
サターンでひそかに期待を集めていた推理アドベンチャーの傑作の続編、クロス探偵物語2。
前作は1章1章がまるで違うゲームのような斬新な演出とトリック、ゲームシステムで好評をはくし、大いに期待されて続編の予告ムービーまで公開され
ながらいつのまにか発売中止になってしまった大変に残念な作品。
パンツァードラグーンの新作として期待されていた3Dシューティング、ガイストフォース。
セガサターン末期の超大作になり、PS1に一矢むくいる作品となるはずだっただけに残念。
そして続編の発売中止の発表に多くのメガドライバーが血涙を流したAランクサンダー逆襲編。
遠藤氏のシナリオは最後まで完成しており、後は仕上げるだけだったのに本当にくやしいです。
ほかにもPCエンジン版シルキーリップやその続編の魔法の刑事、魔法の難民などこの本にはのっていて見てみたかったです。
色々書きましたが、当時心待ちにしていたゲームが発売されなかったトラウマを持つ方はぜひこの本を読んで傷を癒してほしいです。
まずはPCエンジンユーザーなら発売を心待ちにしていたモンスターメーカー神々の箱舟。
前作はさんざん発売延期を繰り返した挙句、物語の佳境に入る前に次回作に続く終わり方をしたのにその続編が発売されなかったトラウマ作品です。
サターンでひそかに期待を集めていた推理アドベンチャーの傑作の続編、クロス探偵物語2。
前作は1章1章がまるで違うゲームのような斬新な演出とトリック、ゲームシステムで好評をはくし、大いに期待されて続編の予告ムービーまで公開され
ながらいつのまにか発売中止になってしまった大変に残念な作品。
パンツァードラグーンの新作として期待されていた3Dシューティング、ガイストフォース。
セガサターン末期の超大作になり、PS1に一矢むくいる作品となるはずだっただけに残念。
そして続編の発売中止の発表に多くのメガドライバーが血涙を流したAランクサンダー逆襲編。
遠藤氏のシナリオは最後まで完成しており、後は仕上げるだけだったのに本当にくやしいです。
ほかにもPCエンジン版シルキーリップやその続編の魔法の刑事、魔法の難民などこの本にはのっていて見てみたかったです。
色々書きましたが、当時心待ちにしていたゲームが発売されなかったトラウマを持つ方はぜひこの本を読んで傷を癒してほしいです。
2022年10月18日に日本でレビュー済み
ウィキペディアや個人サイトに載っているような薄っぺらい内容ばかりでなんじゃこりゃーと思って作者のツイッターを開いたらすべてを理解しました。
他に星1を付けた人が著者の知りうるゲームの守備範囲はこの程度でしかないと言っているようなものと仰っておられますが本当にその通りだなと。
他に星1を付けた人が著者の知りうるゲームの守備範囲はこの程度でしかないと言っているようなものと仰っておられますが本当にその通りだなと。
2017年3月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
筆者がセガ信者だけあって、地の文には良いアクがある。
だが、ほとんどインタビューのようであり、実はそっちのほうがアクが強かったり。
とにかく愉しめる一冊。
それ故に「ああっ、なぜ『少年魔術師インディ』は?」など、個人的に知りたい情報が手に入らない。
そこだけが残念。
でもそんな「個人的に知りたい〝秘密〟」から厳選されたものだと信じたい。
続編が出るのなら、是非とも『少年魔術師インディ』の〝秘密〟も教えて欲しい。
だが、ほとんどインタビューのようであり、実はそっちのほうがアクが強かったり。
とにかく愉しめる一冊。
それ故に「ああっ、なぜ『少年魔術師インディ』は?」など、個人的に知りたい情報が手に入らない。
そこだけが残念。
でもそんな「個人的に知りたい〝秘密〟」から厳選されたものだと信じたい。
続編が出るのなら、是非とも『少年魔術師インディ』の〝秘密〟も教えて欲しい。
2017年3月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
未発売ゲームの情報、経緯には昔から興味がありました。しかし、この本のメインは❮SS&PS❯時代。私が特に求めていた時代とは差異があるんですよね。あと、SSなのに、真相を知りたかったタイトルが無かったし(レイフォースのRPG三部作や、発売予定リストに長らく鎮座していた[FLAPPY]とか)
コンセプトはイィので、続編があるのなら(ムリでしょうけど) MD&FC時代のを読みたいですね(※[牛若丸三郎太物語~24時間戦えますか]、[オメガファイター]等)
コンセプトはイィので、続編があるのなら(ムリでしょうけど) MD&FC時代のを読みたいですね(※[牛若丸三郎太物語~24時間戦えますか]、[オメガファイター]等)
2017年4月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
開発頓挫の理由などが詳細にかかれているものと期待しましたが
かかれている内容はほぼインタビューであって開発頓挫の理由のコアな部分が
「いろいろありまして」的にばかしてあって全体的に消化不良感があります
過去ハードで「ああ、こんなゲームラインナップにあったね」的な
当時を懐かしむには面白い内容ですので☆3とさせていただきます
かかれている内容はほぼインタビューであって開発頓挫の理由のコアな部分が
「いろいろありまして」的にばかしてあって全体的に消化不良感があります
過去ハードで「ああ、こんなゲームラインナップにあったね」的な
当時を懐かしむには面白い内容ですので☆3とさせていただきます
2017年10月8日に日本でレビュー済み
幻のゲームタイトルだけを扱った本がないので、待ちに待ってました。オフザーケンや音楽あそびなど知る人ぞ知る作品ばかりです。ここに紹介されていないお蔵入りタイトルは大人の事情で扱えないんでしょう。
この本は漫画でぜひ読んでみたかったです。鈴木みそあたりが描いてくれたらいいですね。
この本は漫画でぜひ読んでみたかったです。鈴木みそあたりが描いてくれたらいいですね。