お届け先を選択
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

マーケティング・ゲーム: 世界的優良企業に学ぶ勝つための原則 (BEST SOLUTION) 単行本 – 2002/4/1

5つ星のうち4.3 22

商品の説明

商品説明

P&G、ウォルト・ディズニー、コカ・コーラなどでマーケティング担当を歴任。コカ・コーラでは世界最大規模となるアトランタ・オリンピックのマーケティング・キャンペーンを成功に導いた著者が、実践的マーケティングおよびブランド戦略について論じた書。

本書の特長は、マーケティング理論の基本を押さえながら、過去のさまざまなケースをひも解き、実践のポイントをわかりやすく示した点にある。実務家の立場から、消費者理解のための調査やナレッジマイニング、ブランド開発、新製品開発、マーケティングの4Pの実践方法などが、具体的なケースとともに詳細に論じられている。

ケースの豊富さは本書の一番の魅力である。歯磨き粉業界における過度のセグメント化の隙間を突いて成功したコルゲートの例や、かつて向かうところ敵なしだったリーバイスが自社製品を売る場所を間違ったばかりに70%のシェアを20%にまで落としてしまった例、著者自身の成功例・失敗例など、興味深い例は枚挙に暇がない。

本書のように、理論と実践のバランスが取れた本にはそうお目にかかれるものではない。また、コカ・コーラのマーケティング本部に所属する著者が翻訳していることもあり、訳文もこなれている。P&G、ウォルト・ディズニー、コカ・コーラのマーケティングノウハウを知りたい人や、豊富なケースを学びたい人に、ぜひおすすめしたい1冊である。(土井英司)

メディア掲載レビューほか

マーケティング・ゲーム 世界的優良企業に学ぶ、勝つための原則
著者はコカ・コーラ、P&G、ウォルト・ディズニーなど、消費者心理を見抜いた商品開発や販売促進活動で世界的な実績を残す“マーケティング自慢の企業”で経験を重ねた人物。

 本書は、豊富な成功・失敗事例を示しながら、それら企業の戦略に共通する最新の理論と実践法をまとめたもの。用語解説を含めた学術書としての要素と、参考事例集としての要素が配分よく織り込まれている。

 まずは、マーケティングの基本と計画の策定方法を解説する。例えばブレーンストーミング1つでも、創造性を最大限に引き出せるものと使えないものがあると指摘。「カジュアルな服装を奨励する」など、何気ないことだが、成果を重視する場合には極めて重要な鉄則があることを論理的に示す。

 また、一般的な実務書との違いは、広告代理店とのつき合い方を記した章に表れている。「広告代理店はあなたのパートナーではない。『わが社の調査はベストです』といった発言は“たわごと”である」など手厳しい。同時に、優秀なクリエーターを上手に活用する方法について詳しく語る。さらに、「広告・宣伝の『6つの大罪』」を示す。自社のロゴの過剰露出や安易な物まねが招く悪しき結果などについて実例を紹介する。


(日経ビジネス 2002/06/10 Copyright©2001 日経BP企画..All rights reserved.)
--
日経BP企画

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 東洋経済新報社 (2002/4/1)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2002/4/1
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 336ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4492554467
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4492554463
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.3 22

カスタマーレビュー

星5つ中4.3つ
5つのうち4.3つ
22グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2020年6月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2002年6月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年12月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2003年8月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年12月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2007年5月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2003年1月18日に日本でレビュー済み
2006年8月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート