事業をSNSを使って広めようと思い、SNSのマーケティング発信者を何人も観てきたが、しっくり来るものがなかった。
数年前の本だけど、購買心理などはきっと昔から変わらないだろう、泥臭く現場で経験を積んだ話を参考にしたいと思い、
この本を見るに至りました。
結果、やっぱり実績ある方のマーケティングは腑に落ちる。
SNSだけで伸ばした実績を語る発信者とは比べ物にならないくらい、勉強になります。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ユダヤから学んだモノの売り方 単行本 – 2017/4/8
立川光昭
(著)
高校中退、所持金たった1,500円だったこともある、著者・立川光昭氏。
彼は、以下のような変遷をたどり、とあることをきっかけに「億単位」で稼げるようになっていきます。
●20歳で、たまたま拾ったバイクが8,000円で売れたのをきっかけにバイクのリサイクルショップを始める。
●リサイクルショップが11店舗になった21歳のとき、外資系商社にそのショップを買い取ってもらい、同時にご自身もスカウトされる。
●その商社でビジネスの真髄を叩きこまれる。
●20代前半で、再びバイクビジネスで独立。5億円を売上げるまでになる。
●30代、破産寸前を体験するも、未経験で飛び込んだ広告代理業で復活。2年目で20億円の売上げを計上し、会社を上場化させる。
●40代、2016年の電力自由化にともない、「レジェンド電力」を立ち上げる。1年目を待たずに50億円の売上げを計上する。
では、どうして、ここまで立川氏はうまくいったのでしょうか?
その秘密は、彼が21歳でスカウトされた外資系商社が、「ユダヤ系商社」だったからです。
彼らは、商売における“一番大切なもの"を最初に考えるといいます。
「買う人、つまり、お客さんがいるかどうか」ということ。
ただ、それだけなのだそうですが、立川氏曰く、ほとんどの日本人はこれができていないとのこと。
その詳しい内容は、本書をお読みいただければ、すぐにつかめると思います。
【本書はこんな人におススメです】
○いい大学を出て、いい会社に入ったのに、お先真っ暗
○会社や上司のいうことをきちんと聞いているのに、仕事がうまく回らない
○どうしてもモノが売れない
○じつは独立して、でっかく稼ぎたいが、どうやっていいかがまったくわからない
○何年もセミナーに行っているのに、ちっともビジネスがよくならない
○いまの会社や仕事に大きな不安を感じている
「目からウロコ」のすごい売り方満載!
彼は、以下のような変遷をたどり、とあることをきっかけに「億単位」で稼げるようになっていきます。
●20歳で、たまたま拾ったバイクが8,000円で売れたのをきっかけにバイクのリサイクルショップを始める。
●リサイクルショップが11店舗になった21歳のとき、外資系商社にそのショップを買い取ってもらい、同時にご自身もスカウトされる。
●その商社でビジネスの真髄を叩きこまれる。
●20代前半で、再びバイクビジネスで独立。5億円を売上げるまでになる。
●30代、破産寸前を体験するも、未経験で飛び込んだ広告代理業で復活。2年目で20億円の売上げを計上し、会社を上場化させる。
●40代、2016年の電力自由化にともない、「レジェンド電力」を立ち上げる。1年目を待たずに50億円の売上げを計上する。
では、どうして、ここまで立川氏はうまくいったのでしょうか?
その秘密は、彼が21歳でスカウトされた外資系商社が、「ユダヤ系商社」だったからです。
彼らは、商売における“一番大切なもの"を最初に考えるといいます。
「買う人、つまり、お客さんがいるかどうか」ということ。
ただ、それだけなのだそうですが、立川氏曰く、ほとんどの日本人はこれができていないとのこと。
その詳しい内容は、本書をお読みいただければ、すぐにつかめると思います。
【本書はこんな人におススメです】
○いい大学を出て、いい会社に入ったのに、お先真っ暗
○会社や上司のいうことをきちんと聞いているのに、仕事がうまく回らない
○どうしてもモノが売れない
○じつは独立して、でっかく稼ぎたいが、どうやっていいかがまったくわからない
○何年もセミナーに行っているのに、ちっともビジネスがよくならない
○いまの会社や仕事に大きな不安を感じている
「目からウロコ」のすごい売り方満載!
- 本の長さ208ページ
- 言語日本語
- 出版社秀和システム
- 発売日2017/4/8
- 寸法12.8 x 1.5 x 18.9 cm
- ISBN-104798049336
- ISBN-13978-4798049335
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
立川光昭(たちかわ・みつあき)
レジェンド電力代表取締役。エムグループキャピタル会長。エムコンサルティンググループ最高経営顧問。
1976年生まれ。高校在学中に、Jリーグチームと契約をするも19歳で膝を負傷し現役引退。
翌年、所持金1500円からバイク回収業で起業し、11店舗を展開するなど成功を収めるが、ユダヤ系商社に買収される。
買収先の商社で働き始め、日本法人の実質的なトップとなる。
2009年、PR会社・メディマックスを設立。テレビ番組などに露出させる独特のPR手法で2年目に20億円の売上げを達成。
ビジネス規模や業種を問わない顕著な実績から「行列請負人」などとも呼ばれ、広告宣伝業界の注目を集める。
2014年にエムコンサルティンググループを設立。
2016年4月より電力自由化にともない、独立系電力会社レジェンド電力を設立。年商50億円をこえる業績を上げている。
主な著作に『お金をかけずにマスコミにとりあげられるユダヤ式PR術』(東洋経済新報社)、『自己紹介が9割』(水王舎)、
『行列請負人の頭の中』(KADOKAWA)がある。
★レジェンド電力株式会社
http://www.legend-power.co.jp/
★エムグループキャピタル株式会社
http://www.m-group-capital.com
★エムコンサルティンググループ株式会社
http://www.m-consultinggroup.co.jp/
レジェンド電力代表取締役。エムグループキャピタル会長。エムコンサルティンググループ最高経営顧問。
1976年生まれ。高校在学中に、Jリーグチームと契約をするも19歳で膝を負傷し現役引退。
翌年、所持金1500円からバイク回収業で起業し、11店舗を展開するなど成功を収めるが、ユダヤ系商社に買収される。
買収先の商社で働き始め、日本法人の実質的なトップとなる。
2009年、PR会社・メディマックスを設立。テレビ番組などに露出させる独特のPR手法で2年目に20億円の売上げを達成。
ビジネス規模や業種を問わない顕著な実績から「行列請負人」などとも呼ばれ、広告宣伝業界の注目を集める。
2014年にエムコンサルティンググループを設立。
2016年4月より電力自由化にともない、独立系電力会社レジェンド電力を設立。年商50億円をこえる業績を上げている。
主な著作に『お金をかけずにマスコミにとりあげられるユダヤ式PR術』(東洋経済新報社)、『自己紹介が9割』(水王舎)、
『行列請負人の頭の中』(KADOKAWA)がある。
★レジェンド電力株式会社
http://www.legend-power.co.jp/
★エムグループキャピタル株式会社
http://www.m-group-capital.com
★エムコンサルティンググループ株式会社
http://www.m-consultinggroup.co.jp/
登録情報
- 出版社 : 秀和システム (2017/4/8)
- 発売日 : 2017/4/8
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 208ページ
- ISBN-10 : 4798049336
- ISBN-13 : 978-4798049335
- 寸法 : 12.8 x 1.5 x 18.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 56,778位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 123位セールス・営業 (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年11月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
考え抜くこと、行動し続けること、とてもシンプルかつダイレクトに伝えてくださっています。
