プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥3,300¥3,300 税込
ポイント: 99pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥3,300¥3,300 税込
ポイント: 99pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥2,475
中古品:
¥2,475

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
京都と近代: せめぎ合う都市空間の歴史 単行本 – 2015/7/8
中川 理
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,300","priceAmount":3300.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,300","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"uQduJ8ZwYoUftfYZXf%2Bl0FOC%2FlnuLg%2FSRZqRpp4F7BB1klKvvT%2BO3YuBRn%2BJP35vzvKadTdf8lcZ565A62IBDJ9MDMTuQQ%2BSvcKd0IUKHvfo5j4O%2BTP0UBG%2B0sxNsC4NXAOlblfmy9I%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥2,475","priceAmount":2475.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,475","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"uQduJ8ZwYoUftfYZXf%2Bl0FOC%2FlnuLg%2FS5TCc5ntffkdmuEPgY0YuSm7pxo%2B4Vfk68rm9B%2B4dMVndpbPSLzXKsSQ95TUVZRgf4TYXDI2QsPZv3rx2eKu3daPISLPAOdGYrCJk5h3t7B4w0IKgYbRLYkxv6jyWtcpVpxnaLFhiInEqUyUB7PxVpKUVWvOWaAuf","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
日本の都市は、どのように近代化を受け入れ、近代化を遂げていったのか。
博覧会、広場、道路拡築、山並み景観、区画整理、郊外住宅……、
古都の空間再編に日本の都市の近代化過程を検証する。
博覧会、広場、道路拡築、山並み景観、区画整理、郊外住宅……、
古都の空間再編に日本の都市の近代化過程を検証する。
- 本の長さ370ページ
- 言語日本語
- 出版社鹿島出版会
- 発売日2015/7/8
- 寸法13.8 x 2.8 x 19.4 cm
- ISBN-104306073165
- ISBN-13978-4306073166
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
中川 理(なかがわ・おさむ)/1955年生まれ。京都大学大学院博士課程修了。京都工芸繊維大学大学院教授。建築史家。著書:『風景学』(2008年、共立出版)、『美術館の可能性』(共著、2006年、学芸出版社)、『近代建築史』(共著、1997年、昭和堂)、『都市・建築の現在(シリーズ都市・建築・歴史10)』(共著、2006年、東京大学出版会)、『偽装するニッポン 公共施設のディズニーランダゼイション』(1996年、彰国社)、『重税都市 もうひとつの郊外住宅史』(1990年、住まいの図書館出版局)、『再生名建築』『再生名住宅』(共著、2009年、鹿島出版会)ほか多数。
登録情報
- 出版社 : 鹿島出版会 (2015/7/8)
- 発売日 : 2015/7/8
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 370ページ
- ISBN-10 : 4306073165
- ISBN-13 : 978-4306073166
- 寸法 : 13.8 x 2.8 x 19.4 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 997,685位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
カスタマーレビュー
5つ星 | 0% | |
4つ星 | 0% | |
3つ星 | 0% | |
2つ星 | 0% | |
1つ星 | 0% |
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。