2022年3月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ユダヤ商法を絶賛する本かと思いきや、ユダヤ流の良い面と悪い面を客観的に解説してくれる内容です。
私自身、ユダヤ系トップの大手外資ITで長く勤めていたので良くわかるのですが、この本の内容は本当です。成功するもの以外には手を出さず、理詰めでドライにビジネスを進めるユダヤ流は、合理的である一方面白みには欠けるのです。ユダヤ流の合理性と日本流の情緒の良いところ取りを進める著者のスタンスには納得です。スラスラと気軽に読める一方、マーケティングのノウハウ本としては学ぶところは少ない印象でした。マーケティングを学ぶならやはり元USJの森岡毅さんの著書がオススメです。
私自身、ユダヤ系トップの大手外資ITで長く勤めていたので良くわかるのですが、この本の内容は本当です。成功するもの以外には手を出さず、理詰めでドライにビジネスを進めるユダヤ流は、合理的である一方面白みには欠けるのです。ユダヤ流の合理性と日本流の情緒の良いところ取りを進める著者のスタンスには納得です。スラスラと気軽に読める一方、マーケティングのノウハウ本としては学ぶところは少ない印象でした。マーケティングを学ぶならやはり元USJの森岡毅さんの著書がオススメです。
2022年3月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ビジネスの大小に関わらず、マーケティングとは何ぞやを分かりやすく解説されており、著者の成功までの具体的な行動、考え方が惜しみなく書かれた暴露本でした。
自営業者や営業マンが、売上が低迷してる時に読むと、まずやるべきことが分かるので、とても良い本だと思います。
自営業者や営業マンが、売上が低迷してる時に読むと、まずやるべきことが分かるので、とても良い本だと思います。
2018年6月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ユダヤ人が良く商売上手と言われるが具体的にどんな所が秀でているのだろうと思い購入。
日本人と大きく異なると思ったのは、「ビジネス戦略を完成させてから実践に移ること」
売り手が見つからない段階でスモールテストをやって、市場の反応を見てみようといったことはしない。
徹底的にビジネスロジックを考え抜くところから始まる。
そのため、時間はかかるがハイリターンを得られる可能性が高いと感じた。
著者も複数のビジネスを立ち上げてきて、その成功要因が記載されている。
その中でも共通しているのは、基本売り手がどこにいるか、どうやったら売り手を作り出せるかと感じた。
新聞勧誘では、野球観戦のチケットが欲しい人に対して営業をかけた。
電気事業では、ひいきのサッカークラブを応援したい人に電気を契約させた。
どちらも売り手を開発した例として参考にしたい。
日本人と大きく異なると思ったのは、「ビジネス戦略を完成させてから実践に移ること」
売り手が見つからない段階でスモールテストをやって、市場の反応を見てみようといったことはしない。
徹底的にビジネスロジックを考え抜くところから始まる。
そのため、時間はかかるがハイリターンを得られる可能性が高いと感じた。
著者も複数のビジネスを立ち上げてきて、その成功要因が記載されている。
その中でも共通しているのは、基本売り手がどこにいるか、どうやったら売り手を作り出せるかと感じた。
新聞勧誘では、野球観戦のチケットが欲しい人に対して営業をかけた。
電気事業では、ひいきのサッカークラブを応援したい人に電気を契約させた。
どちらも売り手を開発した例として参考にしたい。
2019年2月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
筆者は高校中退後にバイク回収業で成功し、現在はコンサルティングを中心に様々な仕事をされているそうです。ユダヤ系商社で働いた経験から真の意味でのマーケティングの重要性を説いています。
・マーケティングは端的に言うとお客さんがいるかどうか
・立地を考える際は「その場所にどんなお客さんがくるのか?」を考える
・「誰からなら喜んでものを買うのか?」を考える
・「自分にできないもの」を「自分でもできるもの」でカバーする
・マーケティングは端的に言うとお客さんがいるかどうか
・立地を考える際は「その場所にどんなお客さんがくるのか?」を考える
・「誰からなら喜んでものを買うのか?」を考える
・「自分にできないもの」を「自分でもできるもの」でカバーする